重要なお知らせ、、、、AMAZON、BIGLOBE、東京電力、、、もちろん全部スパムです。。

インチキメール、、、相変わらず多いですね。。通販や宅配便の不在通知、未払いの請求、、、、いろいろ来ますけれど、もちろんインチキです。気をつけて読めば、日本語がヘンだったりしますから、だいたいソレでバレてしまいますよ。悪徳メールの送信元のアナタ!!正しい日本語を使えるヒトに、チェックしてもらったほうが良いですよ。いつもいつも、そう思います。。。 ↑はオナジミ、、、AMAZONからのニセメ…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【33】マナムスメの新しいオキニイリ、、、リゾット弁当!!

2025年の弁当作りも1か月が過ぎました。ワタクシがJK弁当を作るのは、あと1年ちょっと。。。続けるためには手抜きは大事なファクターです。。「鶏唐タルタルソース弁当」、、これなんぞ典型ですね。鶏唐もタルタルも市販品ですから。食べるヒトの、ウケが良ければソレでイイんです。。 「串カツ弁当」。。。そのまんま、完成品の串カツを使いました。弁当箱にブチ込む為に、クシを外したのですけれど、、ソレ…

続きを読む

「とん太」「ばんだい」、、、「くるまや」の系譜。。(ラーメンばんだい 篠崎町店・江戸川区篠崎)

何度か訪問した「くるまやラーメン篠崎店」でしたが、、、3年ほど前に「ラーメンばんだい 篠崎町店」に変わりました。建物もそのままで、まさにカンバンだけを変えた感じだったんです。メニューも似たような方向性です。店名だけ変えるなんて事がよくある業界ですので、そういうタグイかなと。そのまま忘れていたのですが、、機会がありまして、訪問してみました。 店内も、全く同じ造りでした。いわゆる居ぬきです…

続きを読む

アルミ風船と、断末魔の万世タワー、、、その後。。(ひまネタ)

ある平日の朝、、、出勤の為に地元駅に到着すると、、、改札前に、なんだかヨロシくない人だかり。。どうやら都営新宿線がストップしているらしいんです。「船堀・東大島間で、架線にアルミ風船が引っ掛かってる」との事でした。。 たぶん現場は荒川を超える長大な鉄橋の上。。作業員が現地に向かい、電源供給を止めて撤去作業、、、こりゃ、何気に時間が掛かりますな。 ココで復旧を待つか、JRの駅までバス…

続きを読む

ふるさと納税、、、返礼品の旅2024~5。。緊急事態! 隠岐の寒シマメ、イッキ食い!!(島根県海士町)

正月に食べた寿都町の「いくら醤油漬け」に続き、、我が家の「ふるさと能善返礼品」シリーズの第2弾。。カミさんが寄付した、海士町からの返礼品、「寒シマメの3点セット」です。今回は、カミさんも能登半島の自治体に返礼品無しの寄付を行っていますので、、我が家の返礼品は、これで打ち止めになります。。。なので、、ココロして食べなければなりません。。 島根県・隠岐諸島の中の中ノ島が、島ごと海士町になり…

続きを読む

我が家の真冬の鍋・2024~25【3】流行りは、うどん入りに移行しました。。。

鍋が美味しい季節が続いています。春までは、キッチリと楽しもうじゃないですか。暖まりますし、栄養満点! そして案外と安く上がる、、、いい事ずくめでございます。。例によって、ソレをダラダラと紹介させていただきますね。まずは「トマト鍋」。箸休めにトルティーヤを添えてみました。。このあたりの無秩序さも、鍋ならOKでございます。。 「白菜鍋 カツオ風味」そういう市販のスープを使いました。ワタクシ…

続きを読む

「長作」というところ。。。埃っぽい街と椎名誠(千葉県花見川区)

カミさんの実家に向かう際に、「長作」という街を通過するんです。ヒトの名前っぽいですし、いつも渋滞する場所だったりしますし、、それで、何気に印象に残っているんですよ。トリオ漫才の「レツゴー3匹」にも、長作さんっていらっしゃいましたよね。古っ。。。でも、、コチラの読みは「ながさく」です。。。 昨年の秋頃より、イロイロとヤボ用がありまして、、、カミさんと2人だったり、カミさんだけだったりで、…

続きを読む

武石インターのラーメン集落、、、シメは一風堂で味噌ラーメン!(博多一風堂 武石インター店・千葉市花見川区)

京葉道路・武石インターの北側には、4軒のラーメン店が集まっているんです。最寄り駅まで1.5kmの地域なので、客層はクルマ目当てですね。昨秋以降、、この場所を何度もヤボ用で通過するものですから、、ここのラーメン店にも、昼メシに立ち寄ったりしまして、、、カミさんは、、田所商店、とんたくん、なりたけを制覇し、、今回の一風堂で、遂にコンプリートでございます。ラーメンでは無いものの、、丸亀製麺 武石イ…

続きを読む

節分2025、、、今年の節分は2月2日【2】神田明神で節分祭、、、ゲストは誰だ!(千代田区外神田)

今年の節分は、例年よりも1日早く2月2日。4年ぶりだそうです。我が家も豆を撒き、恵方巻を食べ、他にもソレっぽいモノも喰らい、、、それなりに節分を堪能しました。厳密には、豆は蒔いていません。フリだけです。実際に蒔いたら勿体ないですし、、、靴の中に飛び込んだりしたら、翌朝にため息をつかなきゃならいし。。 節分の日の2日前、、、、神田明神の境内に、ナゾの櫓が組まれていたんです。盆踊りにしては…

続きを読む

節分2025、、、今年の節分は2月2日【1】全日本アンサンブルコンテスト予選も。。

2025年のカレンダーは、早くも2枚目に突入しまた。2月最初の行事と言えば、、、節分ですね。「オニわぁ外ぉぉぉ!」のアレです。今年は2月2日がソレ。2日になるのは4年ぶりです。地球が太陽を一周するのはピッタリ365日ではなく、たまぁに、こういう事が起きるんですって。前回、節分が2月2日になった2021年は、ななんと124年ぶりだったそうです。 節分に食べるべきモノをググってみますと、、…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村