学園祭でフィーリングカップル5 VS 5【3】運命のイタヅラ、、果たしてカップル誕生か!

学園祭で「フィーリングカップル」を実施する、我がサークル(のようなモノ)。どうにか大型電光マシーン(全手動)も完成させ、、いよいよ、その当日がやって来ました。学園祭は2日間。実施するのは午前と午後、、都合4回の公演にキマリ。せっかくだから、もっと回数を増やせばよかった? いえいえ。。例年、、思ったほどに参加希望者は集まらず、、これで精一杯。。やっぱり、実際に人前に出るとなるとコッパズカシいん…

続きを読む

学園祭でフィーリングカップル5 VS 5【2】高性能・自慢の大型電光マシーンは、、、全手動。。。

ワタクシが所属するサークル(のようなモノ)が、学園祭で「フィーリングカップル5 VS 5」を企画したんです。前年に使われた、全自動の大型電光マシーンの制御部は解体され、責任者に仕立てられたワタクシが、新たに造りあげねばなりません。前年の設計者・カシコい糸魚川センパイ(仮名)の協力も得られず、、、さて、、、どうしましょうか。。 これは、ウン十年も前の昔話でございます。。(↓はホンモノ。この写…

続きを読む

学園祭でフィーリングカップル5 VS 5【1】指令、、電光マシーンを準備せよ!

かつて、「プロポーズ大作戦」というTV番組がありまして、、ワタクシ、子供のころから大好きだったんです。司会は、漫才師の横山やすし・きよし両師匠で、、特にオキニイリだったのは、「フィーリングカップル5 VS 5」なるコーナー。↓が、、そのコーナーの写真です。(ネット上から拾いました) どんなコーナーなのかを、簡単に説明しますと、、、早い話が、男女5人ずつの集団見合いですね。男女共に、それ…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【26】カミさんが作る日の丸JK弁当。。。

やっと、、食欲の秋になりました。弁当もモリモリ食べて頂きましょう。と言う訳で、、、今日のイッパツ目は、、「餃子弁当」。そのまんま餃子です。何となく、見た目に投げやり感が漂ってますけれど、、、マナムスメの好物なので、コレはコレで良いそうです。。 「酢豚弁当」です。カミさん用のランチも映り込んでしまいましたが、中身は同じ。ニッポンハムの「玉ねぎがあればすぐできる」のシリーズに、レトルトの肉…

続きを読む

一直線! 水道道路とタカリ寿司。。(千葉市花見川区・八千代市・東京都世田谷区)

ジジババ孝行の為に、カミさんの実家に出かけました。いわゆる、、、孫見せ興行ですね。我が家の足はクルマですが、電車で来る義兄ファミリーを迎えに、京成線の勝田台駅に出向きました。その道中に、、、、ややや! 何でしょう、このガードレールのゲートは!やたら狭いぢゃないですか!! この道、、地元では「水道道路」と呼ばれるそうで、道路の地下に、水道管が埋設されているんですって。千葉県西部の7市に水…

続きを読む

日本人ならコメのメシ!!【4】地球に優しい我が家の休日朝ゴハン、、、前夜のリサイクル。。。

我が家の朝ゴハンは、玉子納豆キムチ昆布のせご飯。まあ、こんな感じです。この日は、撮影用に少々オメカシしていまして、、、しらす干しが加わっています。。。この程度の粉飾は、世の中にいくらでもありますよね? よね?味噌汁に入っている揚げ玉は、お好み焼きの余り物。有効活用です。そしてウマさもアップです。。 休日の朝ゴハンは、時間にゆとりが出来ますので、ベーコンエッグ丼になります。定番です。キム…

続きを読む

お彼岸過ぎの秋葉原、、、、帰って来た あかりちゃんと、順天堂病院(千代田区外神田)

千葉の牧場での避暑を満喫していた、神田明神の神馬・御幸号を務める あかりちゃん。バカンスの期限は9月頃までというハナシでしたけれど、、ようやく、本殿脇の厩舎に帰ってきました。英気を養って元気なのか、休み明けで憂鬱なのか、、その表情からは読み取れません。。とにかく、お帰りなさいませ。。 あかりちゃんが留守をしていた3ヶ月ほどの間、、、雑草が伸びて緑の絨毯と化していた厩舎の地べたも、すっか…

続きを読む

日本人ならコメのメシ!!【3】お彼岸にはゴージャス天丼、、、「ゴージャス」は、我が家比です。。

夜はゴハンを炊かない我が家。。オトナは吞んじゃうのでコメは食べず、、、マナムスメはダイエットだと称し、、オカズしか食べないからです。。こういうモノ(ますの寿司の見切り品)を見つけた日には、ハナシは別。。コメだってツマミになるんです。。。と言う訳で、、、今回は、久々の「コメのメシ」シリーズです。ネタ切れシリーズ、、、でもあります。。 オムライス、、、、これはカミさんが作った、自分用のラン…

続きを読む

JKマナムスメの文化祭2024。。。ミュージカルで独奏、、そのゴホービは、、、、

秋と言えば、文化祭の季節ですね。我が家のマナムスメの学校でも開催され、もちろん見学に行きますよ!文化祭の出し物の中に、吹奏楽部のミニ演奏会がありまして、、それを観なければならないからです。キッパリ。。 クラスごと、部活ごとに、様々な展示や企画がある模様です。食べ物屋さんが多いのは、イマドキはどこでも同じですね。ワタクシの時代には、そういうのはありませんでしたっけ。。マナムスメのクラスの…

続きを読む

夏から秋への我が家の麺、、、、、冷やし中華から激辛麻婆豆腐麺へ

麺が大好きな我が家ですが、、、真夏はやっぱり涼やか系。。ワタクシは、熱々スープの麺が好きなのですけれど、まあ、仕方ありません。家族は協調性が大事です。。コレは、カミさんが作った「冷やし汁なし担々ひやむぎ」。ぶっかけてあるのは、全てカミさんのアドリブです。なんだかフクザツなメニュー名ですけれど、、、ラー油をドボドボっとかけて、ハヒハヒ頂きました。 引き続き、、冷や麦。思いっきり夏っぽい装…

続きを読む

朝ドラ「虎に翼」、、、ゆかりの地を見てみよう【2】「甘味処 竹もと」編。。

朝ドラ「虎に翼」が、遂に終わりました。。通勤ルート周辺が登場するので、そのあたりも楽しみでした。スタート直後、主人公の学生時代のシーンは駿河台界隈が舞台で、、そのあたり、、ニコライ堂とか聖橋の現在の様子は、こんな感じでございます。今回は、、初期から最終回まで何度も登場した、甘味処「竹もと」。モデルとなった店が現存しているんです。 その店がコチラ。「竹むら」です。場所は、東京メトロ淡路町…

続きを読む

秋の味覚、、、、気仙沼から、高級魚・サンマがやって来た!!!

秋のオタノシミと言えば、、、、サンマですよ! サンマ!!今年も、カイシャからサンマが支給されました。。毎年恒例、、、気仙沼の取引先からの贈答品です。かつてはリチギに社員に分けていたものの、、、1匹や2匹だけを貰っても仕方が無いからと辞退者が相次ぎまして、、、結局、今回はワタクシに3匹も配給された次第です。1匹でも2匹でも持ち帰る、日頃の行動が功を奏したのかもしれません。。 前日の朝、気…

続きを読む

こってりじゃない「なりたけ」?【2】チャレンジ! 特製辛旨ラーメン(こってりらーめんなりたけ幕張店・千葉市花見川区)

カミさんの希望で、京葉道・武石インター近くのラーメン店の集中地帯へ。駅からプラっと歩いて来れる位置ではありませんから、いずれの店も、クルマ客を目当てにしているのでしょうね。広々とした駐車場、、、店の造りもファミレス風、、、座るのは丸椅子なんぞではなく、ソファーですよ。ラーメンは、駅前の店の狭いカウンター席でズビッズバっとススルもの、、そんなイメージのほうが強いワタクシなのですが。。 で…

続きを読む

こってりじゃない「なりたけ」?【1】ラーメン店がヒシメく武石インターへ(こってりらーめんなりたけ幕張店・千葉市花見川区)

カミさんと、千葉の八千代に出かけた帰り道、、、、昼メシをどうするのか、カミさんに聞いたところ、京葉道路の武石インターあたりのラーメン店がイイとの事でした。武石は、カミさんの実家に行き来する際に使うインターで、、確かに、そのあたりにラーメン店が2つ3つあったハズです。ぢゃあ、ソコに行きましょうか。 駅からほど遠い この界隈に、真っ先に開店した店は「麺場 田所商店」。国内外に200店舗近く…

続きを読む

屋上駐車場からの眺め【29】1年ぶりの屋上駐車場は、シリーズ最東端(フルルガーデン八千代・千葉県八千代市)

屋上駐車場からの景色を楽しむ、このシリーズ。。もともとは、新型コロナ初期のGW、、、ステイホームとか言って お出かけできない時期に、、せめて、買い物先でのウサ晴らしとして始まりました。今やコロナも落ち着きまして、、、昨年の8月のSHOPS市川以来の登場です。その前は、さらに1年前ですから、、、もうシメちゃいましょうかね。。 今回は、千葉県の八千代市の「フルルガーデン八千代」。東葉高速線…

続きを読む

マナムスメさまのリクエストは、、真夏の お好み焼き。。。大切なモノを忘れました。。。

長男坊が帰省してきた週末。。。夜ゴハンに食べたいものを聞いてみたら、、「サカナかなぁ。。カルパッチョとか、冷たいやつ」との事でした。よぉし判った! トォちゃん、作るどぉ!ただし、カルパッチョだけではオカズとして弱いので、、、マナムスメにも希望を聞いてみると、、「お好み焼き!!  キッパリッ!」さ、、、さいですか。。。まだまだ事実上の真夏なのに。。。 も、、もちろんカルパッチョも作ります…

続きを読む

お彼岸前の秋葉原、、、、神田明神・天野屋で電気機関車を発見!(千代田区外神田)

暑さ寒さも彼岸まで、、、と言いますけれど、、、、今年も、ホントにそうなりますでしょうか。。暑いです。まだまだ暑いです。。アキバを訪れるインバウンドの皆様も、何気にウダっています。。神田明神の本殿からは、、ついに白煙が!!!あ、、、コレは暑さ冷ましのミストです。。。 神田明神の神馬・あかりちゃんは、避暑の為に千葉の牧場へ。これは例年の行動で、9月頃までの予定との事ですが、、、今年は、まだ…

続きを読む

アイスコーヒーには、生どら焼きでキマリ!!(MORIVA COFFEE 池袋カフェ・豊島区池袋)

ステーキとカレーを一緒に食べた後、、、カミさんと長男坊は、コーヒーが飲みたいとの事でした。ステーキやカレーが、そのようなキモチにさせた訳ではなく、、、もともと、コーヒーが好きな人々だからです。ワタクシですか? 出てくれば喜んで飲みますけれど、無くても何も困らない感じです。。 えっと、このへんにファミレスでもあったっけ。。などとクチにすると、、ソレぢゃダメ! などと叱られました。。あ、フ…

続きを読む

カレーとステーキを一緒に食べる。。。(ステーキライスとカレーの店 センタービーフ 池袋店・豊島区池袋)

ワタクシ、カミさん、長男坊、、3人でお出かけのこの日。。途中での昼メシは何が良いかと思ったら、、、カミさんご指名の「センタービーフ」なる店に行く事になりました。「ステーキライスとカレーの店」との事です。なんだか出費がオソロシくなりそうな予感がするものの、、、廉価店であるという望みも捨てずに、おそるおそる向かいましょうか。。 カウンターだけのカジュアルな店で、、、ステーキは、ゴハンと一緒…

続きを読む

アキバで味噌パーコー麺!  きたろうでキマリ!(こってり脂らーめん きたろう・千代田区外神田)

マナムスメ用JK弁当も、カミさん用ランチも作らない日、、、弁当一人分だけ作るのはメンドクサいので、外食する事にしました。ならば、前々から狙っていたメニューがあるコチラへ。5月末に開店したこってり脂らーめん きたろう、、、背油チャッチャ系のラーメン店ですね。すでに味噌ラーメンは食べていますが、今回狙うのは、、、、 コレです。「パーコーめん」。排骨肉がデーンと乗ったラーメンです。アキバで排…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村