新橋のディープゾーンで、初めての「ちゃん系ラーメン」を。。(はるちゃんラーメン・港区新橋)

おシゴトで青海に出かける事になりました。奥多摩の青梅(おうめ)ではありません。湾岸地区の青海(あおみ)です。天気は、かなぁりまとまった雨で、、テンションはダダ下がり。。1年前1年前と、全く同じシュチュエーションです。。昼メシは、青海で食べるツモリでした。候補はカツオたまご食堂、青海食堂、お台場黒カリー屋などなど、、、ところが、シゴトが16時まで押してしまい、、それも叶いませんでした。。テンシ…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【番外編2】ふりかけ参上! ちぃかわOK、ポケモンNG。。。 なぜ?

マナムスメに持たせるJK弁当には必須のアイテム、、ふりかけです。おかずによって、ソレを掛けたり掛けなかったりするそうですので、1回分の小梱包のやつを持たせています。「のりたま」「味道楽」「すきやき」「鮭あおさ」「たらこ」「香味しそ」、、その6種類を1回分ずつ、、合わせて20回分がセットになっているやつです。ふりかけ業界の最大手、、丸美屋の製品です。 どの味にするのかはワタクシがテキトー…

続きを読む

我が家の真冬の鍋・2024~25【5】シーズン終盤、、、、おでんに厚揚げ、、初挑戦!

冬の週末は鍋、、、、我が家の定番でございます。暖まりますし、ツマミとしてもウマいですし、、、、翌朝の雑炊も、またウマい。。良い事ばかりぢゃないですか! ごくり。。これは、隔週で登場する「カレー鍋」。おでんの残りがベースになっています。これも定番です。。 「鹿児島豚しゃぶ」。市販の、そういうスープを使いました。名前はしゃぶしゃぶですけれど、実質は鍋ですね。うどんも用意し、、、キッチリとう…

続きを読む

千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その2(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)

ちょっと憂鬱なヤボ用を終え、、、どうにか昼メシ。。。船橋市の三咲まで流れ着き、、、通りがかりのラーメン店に入りました。「らぁ麺 ひふみ」。。大手系では無い、単独店みたいです。店先に置かれた辛味噌ラーメンの看板に、大いに期待をしたいところです。 ゆったりしたカウンター席、、そして小上がり、、なかなかノンビリできそうな店ですね。時刻が遅いにも関わらず、そこそこの客の入り。。地域の人気店なの…

続きを読む

千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その1(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)

昨年の秋から続く、カミさんとの千葉通い。。。どうにも気が乗らないのですけれど、、、避けては通れないヤボ用なんです。。この日もソレ。。。せめて昼メシにウマいものでも食べようぢゃないですか。千葉県名物の交差点渋滞を回避する為、極細迂回路に入ろうとすると、、やややや! バスの後ろに着けてしまいました。。 避けようとしたのは、以前にも紹介しました長作交差点。渋滞回避の目的では無いのでしょうけれ…

続きを読む

とんかつ食おう!! 火(チーズ焼き)・水(チャリハイピン)・土(キムカツ鍋)!

とんかつ、ウマいです。カツ丼もカツカレーも大好きです。カツ丼はワタクシの(自称)得意料理。フツーの煮カツ丼、ソースカツ丼、タレカツ丼、みんな作っちゃいます。メンドクサいので、、基本的にカツ自体は買ってきまして、それをイヂクル訳ですね。ある意味、、バッタもんです。。。それでも、、、さらに、カツのレパートリーを広げようと模索するワタクシです。。 これは、水曜中華として作った、、「あんかけ中…

続きを読む

都会の雪2025【2】朝から大雪、、、、昼には消滅。。。

出勤の為、雨上がりの自宅を出発し、都営地下鉄新宿線を降りて地上に出たら、、、げげげげ! アキバ界隈は雪ぢゃないですか。しかも激しく降っています。。。NHKの朝のニュースの中で、お天気お姉さんが「渋谷はアラレが降ってる!」なんて言ってましたっけ。。。。 晴天も荒天も、フツーは西から東に移動しますよね。渋谷→アキバ→我が家は、西から東へ同じような間隔で横並びなものですから、家を出る時の渋谷…

続きを読む

早春のサカナめし。。。サバ、ホッケ、カジキ、ブリ、サケ、マグロ、ニシン

サカナはイロイロと健康に良いそうでして、、、週に1回は食べるべしとの事だそうです。我が家は、月曜日がサカナの日。「月曜定食」と呼んでいます。↓はサバの味噌煮、肉じゃが、ワカメサラダ、キャベツの芯とカニカマの天婦羅。。判で押したような月曜定食になっています。健康第一!! ぐびぐび。。 これも月曜定食。ホッケ、肉じゃが、キャベツの浅漬け、ダイコンワカメ。。サカナ+肉じゃが+お新香が基本です…

続きを読む

東京ビッグサイトの会議室、、、その眺めは。。(江東区有明)

新橋で燕三条系の味噌ラーメンを食べた後、、ゆりかもめで、東京ビッグサイトへ。目的は、展示会の見学、、、イチオウはシゴトのうちです。天気が良いので車窓からの眺めもスバラシく、、、このままレジャーに消えてしまいたいところです。。 車窓から、房総の山々もハッキリクッキリ見えました。まあ、山々と言っても低いんですけどね。。。最高峰は、嶺岡愛宕山の408.2m。。都道府県別の最高地点でも、千葉県…

続きを読む

新橋で、燕三条系の味噌ラーメン! 背脂煮干し中華そば 和市 新橋本店(港区新橋)

東京ビッグサイトまで、シゴト関係の展示会を観に行く事になりまして、その途中の乗換駅、新橋で昼メシタイム。ココでの昼メシは1年ぶり。。ディープゾーンのニュー新橋ビルで、味仙の激辛台湾ラーメンを食べて以来です。さて。。。激辛には懲りましたから、、、穏やかな味噌ラーメンを食べましょうぞ。 向かったのは、駅の西側。烏森の路地裏。。。2023年の冬、この一角にある「ラーメン泪橋」という店を訪れた…

続きを読む

顔のYシャツ、、、消滅していました。。。(千代田区神田小川町)

徐々に日が伸びてきましたから、、、、、定時で上がれば、明るいうちにカイシャを出られるようになりました。今週には春分の日が控えていまして、、、昼と夜の長さが逆転するのも、もう直前ですもんね。聖橋からの眺めも視界が良く、、、アキバのシンボルだった万世タワーの解体現場も、バッチリ見えちゃってます。。右上寄りの赤枠。。。。水色の防護壁がソレです。。。 などと嘆きつつ、、、散歩がてらに、いつもと…

続きを読む

やっぱりこうなる? フグのカタキは、料理自慢の居酒屋で。。。。(旨い酒旬の肴 きよみ・江戸川区篠崎)

先日、、、高級フグ料理の店にはオイテケボリを喰らったマナムスメ。。オナグサメとして、サイゼリヤでのイタリアン三昧を提案するも、、そんなんぢゃダメだそうです。金額からして違いますもんね。。で、、、和平協議の結果、、、、料理自慢のコチラの店に出向く事になりました。。昨年の6月、、24回目の結婚祝いとしての訪問以来です。。 店主ひとりで全てを調理する店で、あとはお運び担当の小姐だけ。なので、…

続きを読む

夜の神田明神に、シカゴ・カブスが集結! 今永くんも!! (千代田区外神田)

シゴトを終えての帰り道。いつものように神田明神の境内を通り抜けようとすると、、何やらフシギな人だかり。。さて、、、この日に行事など無いハズですが。。。そしたら、、オドロキの御一行様でした。。 人が集まっていたのは、本殿の右側。獅子山のあたり。青くライトアップされ、、トラックまで乗り入れているんですよ。映画かテレビの撮影でしょうかね。とにかく、、、コッソリとニヂリ寄ってみますと、、、 …

続きを読む

カミさんと、とらふぐデート【2】いざ「てっちり」、そして「雑炊」。。ひれ酒はガマンです。。(とらふぐ亭 本八幡店・千葉県市川市)

ジジババさま(カミさん両親)から頂戴した株主優待券。。ソレを手に、カミさんと2人で手に手を取り合いながら(イメージです)、、、、ふぐ料理を喰らいに とらふぐ亭にやって来ました。「泳ぎとらふぐコース」、、おひとり様7000円。。。めったに食べられないゴチソウですので、ココロして頂きますです。 「皮刺し」と「てっさ」を喰らった後、、、いよいよ「てっちり」の出番です。まずは「なべ皮」を煮込ん…

続きを読む

カミさんと、とらふぐデート【1】コース料理にご招待! おひとり様7000円!(とらふぐ亭 本八幡店・千葉県市川市)

都内および近郊に40店舗ほど展開する、ふぐ料理の「とらふぐ亭」に、カミさんと2人で出向きました。ジジババさま(カミさんの両親)から株主優待券を頂戴しまして、、ソレを使えば「国産 泳ぎとらふぐコース」が、ななんとタダ!! フツーに食べれば、おひとり様7000円コースだそうですので、キッチリと堪能させて頂きますです。おトーさま! おカーさま! ありがとう!! 実は7年前にも、同じ優待券を頂…

続きを読む

あれから14年、、、我が家の3・11(東日本大震災)

あれから14年。時の流れはホントに早いです。「もう3年」「もう4年」などと思っていたのがウソみたいですよ。当時の我が家は、長男坊が小3、マナムスメは保育園2歳児クラス。。でも、遠い遠ぉぉい昔ばなしでは終わらせられません。だって、東南海地震やら首都直下型地震など、、、、これから確実に来ると言われているんですから。 当日、インフルエンザでマナムスメは保育園をお休み。。ワタクシは看病の為にカ…

続きを読む

冬から春への我が家の麺、、、、、弾薬補給で、うどん攻め。。。

お歳暮で、うどんを頂戴しました。いつもなら そうめんなのですが、、今回はうどん。。まあ、太さの違いだけですね。ただ、そうめんは乾麺でしたけれど、、、コレは半生。格段に賞味期限が短いんです。という事は、、、、、、、 休日のヒルメシが、うどん攻めになる事は必至。。それなりに続くんでしょうね。。トップバッターは、、、肉うどんでした。カミさん手製の かき揚げも添えられ、、、まあゴチソウです。な…

続きを読む

家系モドキの山岡家で、J系モドキのG系ラーメン。。(ラーメン山岡家 花見川区店・千葉市花見川区)

千葉での所用の一環でジョイフル本田千葉店に向かう前、、昼メシとして、、ココでラーメンを食べました。カミさんが、前々から気になっていたという山岡家 花見川区店。。どちらもR16沿いで、コチラのほうがジョイフル本田よりも4kmほど北になります。ワタクシは、東日本大震災の2日後にココで食べていますが、カミさんは、山岡家自体が初めてとの事でした。 山岡家は、アチコチにある24時間営業のラーメン…

続きを読む

屋上駐車場からの眺め【31】コロナ前線基地とスポーツセンター(ジョイフル本田 千葉店・千葉市稲毛区)

屋上駐車場シリーズ、、、千葉県にやって来ました。このところ続いている千葉でのヤボ用の一環で、千葉市稲毛区に。大型ホームセンター・ジョイフル本田の、千葉店の屋上駐車場です。東京ドーム3.6個分の、超巨大ホームセンター?あ、それはジョイフル本田の千葉ニュータウン店ですね。コチラ千葉店はフツーのサイズ。。東京ドーム0.4個分だそうです。。 駐車場のハジッコには、EV車の充電コーナーなどもあり…

続きを読む

トォちゃんが作る、JK弁当【34】初登場! タンドリーチキンライス弁当、、、、具材なし。。

毎度おなじみ、、トォちゃんが作るマナムスメ用JK弁当。。自分で作って自分で食べる自己愛弁当。。そして在宅のカミさん用の愛夫定食。。今回も、もはや伝統となりつつある手抜きでイキましょう。↓は、JK弁当がオヤスミの日。「油淋鶏(ユーリンチー)弁当&定食」でございます。鶏唐は市販の総菜で、タレだけ作りました。。。 「トンカツ弁当」。。カツは安定の手抜き、、市販品です。これもまた、タレだけ作っ…

続きを読む


  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村