駄菓子イルミネーション2024(松屋菓子店・江戸川区江戸川)

15年以上も前から続く、、「松屋菓子店」のイルミネーション。クリスマスのオカザリで、例年、12月に入ると飾られるんです。なぜか昨年はオヤスミでしたけれど、、、今年は、2年ぶりに復活しました!コレが輝いてくれないと、、この地域にはクリスマスがやって来ません。 元々、松屋は2階建てだったのですけれど、、2016年に建て替えられて、3階建てになりました。それに従って、イルミネーションも規模が…

続きを読む

ワテラスの「ワイルド シングス-地形の魔力」に、星のモニュメント。。(千代田区神田淡路町)

神田淡路町にある41階建て、168mの高層ビル、「ワテラス(WATERRAS)」は、商業施設、オフィス、一般住居、学生用住居などが混在する複合施設です。ワタクシは、通勤時に毎日ココの前を通ったりしますので、このブログにも時々登場するんですよ。ヒマネタとして。。と言う事は、、、、、今回もヒマネタです。キッパリ。。 ワテラスの敷地は、区立の「淡路公園」と一体化していまして、防災時に活用でき…

続きを読む

ワテラスのタイ料理店、、、MERRY PERCE(メリーピース)でラーメンを!(千代田区神田淡路町)

ワテラスを構成する2つのビル、、その小さいほうのワテラスアネックスに、新しくタイ料理の店が誕生したのが、今年の3月。ガパオライスのノボリがハタめき、、なんだかウマそうです。もっとも、高級店だったらワタクシとは縁がありません。果たして、、、どんな価格帯の店なのでしょう。。 どれどれ、、、、「この道32年! 知る人ぞ知るイザン出身カリスマ調理人(ダウ) ついにワテラスへ。笑顔と共に!」その…

続きを読む

アキバで緊急自動車・揃い踏み。。ひまネタです。。

アキバは店やらカイシャやらがゴチャゴチャ密集していますから、火災が発生すると、大規模な延焼の可能性もあります。なので、ボヤなのか何なのか判らない程度の状況でも、オソロシい程の消防車が集まってきたりします。こんな感じの、、赤い大渋滞。。果たして、全台数が繋げるほど消火栓はあるのでしょうか。。 それでも、少なくともアキバでの勤務中に、建物が丸々燃えるほどの大火災には遭遇した事はありません。…

続きを読む

中央線、総武線、上野東京ライン、新幹線。。。アキバの上空、列車が走る。。

毎日の通勤時、ワタクシは昌平橋を徒歩で渡ってアキバに入すのですが、昌平橋の前後で、JR線のガード下を潜るんです。橋の南側が中央線、北側が総武線ですね。各路線の位置関係は、こんな感じです。それでは実際にソコを走っている列車を見てみましょうか。あ、、、バレてますよね。。。ヒマネタです。 南側、、、ワテラス付近から見た、総武線と中央線。黄色いラインが総武線、オレンジが中央線で、上下に重なって…

続きを読む

お花見2024、、、、、アキバの夜桜、朝桜。。。。

やっと咲いたかと思ったら、、、ソッコーで満開となった東京のサクラ。。こんな感じでは散るのも早いかもしれません。。計画を立ててガッカリするのもナニですので、、、今年のお花見は、通勤途中の歩き花見にしておきましょうか。これは、カイシャからの帰りに通った、芳林公園の夜桜です。 かつて、オタ芸の練習場として人気だった(らしい)芳林公園ですが、今は夜間閉鎖されますので、そのような光景は見られませ…

続きを読む

都会の大雪2024、、、の翌朝。。江戸川区からアキバへの雪景色。。。

久々の東京の大雪、、、実際に大雪警報も出ましたから、大雪は大雪だったのでしょうけれど、、、結果的に積雪は8cmで確定。。一昨年の大雪、、積雪10cmには及びませんでした。やれやれ。。ですが、、道路状況が悪いです。シャーベット状です。。歩道よりもマシなので、、何人かの方々は車道を歩いていました。とってもキケンです。人もクルマも滑るかもしれませんですし。。 クルマを出したのは、、マナムスメ…

続きを読む

都会の大雪2024、、、アキバから江戸川区への雪景色。。。

何年ぶりかの大雪の気配。。。前日には「都内でも積雪2cm」なんて言ってたのに、いつのまにか予報値も増え、、昼前ぐらいからホントに雪が降ってきました。。「16:30」で帰って良し!」そんな指令も出たので、、とっとと退社する事に。。芳林公園は、まだ地べたが見えていました。 徐々に雪が激しくなり、、、、吹雪のような状態の昌平橋からの眺め。。一番左がJR中央線。その先に繋がる青梅線では、すでに…

続きを読む

アキバの夜回り、火の用心。。。地元・松屋のイルミネーションはお休み?

先日、シゴトを終えて駅を目指して歩いていると、、、、カチカチと、、、拍子木の音が聞こえてきました。乾ききった、、カーン! というナツカシの音です。続いて「火の用心」の掛け声。。おおっ、懐かしの夜回りぢゃないですか。 回っているのは10人ほどの集団で、、、LED行燈や赤いニンジン棒を手に、行列を成していました。「マッチ一本 火事のモトぉぉ!」なるフレイズも懐かしいですね。我が家のマナムス…

続きを読む

淡路町の高層複合ビル、ワテラス。。。今年で10周年を迎えました。

毎年、冬になるとイルミネーションが映えるワテラス。事務所・店舗・住居・コミュニティ施設などが入った、41階建ての複合ビルです。みるみる色が変わっていく翼のモニュメントが名物だったりするのですが、今年は その根元に、何やら数字が掲げられていました。ナニモノでしょうか。ソレは。。 「10th」とありますね。と言う事は、、、10周年でしょうか。調べてみますと、、ワテラスの竣工は2013年の3…

続きを読む

らーめん まとい、、、、「とうかんや」インスパイアの赤味噌ドォン!(千代田区神田小川町)

神田小川町の路地裏に潜む、らーめん まとい。店主は、先日、江戸川区に移転してきたとうかんや出身で、、同じ方向性のラーメンが提供されるとの事です。すると、、味噌ラーメンは赤味噌ドォン! タイプでしょうか。スープも激熱で、真夏に食べると大汗をかくのは必至。。良いぢゃないですか。食後に涼しさを味わえますよ。 店の場所は、地下鉄新宿線、小川町駅のすぐ北側の路地。裏路地に潜む5差路に面しています…

続きを読む

神田祭、4年ぶりの開催へ!!(神田明神・千代田区外神田)

神田明神と言えば、神田祭。山王祭、深川八幡祭と並んで江戸三大祭とされ、、、京都の祇園祭、大阪の天神祭と共に日本の三大祭りにも数えられます。「コ」のアオリもあり、4年ぶりの開催となりました。もっとも、、、2年に一度のお祭りなので、1回飛んだだけですね。とにかく、伝統行事の復活は嬉しい事です。 隨神門も、すっかりお祭り仕様になりました。ズラっと並べられた、町内会の提灯。これだけ多くの街に支…

続きを読む

駄菓子屋イルミネーション2022(松屋菓子店・江戸川区江戸川)

12月に入ると、アチコチでイルミネーションが始まりますね。コチラ、淡路町のワテラスも、電飾の数が増えました。例年よりも寂しげながら、、徐々に増えていくのかもしれません。節電が叫ばれていますから、、、今年は、コレで打ち止めの可能性もありましょうか。 2020年のイルミネーションはこんな感じでした。奥のほうの飾りなど、、ニギニギしさが違いますね。でも、、、階段部分の電飾など新しいイルミも登…

続きを読む

神田明神、秋のライトアッププロジェクト ~明神銀杏~ (千代田区外神田)

カイシャからの帰り道、、神田明神の境内を通ると、、、、お、ライトアップされているぢゃないですか!これまでにもプレイステーションのキャンペーンなどで、このような企画を拝見しています。またPSかと思ったら、今回はソレとは違い、、、東京観光財団なる団体の催しだそうです。 「神田明神 秋のライトアッププロジェクト ~明神銀杏~ 」隨神門に、そのようなポスターが張られていました。御神木の大銀杏を…

続きを読む

淡路町のカフェで火事!  ボヤで済んだ模様です。。。

シゴトを終えて、帰ろうとすると、、、複数のサイレン音が響き渡っているでは無いですか。か、火事ですか。。それでなくても暑いのに。消防車が次々と向かっていくのは、南の方角。まさに、ワタクシが向かっている方向なんです。 現場はアキバを通り過ぎ、、、淡路町界隈ですね。ワテラスの向かいあたりでしょうか。路地に、規制テープが張られているところを見ると、ホントに火事の模様です。3年前、外堀通りを挟ん…

続きを読む

お花見2022、、神田明神編(千代田区外神田)

時々、ナゾのライトアップが行われる神田明神。その正体はプレステをPRするイベントだったりするのですが、今回のライトアップは、それでは無さそうです。だって、「PS」の文字が見当たりませんですし。ならば、果たしてその正体は。。。 本堂(御神前)の前の地面にサーチライトの光が走っていました。なんだか、身の危険を感じるような赤い光。。。イヤな色にライトアップするんだなぁと思ったら、、、 …

続きを読む

都心の大雪・アキバの場合。  と、、インチキ七草かけ雑炊

正月明け早々の大雪、、、、都心部で、最大10cmの積雪となりました。雪国からすればチンケな量なのでしょうけれど、東京では、けっこうコレが効いてくるんです。。アキバでも、、公園などは思いっきり雪原状態となりました。 コチラは神田明神の境内。雪の中でも参拝者の姿がありますね。この日に真っ先に祈るべき事は、、、、帰宅するまで、無事に電車が動いていて欲しい、、でしょうかね。 正門(随…

続きを読む

アキバから眺めた月食は、おぼろ月。。。ボジョレーヌーボーはトマト鍋!

掛けるのが98%、、極めて皆既に近い、、、、そんな月食の日を迎えました。欠け始まるのが16時半ごろ、ピークが18時、終了が19時50分。それぞれの時刻は東京の場合です。これはちょっと早すぎて、見るヒマが無いかもしれません。さて、、、無事に観察できましょうか。 結局、、カイシャを出たのは19時半ごろ。。もう、殆ど終わっていました。。上のほうが、わずかに掛けているぐらいでしょうか。しかも、…

続きを読む

ワテラスのイルミネーション2020(WATERRAS・千代田区神田淡路町)

我が街の駄菓子屋さん、松屋のイルミネーションが始まったという事は、、当然ながら、コチラのソレも始まっております。その名も「ワテラス ウインターイルミネーション2020」恒例の、ワテラスの冬のオメカシですね。 メインとも言える、正面入り口の大きな電飾、、、デザインは、マイナーチェンジされた去年と同じです。一昨年まではこんな感じでした。(注意:心霊写真です) 翼のような像が、見ている…

続きを読む

いざ! テレワーク、、、在宅勤務が始まりました。。。

新型コロナが猛威を振るう東京。。。わが社も、ついにテレワークが開始されました。。通勤電車から解放されるのは、無条件で嬉しいですが、、シゴト面では、そう簡単にいくものではないですよ。現に、試験的な在宅となった先週の金曜日は、案の定、、昼前から出社するハメになりましたし。 そんな金曜日の帰り道、、、思わず目に入ったのは、ワテラスの桜です。。(↑の写真)ライトアップされていまして、なかなか見…

続きを読む

新型コロナに負けるな、、、我が家に救援物資が来たぞ!

小池都知事が最初の緊急会見を行った、3月26日木曜日の夜。。我が社は、その翌日27日は臨時休業と相成りまして、、ヒルメシ用オカズを買いに、ワテラスの中にあるスーパー「オリンピック淡路町店」に立ち寄ったんです。そしたら、、、、 こ、これわ!!カラッポの野菜売り場。。結果的に、都知事の会見が危機感を煽ったのでしょうか。。残っていたのはサツマイモぐらいですよ。 注意:現在はフツーに売ってま…

続きを読む

アキバのイルミネーション、今年もアチコチで始まりました(千代田区、秋葉原界隈)

この時期になると、アチコチの木が電飾で覆われますね。ああ、冬だなぁ、、、そんな気分になりますけれど、なぜ、冬に木を光らせるのでしょうか。クリスマスとも関係しているのかもしれません。今や日本中のアチコチで見られる光景ですが、、、アキバ界隈のイルミネーションを眺めてみましょうか。 ↑、そして↓は、秋葉原UDXのイルミネーション。タイトルは「2019冬葉原の光」というそうです。2006年に竣工し…

続きを読む

アキバの夏、、お祭り準備中(千代田区外神田)

夏ですね。暑くてタマリませんですね。。朝、職場に向かう途中、、、ワテラス付近で、小学生と保護者らしき集団に遭遇。コドモだけが、次々と観光バスに乗り込んでいきました。林間学校ですかね。みんな、さぞやワクワクしている事でしょう。ところが、、バスに書かれていた借り切り主の名は、、有名学習塾。ソコが主催する夏期講習だったんです。泊まり込みでオベンキョー漬け、、、タイヘンですね。。少なくとも、我が家とは無…

続きを読む

ワテラスの桜は満開。。。おでん食ってる場合ぢゃねぇ!(千代田区淡路町)

いよいよ冬が到来!!などとウメいていたのが、つい先日のような気がします。でも、もう春です。止めどなく春になりました。と言う事は、、、、、冬の間、週1ペースで我が家の食卓をニギわせてくれたおでんも、もう打ち止めの季節なのですね。。。 我が家では、おでんや鍋は冬季限定なんです。先祖代々からの家訓、、、ってな訳ではありませんが、なんとなく、そうなのです。ウマい季節に食べてこそウマい、、、そんな想…

続きを読む

淡路町で火事!(千代田区神田淡路町)

カイシャから、地下鉄の駅に向かって歩行中、、 けたたましいサイレン音と共に、消防車が次々と登場! ワテラスの裏手の方に向かって行ったんです。 ソチラ方向に目をやると、ビルの間から激しい黒煙、、、 火事です! 火事ですよぉ! 3階建ての住宅から、大きな火柱が上がっていました。 消防隊員はホースの準備中。 この時点では。まだ放水は行われていません。 は、早くぅ!! アッとい…

続きを読む

高さが3倍! タワークレーンとアドトラック(千代田区外神田)

秋葉原・昌平橋の脇に建設中のビル。その現場のタワークレーンが、またまた伸びました。初登場した頃はこんな感じで、、、建設が進んだ11月には当初の倍寸。そして今年に入って、当初の3倍寸になりました。(↓の写真) このビルが完成すると、その高さは135mだそうです。現在アキバで一番高いビルは、富士ソフト秋葉原ビルで148m。続いて秋葉原ダイビルが147.5m。そしてTOKYO TIMES TOW…

続きを読む

夜の神田明神にハートのモニュメント。その正体は、、、(千代田区外神田)

カイシャからの帰り道。 ふと神田明神の境内を通ったら、、、 なにやらハートが光っているんです。 キモチ的なタトエ話ではありません。ホントに光ってるんです。 果たして、ナニゴトでしょうか。 これが、そのハートです。(↓の写真) 鮮やかな真っ赤っ赤に光っているのですが、 写真で撮るとキレイには映りません。 この光は、点滅式で調光されているLEDだからですよ。きっと。 安いドライ…

続きを読む

潜入、、オフィス街のスーパー(オリンピック淡路町店・千代田区神田淡路町)

ワタクシ、週に2回ほど長男坊の弁当を作っております。 主目的はカミさんの労力低減ですが、 作れば作ったでそれなりに楽しいですね。 なので、ハリキって食材の購入に向う訳です。 いつもは自宅近隣のスーパーで買うのですが、、 通勤ルートのワテラスの地下にもスーパーがある事に気がついたんです。 ワテラスは、淡路町にデーンと構える地上41階の高層複合施設。(↓の写真) その地下にスーパー…

続きを読む

ワテラスのイルミネーション2018、、、エッ?心霊写真?(WATERRAS・千代田区神田淡路町)

淡路町の複合ビル、ワテラスの冬の風物詩、、 ウインターイルミネーションが始まりました。 今年で6年目、、、と言う事は、、 ワテラスが完成してから、ずっと行われている事になります。 正面にある翼のようなモニュメントの色が、 次々と色が変わっていくのが見ものですね。 お祭りやコンサートも行われる正面広場にある翼の形のモニュメント、、、、 それが黄色(↑の写真)から、みるみるうちに真…

続きを読む

ワテラスのサクラ、5分咲き(千代田区淡路町)それと、、トマホークチョップ、うどん屋に?(千代田区外神

ワテラスは、神田淡路町のシンボル的な複合商業施設です。その中庭にはサクラの木が植わっていまして、いよいよソレが咲き始めました。電飾によるイルミネーションも素晴らしいですが、やっぱり自然のキラビヤカさには敵いませんね。 今年は、全国的に開花が早いそうですが、もう数日で満開になってしまうイキオイですね。見た目で、咲いているヤツとツボミは半々くらいに思えます。 残念ながら、、、ココはゴザを…

続きを読む

東京の大雪2018、、、、4年ぶりの20cm超え!

予報通りと言えばソレですが、、、 大いに雪が降ってくれました。 降雪量は、予報を越えたみたいですね。 4年前の2度の大雪はいずれも週末でしたが、 今回は通勤にバリバリ影響する週アタマ。 15時に、帰宅許可が出ました。 実際にカイシャを出たのは16時でしたが、、、 すでに白銀と化した芳林公園。(↑の写真) アスファルトの路面にも積もり始めていまして、 これは、とっとと帰るのが…

続きを読む

イルミネーション2017【2】街中の、ご家庭イルミ編

クリスマスが近づき、街中の電飾はギラギラ度を増してきましたね。 かつては表参道とか、限られた場所だけの光景でしたが、 いつの間にやら、アッチもコッチもイルミネーション。。 光源のLED化が背中を押したんでしょうね。。 見て目が腐るモノではありませんし、 寒さに震えながら堪能しようぢゃないですか。 ↑は、昌平橋から眺めた万世橋の光景です。 万世橋駅跡を利用したマーチエキュートのギ…

続きを読む

イルミネーション2017【1】ワテラスVS松屋(千代田区淡路町・江戸川区江戸川)

今年も、ワテラスのイルミネーションが始まりました。 高層複合施設「ワテラス」の敷地内が電飾されまして、、、 中でも、翼のようなモニュメントが見ものです。 見ているうちに、徐々に色が変わってくるんですよ。 こんな感じか、、、(↓の写真) こんな感じに変わっていく訳ですね。(↓の写真) 光の演出は2月の末まで行われるそうですが、、、 なるべく早めに見たほうが良いですよ。 …

続きを読む

神田祭2017、、始まりました(千代田区・神田明神界隈)

江戸三大祭りであり、日本の三大祭りでもあると称する、 神田明神の神田祭が始まりました。 5月11日の「鳳輦神輿遷座祭」を皮切りに、 5月17日の「例大祭」まで続くんです。 激しく盛り上がるのは5月13,14日で、、 実質は、その2日間のお祭りだと言えましょう。 メインイベントとも言うべき、神輿が神田界隈を巡行するのは13日です。 12日の行事は「氏子町会神輿神霊入れ」。 シゴ…

続きを読む

JAZZ AUDITORIA 2017、、ワテラスでJAZZを聞こう!(千代田区神田淡路町)

カイシャの帰り、ワテラスの前を通ると、、 なにやら、激しくニギニギしいんです。 これまでも夏祭りやイルミネーションで盛り上がったりしていましたが、、 それらのニギワイとはレベルが違いますよ。 ステージが設けられていまして、、、 JAZZの演奏が行われていたんです。 そのニギワイの正体は、、、 「JAZZ AUDITORIA 2017」という催しでした。 「ジャズに親しむ3日間…

続きを読む

ワテラスのイルミネーション(WATERRAS・千代田区神田淡路町)

カイシャの帰りに通りがかると、、、、淡路町にある高層複合施設ワテラスが、妙に輝いていました。比喩的な意味ではありません。ホントに光ってるんです。いわゆる、イルミネーションでしょうかね。特に、正面にある翼のようなモニュメントが見もので、次々と色が変わっていくんです。これはナニゴトでしょうか。 とにかく、全体的に電飾ギラギラなんです。神戸のルミナリエや丸ノ内の東京ミレナリオ、、、そして表参道の…

続きを読む

神田淡路町、、、アド街に登場!(千代田区神田淡路町)

先週の土曜日、、、 テレ東の「アド街ック天国」に、神田淡路町が登場しました。 モロにワタクシの通勤ルートにカブっていまして、、、 見覚えのある店などがウジャウジャ登場しましたよ。 ついつい見入ってしまいました。 殆どが、、、通りすがりなんですけどね。。 18位にランクされていたのがコチラ。(↑の写真) ラーメン店「麺巧 潮(めんたく うしお)」です。 鶏白湯がウリの店ですので…

続きを読む

ワテラスの夏祭り(WATERRAS・千代田区神田淡路町)

通勤途中に脇を通る「ワテラス」で、なにやら催し物の気配。。 テントを並べて、ウマそうなニホイを発散させているんです。 なになに? 「ワテラスの夏祭り」? まあ、言わば商店街のお祭りってところでしょうか。 都会のテナント&オフィスビルでも、そのような事をするのですね。 案内図を見ると、、、、 寿司屋。もつ鍋屋、蕎麦屋やレストランなどなど、、、、 10軒あまりのテナントが店を出して…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村