カミさんと、とらふぐデート【2】いざ「てっちり」、そして「雑炊」。。ひれ酒はガマンです。。(とらふぐ亭 本八幡店・千葉県市川市)

ジジババさま(カミさん両親)から頂戴した株主優待券。。ソレを手に、カミさんと2人で手に手を取り合いながら(イメージです)、、、、ふぐ料理を喰らいに とらふぐ亭にやって来ました。「泳ぎとらふぐコース」、、おひとり様7000円。。。めったに食べられないゴチソウですので、ココロして頂きますです。 「皮刺し」と「てっさ」を喰らった後、、、いよいよ「てっちり」の出番です。まずは「なべ皮」を煮込ん…

続きを読む

カミさんと、とらふぐデート【1】コース料理にご招待! おひとり様7000円!(とらふぐ亭 本八幡店・千葉県市川市)

都内および近郊に40店舗ほど展開する、ふぐ料理の「とらふぐ亭」に、カミさんと2人で出向きました。ジジババさま(カミさんの両親)から株主優待券を頂戴しまして、、ソレを使えば「国産 泳ぎとらふぐコース」が、ななんとタダ!! フツーに食べれば、おひとり様7000円コースだそうですので、キッチリと堪能させて頂きますです。おトーさま! おカーさま! ありがとう!! 実は7年前にも、同じ優待券を頂…

続きを読む

あれから14年、、、我が家の3・11(東日本大震災)

あれから14年。時の流れはホントに早いです。「もう3年」「もう4年」などと思っていたのがウソみたいですよ。当時の我が家は、長男坊が小3、マナムスメは保育園2歳児クラス。。でも、遠い遠ぉぉい昔ばなしでは終わらせられません。だって、東南海地震やら首都直下型地震など、、、、これから確実に来ると言われているんですから。 当日、インフルエンザでマナムスメは保育園をお休み。。ワタクシは看病の為にカ…

続きを読む

冬から春への我が家の麺、、、、、弾薬補給で、うどん攻め。。。

お歳暮で、うどんを頂戴しました。いつもなら そうめんなのですが、、今回はうどん。。まあ、太さの違いだけですね。ただ、そうめんは乾麺でしたけれど、、、コレは半生。格段に賞味期限が短いんです。という事は、、、、、、、 休日のヒルメシが、うどん攻めになる事は必至。。それなりに続くんでしょうね。。トップバッターは、、、肉うどんでした。カミさん手製の かき揚げも添えられ、、、まあゴチソウです。な…

続きを読む

家系モドキの山岡家で、J系モドキのG系ラーメン。。(ラーメン山岡家 花見川区店・千葉市花見川区)

千葉での所用の一環でジョイフル本田千葉店に向かう前、、昼メシとして、、ココでラーメンを食べました。カミさんが、前々から気になっていたという山岡家 花見川区店。。どちらもR16沿いで、コチラのほうがジョイフル本田よりも4kmほど北になります。ワタクシは、東日本大震災の2日後にココで食べていますが、カミさんは、山岡家自体が初めてとの事でした。 山岡家は、アチコチにある24時間営業のラーメン…

続きを読む

屋上駐車場からの眺め【31】コロナ前線基地とスポーツセンター(ジョイフル本田 千葉店・千葉市稲毛区)

屋上駐車場シリーズ、、、千葉県にやって来ました。このところ続いている千葉でのヤボ用の一環で、千葉市稲毛区に。大型ホームセンター・ジョイフル本田の、千葉店の屋上駐車場です。東京ドーム3.6個分の、超巨大ホームセンター?あ、それはジョイフル本田の千葉ニュータウン店ですね。コチラ千葉店はフツーのサイズ。。東京ドーム0.4個分だそうです。。 駐車場のハジッコには、EV車の充電コーナーなどもあり…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【34】初登場! タンドリーチキンライス弁当、、、、具材なし。。

毎度おなじみ、、トォちゃんが作るマナムスメ用JK弁当。。自分で作って自分で食べる自己愛弁当。。そして在宅のカミさん用の愛夫定食。。今回も、もはや伝統となりつつある手抜きでイキましょう。↓は、JK弁当がオヤスミの日。「油淋鶏(ユーリンチー)弁当&定食」でございます。鶏唐は市販の総菜で、タレだけ作りました。。。 「トンカツ弁当」。。カツは安定の手抜き、、市販品です。これもまた、タレだけ作っ…

続きを読む

清湯スープの麵屋 加減、、、、味噌ラーメン、始めました(台東区台東)

ひと月ちょっと振りで、またまた台東区台東にやって来ました。前回の麺屋 のろし 函館に引き続き、昼メシはラーメン。。向かったのは、「麵屋 加減」なる店。。麺屋いまむら浅草橋店だった場所に、1年余り前に誕生した店です。店の住所は台東区台東1-1-11。漢数字で書くと一の一の十一。。末尾の十一が「プラスマイナス」と読めるので、それで「加減」なんですって。 コチラのラーメンは、いわゆる「清湯」…

続きを読む

都会の雪2025、、、今回は空振り。雪のゴホービでステーキを!!

3月4日から5日にかけて、東京も雪の予報が出たんです。午後から雨が降りだし、夜から雪に変わるとの事でした。実際、、、カイシャを出た途端に雪になり、、予報って、案外と当たるものです。。 神田明神も雪景色。まだまだ積もる雰囲気ではありませんでしたけれど、雪ったら雪。とにかく雪なんです。このまま、ううんと積もってくれい!!などとハシャぐのは、コドモ時代に卒業しました。あ、、、スキー場の雪は別…

続きを読む

ひな祭り2025、、、、トーストは、「クロックマダム」か「パンのパン」か。。。

我が家のマナムスメ、、18回目のひな祭りを迎えました。ソソクサと雛人形も飾り、、、と言っても、卓上サイズのミニミニしかありません。1000円でオツリがくるやつです。。もともとカミさんもワタクシも、昔からのナラワシには興味が無かったもので、何も無いよりはマシだろうという感覚で、コレで済ませたんです。ただ、この手の行事は子供の成長とリンクしまくるものですから、、結局は、様々な年中行事を家族で楽し…

続きを読む

うなぎで接待? ゴチソウサマです!! 廉価版ですが。。(鰻の成瀬 神田明神店・千代田区外神田)

ななんと、、、接待を受ける事になりました。マジメに生きていれば、良い事もあるものです。。もっとも、ワタクシが主賓という訳では無く、、、主賓の同行者、、、まあ、オマケみたいな立場です。で、、接待される店は、、、、、主賓様の強い要望で、うなぎの店になりました。。 一同が向かったのは、、、神田明神の大鳥居の脇。写真の右端に、「うなぎ」のノボリがハタめいていますでしょう。ソコです。ううむ、それ…

続きを読む

我が家のアロエの花2024~2025、、、4シーズン連続開花! でも1輪に後退。。

我が家のアロエ、、今シーズンも咲きました。たった1輪だけでしたけれど、、、これで過去最長、4年連続の開花です。ツボミを確認出来たのは、12月の上旬。。この時点で、咲く花の総数が決まりました。。 年明け早々に色が付き始め、、、、いかにも「咲いた!」って感じになったのは、1月後半ぐらいだったでしょうか。。↓の写真は、2月中頃。どこに出してもハズカシくない、リッパなアロエの花になりました。ク…

続きを読む

冬、、、我が家の 休日朝ゴハン。。缶詰まぜご飯と鍋雑炊。。。。

我が家の平日の朝ゴハンは、玉子納豆キムチに味噌汁。。定番です。。休日の朝は、ちょっぴり裕福になりまして、、ベーコンエッグに味噌汁。あんまり変わり映えしませんですね。そうですね。。冬は、鍋の残り汁で作る雑炊も頻繁に登場します。それがまた、ウマいんですよ!!!とにかく、、、、キッチリと食べられる事に感謝いたします。 珍しく、まぜご飯が続いて登場した事がありました。↑は、ソレと味噌汁、そして…

続きを読む

武石ICの5軒目のラーメン店、、、、電撃・味噌麻辣麺でド級の激辛に泣く。(旭川味噌ラーメン ばんから 武石IC店・千葉市花見川区)

所用で千葉に向かう事が多くなりまして、、、その際、京葉道路・武石インター付近で昼メシとなるケースも多く、付近に密集するラーメン店を次々と訪問しました。インターの北側の4店は、博多一風堂 武石インター店でコンプリート。。でも、、、、、、インターの南側にも、ラーメン屋さんが もう1店あるんです。 ちなみに、、、武石ICを挟んだ5店の位置関係は、こんな感じでございます。星印がラーメン店。上(…

続きを読む

ブラボーつるおか・ブログ版【4】テールランプ、、、、旅の終わり。。。。

「ブラボーつるおか」も、これで最終回になります。もともとは、このタイトルの物語は【その3】で終了で、、、これは、続編の「テールランプ」というオハナシだったんです。紛らわしいので、ブログ版では、そのまま「ブラボーつるおか」で統一しました。中身は変わりません。。。我らが2台は山形県を出て、福島県に入りました。 実際のツーリングから10年後に書き上げ、、、それから、さらに歳月が流れた文章です…

続きを読む

ブラボーつるおか・ブログ版【3】天童の街で、煽り軽四オヤヂ来襲! 

東北を巡る2泊3日のツーリングの2日目。思わぬ展開があ続き、なかなか鶴岡市内から脱出できず、、、それを脱出し、快適ツーリングが再開!!! したのも束の間。。何ともムナクソ悪い出来事が待っていたのでした。。。バイク旅で綴る、青春グラフィティ、、、その3です。。 実際のツーリングから10年後に書き上げ、、、それから、さらに歳月が流れた文章です。ずいぶん昔のハナシですので、、、脚色があるのか…

続きを読む

ブラボーつるおか・ブログ版【2】鶴岡カトリック教会天主堂で結婚式。。。鶴岡八幡宮は何処へ。。

気になるぢょしと、東北を巡る2泊3日のツーリング。ドタバタしながらも、初日の宿泊地である鶴岡に到着しました。安心するのもつかの間、、、そこで、ますますドタバタになろうとは。。。バイク旅で綴る、青春グラフィティ、、、その続きです。。 実際のツーリングから10年後に書き上げ、、、それから、さらに歳月が流れた文章です。ずいぶん昔のハナシですので、、、脚色があるのか無いのか、、、それがどこなの…

続きを読む

ブラボーつるおか・ブログ版【1】二人だけのツーリング、、サンサットの日本海へ。。

これは、メインサイトから引っ張り出してきた、若かりし頃のオハナシ、、、ぢょしライダーを誘って、一緒に旅に出るストーリーです。カレシ、カノジョが欲しくてたまらないオトシゴロですから、、いわゆる、、嬉しハズカシの青春グラフィティってやつですね。果たして、、どんな展開になりましょうか。。 実際のツーリングから10年後に書き上げ、、、それから、さらに歳月が流れた文章です。ずいぶん昔のハナシです…

続きを読む

我が家の真冬の鍋・2024~25【4】木曜日のオタノシミ、、、これが我が家の おでんです。。。

我が家では、冬場の木曜日はおでんでキマリ。これは、長男坊の保育園時代から定着しました。カミさん式とワタクシ式で多少の違いはありますけれど、、、基本は、おおむね同じです。ワタクシは、めんつゆで味付け、、、カミさんは塩だけ。。大きな違いは、そのくらいでしょうかね。。 コレは、ワタクシのおでん。この日は、牛すじなんぞも入れました。高いんで、余裕のある時だけですが。。焼売巻きなんぞも。以下同文…

続きを読む

馬場でパンなら「東京メロンパン 高田馬場戸山口駅前店」、、、翌朝は3色メロンパン(新宿区高田馬場)

今年の4月から、JK3年生になるマナムスメ。進学の関係で、、高田馬場にやって来ました。ヒルメシは、マナムスメの希望でラーメン。。向かったのは「さっぽろ羅偉伝 高田馬場店」。かつての「純連 東京店」ですね。久々に、じゅんすみ系の味噌ラーメンが食べられて大満足でした。しかも辛味噌ラーメン、、、、シヤワセシヤワセ。。。ビールも吞んじゃうフトドキモノでごめんなさい。。 コチラが、訪問先。。。進…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村