チャレンジ、、トマトすき焼き!! フツーのすき焼きではダメですか??

カミさんの実家から、トマトを6個ほど譲り受けました。。買ったまま忘れてしまったのだそうで、、消費しきれないんですって。引き取ったは良いですけれど、、どうやって使いましょう。3個ばかりは冷やしトマトに。。でも、そればかりぢゃ飽きましょう。カミさんは、名案が浮かんだとばかりにワタクシに指令しました。「トマトすき焼き作ってよ! 前にも作ってくれたやつ!」あ、、、あのぉ、、、全ったく覚えが無いのです…

続きを読む

父娘日帰り2人旅 to 名古屋【4】早くもお別れ、さらば名古屋。。。その前に地下街散歩。。。

マナムスメの進学関係のヤボ用で、日帰りで名古屋までやって来ました。用事も済ませ、晩メシも食い、、、あとはオミヤゲを物色して帰るだけ。。マナムスメは、ショッピングも楽しみにしている模様です。特に欲しいものがあるという訳では無く、、、小物類を見て歩くだけで楽しいんですって。ぢょしこうせいみたいですね。。あ、、現役のJKでした。 ワタクシもマナススメも名古屋の土地勘がありませんですから、迷子…

続きを読む

父娘日帰り2人旅 to 名古屋【3】名古屋の三大ご当地ラーメン、、、ベトコンラーメンを食うど!!

マナムスメと2人の日帰り名古屋。。16時半ごろにヤボ用は終わりまして、、、、、予約済みの のぞみ254号・名古屋発19時6分時までの間に、晩メシとお土産タイムをコナす事になりました。マナムスメさん、何が食べたいですかな? ひつまぶしだったりしないよね?「美味しいラーメンの店に行きたい!!」えっ! マヂすか!!? 別に、ラーメンでもイイのですけれど、、、だとしたら、、、名古屋にチナんだモ…

続きを読む

父娘日帰り2人旅 to 名古屋【2】ナゴヤの街でオノボリサン。。。観光は全くありません。。

マナムスメの進学関係のヤボ用で、父娘二人で名古屋まで日帰りの旅。。黄砂に霞む富士山に見送られ、、、弁当も食えたしビールもンマい!! ゴクラクゴクラク。。もう、このまま帰っても良いぐらいです。ちょっと待った!!それでは何の為に大枚をハタき、、そしてスマホと格闘したのか判らないですね。。 それにしても、、今の新幹線の座席のユッタリっぷりには感心するばかりです。先月から正式に運用が開始された…

続きを読む

父娘日帰り2人旅 to 名古屋【1】初めての「スマートEX」で、、ヤヤコシヤエクスプレス。。

マナムスメと2人で、日帰りで名古屋に出向く事になりました。観光目的ではありません。進学関係の所用です。2019年に、長男坊の就活絡みで大阪まで2人旅をしましたけれど、あれから6年も経っちゃったのですね。。その際は、オソロシく安いキップで行ったんですよ。「WEBぷらっと【今ならこの価格!】秋旅セール 関西」、、それの「こだま仕様」で、往復新幹線・ビジホ1泊付きで、お一人様23,500円のラッキ…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【35】2年を経過したJK弁当。。新学期まではオヤスミ。。

2023年の4月からJKになったマナムスメ。。同時に、トォちゃんのJK弁当作りも始まりました。それまでも、長男坊の男子高校生弁当を作りましたけれど、、やっぱり、JK弁当はアレコレ考えねばなりません。。見た目とか。。で、、、丸々2年が経過したのですけれど、、結果的には、、、何も進歩していませんです。。↓は「鶏唐弁当」。。。やっぱり見た目がバッチィです。。。 「のり巻きチキン弁当」。。一見…

続きを読む

都内のサクラ2025。。神田明神、篠田堀親水緑道、、、、東部公園にはエドレンジャー。。。

今年のサクラは、全国的に ほぼ平年並みで、、東京は3/24に開花宣言、、、そして3/30に満開。。開花は平年差ゼロ、、満開は1平年より日早かったとの事でした。↓は、淡路町のワテラスのサクラ。満開状態でございます。。アキバ向け、、出勤時のヒトコマです。。 神田明神も、満開です。正門、、随神門の脇のサクラ、、、このサクラにはインバウンドの方々も集まり、、、たぶん、アチコチで紹介されているの…

続きを読む

帰ってきた長男坊、、、「なし」と「りんご」で、食いまくる。。。

マナムスメの定期演奏会がありまして、、、ソレを観る為に、長男坊が帰ってきました。演奏会は土曜日の夕方からながら、、金曜の夜からの帰省となりました。晩メシのリクエストは、、、おでん。。コンビニおでんのシステムが変わり、ひとり暮らしでは食べ辛いでしょうから、久々に、オウチのおでんを山ほど楽しみたまい。 通常は木曜日がおでんの日なのですが、1日延期して金曜日に登場!造ったのはカミさんです。我…

続きを読む

マナムスメの定期演奏会 IN 練馬文化センター、、、今年は撮影制限アリ。。。(練馬区練馬)

マナムスメの高校の定期演奏会が行われました。コンテストではありません。単独での発表会です。場所は、練馬公会堂。西武新宿線と都営地下鉄の、練馬駅の目の前です。コレを見る為に、長男坊も帰って来まして、、、久々に、家族4人が集結!!前夜から、ニギニギしく過ごす事ができました。ああ嬉しや。 昨年は平日の開催でしたけれど、、、今年は土曜日。なので、、カイシャをサボる事もなく、、ゆるりと自宅から出…

続きを読む

吟家(ぎんや)、、、千葉発祥の横浜家系ラーメン。。(横浜家系ラーメン 吟家 花見川店・千葉市花見川区)

まだまだ続く、、、千葉のヤボ用。。その昼メシとして立ち寄りました。店の名は横浜家系ラーメン吟家(ぎんや)。。。創業者は千葉出身。本店を千葉市緑区に構え、県内に20店舗ほど展開するシホン系。。。家系の本家「吉村家」の系列とは、全く繋がりがありません。なのに、千葉ではなく「横浜家系」なのですね。。。まあ、そういう店はココだけではありませんが。 この店を選んだのは、、ずばりカミさんの希望だか…

続きを読む

オナグサメは、、、格安イタリアンでカンパイ!!(サイゼリヤ 江戸川南篠崎店・江戸川区南篠崎)

このところ続く、気苦労アリアリの千葉でのヤボ用。。。。まさにソレな週末、、、帰宅後に晩メシを作る気力も失せ、、ソッコーでサイゼリヤに逃げ込む事になりました。サイゼリアンなマナムスメに異存がある訳もありません。カミさんが居ない時、マナムスメと2人ではチョコチョコ来たりしましたけれど、久々に、家族3人でのサイゼリヤ。。昨年の正月以来、、その時は長男坊も含めて4人でした。。 当然ながら、まず…

続きを読む

次から次へと詐欺スパムメール。。。要注意! 品質も向上しています。。

昔から、実在の企業名を騙る詐欺メールはアレコレありますけれど、、、今年に入ってから、それが激増しているように思えます。ワタクシ宛だけではありません。カミさん宛も激増してるんですって。「アカウントの更新が必要。ココをクリック」ニセの送信元は違えども、内容は、ほぼほぼソレですね。。 ↑はAmazon。 「お支払方法が承認されなかった。再登録を!」↓は三菱UFJ。。 「怪しいアクセスがあった…

続きを読む

新橋のディープゾーンで、初めての「ちゃん系ラーメン」を。。(はるちゃんラーメン・港区新橋)

おシゴトで青海に出かける事になりました。奥多摩の青梅(おうめ)ではありません。湾岸地区の青海(あおみ)です。天気は、かなぁりまとまった雨で、、テンションはダダ下がり。。1年前1年前と、全く同じシュチュエーションです。。昼メシは、青海で食べるツモリでした。候補はカツオたまご食堂、青海食堂、お台場黒カリー屋などなど、、、ところが、シゴトが16時まで押してしまい、、それも叶いませんでした。。テンシ…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【番外編2】ふりかけ参上! ちぃかわOK、ポケモンNG。。。 なぜ?

マナムスメに持たせるJK弁当には必須のアイテム、、ふりかけです。おかずによって、ソレを掛けたり掛けなかったりするそうですので、1回分の小梱包のやつを持たせています。「のりたま」「味道楽」「すきやき」「鮭あおさ」「たらこ」「香味しそ」、、その6種類を1回分ずつ、、合わせて20回分がセットになっているやつです。ふりかけ業界の最大手、、丸美屋の製品です。 どの味にするのかはワタクシがテキトー…

続きを読む

我が家の真冬の鍋・2024~25【5】シーズン終盤、、、、おでんに厚揚げ、、初挑戦!

冬の週末は鍋、、、、我が家の定番でございます。暖まりますし、ツマミとしてもウマいですし、、、、翌朝の雑炊も、またウマい。。良い事ばかりぢゃないですか! ごくり。。これは、隔週で登場する「カレー鍋」。おでんの残りがベースになっています。これも定番です。。 「鹿児島豚しゃぶ」。市販の、そういうスープを使いました。名前はしゃぶしゃぶですけれど、実質は鍋ですね。うどんも用意し、、、キッチリとう…

続きを読む

千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その2(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)

ちょっと憂鬱なヤボ用を終え、、、どうにか昼メシ。。。船橋市の三咲まで流れ着き、、、通りがかりのラーメン店に入りました。「らぁ麺 ひふみ」。。大手系では無い、単独店みたいです。店先に置かれた辛味噌ラーメンの看板に、大いに期待をしたいところです。 ゆったりしたカウンター席、、そして小上がり、、なかなかノンビリできそうな店ですね。時刻が遅いにも関わらず、そこそこの客の入り。。地域の人気店なの…

続きを読む

千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その1(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)

昨年の秋から続く、カミさんとの千葉通い。。。どうにも気が乗らないのですけれど、、、避けては通れないヤボ用なんです。。この日もソレ。。。せめて昼メシにウマいものでも食べようぢゃないですか。千葉県名物の交差点渋滞を回避する為、極細迂回路に入ろうとすると、、やややや! バスの後ろに着けてしまいました。。 避けようとしたのは、以前にも紹介しました長作交差点。渋滞回避の目的では無いのでしょうけれ…

続きを読む

とんかつ食おう!! 火(チーズ焼き)・水(チャリハイピン)・土(キムカツ鍋)!

とんかつ、ウマいです。カツ丼もカツカレーも大好きです。カツ丼はワタクシの(自称)得意料理。フツーの煮カツ丼、ソースカツ丼、タレカツ丼、みんな作っちゃいます。メンドクサいので、、基本的にカツ自体は買ってきまして、それをイヂクル訳ですね。ある意味、、バッタもんです。。。それでも、、、さらに、カツのレパートリーを広げようと模索するワタクシです。。 これは、水曜中華として作った、、「あんかけ中…

続きを読む

都会の雪2025【2】朝から大雪、、、、昼には消滅。。。

出勤の為、雨上がりの自宅を出発し、都営地下鉄新宿線を降りて地上に出たら、、、げげげげ! アキバ界隈は雪ぢゃないですか。しかも激しく降っています。。。NHKの朝のニュースの中で、お天気お姉さんが「渋谷はアラレが降ってる!」なんて言ってましたっけ。。。。 晴天も荒天も、フツーは西から東に移動しますよね。渋谷→アキバ→我が家は、西から東へ同じような間隔で横並びなものですから、家を出る時の渋谷…

続きを読む

早春のサカナめし。。。サバ、ホッケ、カジキ、ブリ、サケ、マグロ、ニシン

サカナはイロイロと健康に良いそうでして、、、週に1回は食べるべしとの事だそうです。我が家は、月曜日がサカナの日。「月曜定食」と呼んでいます。↓はサバの味噌煮、肉じゃが、ワカメサラダ、キャベツの芯とカニカマの天婦羅。。判で押したような月曜定食になっています。健康第一!! ぐびぐび。。 これも月曜定食。ホッケ、肉じゃが、キャベツの浅漬け、ダイコンワカメ。。サカナ+肉じゃが+お新香が基本です…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村