都会の雪2025【2】朝から大雪、、、、昼には消滅。。。


出勤の為、雨上がりの自宅を出発し、都営地下鉄新宿線を降りて地上に出たら、、、
げげげげ! アキバ界隈は雪ぢゃないですか。
しかも激しく降っています。。。
NHKの朝のニュースの中で、お天気お姉さんが
「渋谷はアラレが降ってる!」
なんて言ってましたっけ。。。。

MZWV3533.JPG

晴天も荒天も、フツーは西から東に移動しますよね。
渋谷→アキバ→我が家は、西から東へ同じような間隔で横並びなものですから、
家を出る時の渋谷の天気が、アキバに着く頃の天気の参考になるんです。
オウチで降ってなくても、渋谷が雨ならアキバで降られる。。。
オウチで降っていても、渋谷で止んでいればアキバでも止む。。。
そんなイメージですね。
その経験則的には、、、アキバで降られる事は予測できたのですが、
まさか、こんなに激しい降りだとわ。。

TLAX7457.JPG

神田明神の大鳥居前。
まだまだ積もっちゃいませんですが、
けっこう気温が低そうですので、このまま降り続いたら積もりましょう。
インバウンドの皆様も、アタマからフードを被って寒そうです。
さすがに、半そでTシャツで歩く御仁は見当たりません。。

RUWQ3622.JPG

神田明神の正門である、髄神門です。
この屋根に雪が積もると、、、
正門をくぐるヒトの上にドシンドシンと落下してきますので、
大変にキケンなんです。
なので、門の通行が禁止されたりもします。
門の左右からでも境内に入れますので、ソチラからぞうぞ。。

GSIJ5090.JPG

本殿、、、、御神殿です。
境内の石畳には、薄っすらと雪が積もり始めていました。
いわゆるシャーベット状ですね。これが滑るんですよ。
たぶん、ツルツル靴ではキケンがアブナくなっています。
この雪が1週間ほど早かったら、、、
シカゴカブスの必勝祈願も、危うかったかもしれません。

JTMU8411.JPG

神馬・神幸号を務める あかりちゃんのハウスも、容赦なく降られていました。
普段は見かけない緑の柵が設けられ、、、、
あかりちゃんは、屋根のない場所に出て来れなくされていました。
部屋の中を濡らさない為の工夫なのでしょうか。
で、、、あかりちゃんの姿は、、、

XBEF2060.JPG

居ました居ました。
小屋の中でオトナシく突っ立ち、、、、
ウラメシそうに、外の様子を伺っていました。
夏になったらバカンスとして千葉の牧場に長期滞在するのが恒例ですから、
ソレを夢見てボーっと寒さに耐えているのかもしれません。
今年の5月には2年ぶりの神田祭が開催される予定でして、
その中の神幸祭(しんこうさい)では、花車を引いて30km歩くオシゴトが待っています。
あかりちゃん、頑張ってくださいませ。。

HFTU8351.JPG

神田明神の男坂。
階段は、キッチリとシャーベット状でした。
停められているバイクや自転車のサドルを見ても、積もり始めているのが判りましょうか。
ホントにキケンです。
階段は、普段の3倍の時間をかけて降りました。
途中で滑ってコケても、、、頑張って登るか下るかしなければ脱出できません。
ビバークする? さすがにソレわ。。。

APLZ1761.JPG

芳林公園も雪景色。。
地べたの公園ですので、雪が降り続けばココが真っ先に白くなります。
雪だるまを作れるほどに積もったシーンは、、、記憶にありませんです。
ただし、それは、、、
記憶した部分のノーミソが、溶けてしまっただけかもしれません。。

QKBX3179.JPG

これくらいの雪でウロタエるな! ニュースやワイドショーを独占するな!!
などと叱られてしまう東京です。。
ワタクシどもが、そうしてくれと頼んでる訳では無いんですけどね。。。
で、、、昼になったら雪は止みまして、、、、
その後に晴れたものですから、、、、跡形も無く、すっかり消滅してしまいました。
これで、ニュースやワイドショーの平和は守られましたでしょうか。。。

CBBS2108.JPG


この記事へのコメント

  • narayama2008

    こんばんは。

    昨日の雪は東京23区でも積もったのですね。
    雪が降ると怖いのは転倒、歩幅も小さくして歩くのがいいですね。
    でも、この週末の東京は最高気温が20度越え、桜の開花も間もなくという感じでしょうか(^^)
    2025年03月20日 23:16
  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    この時期でも関東の南側に低気圧が停滞すると、雪が降るのですね。
    まあでも雪もこれが最後ですかね。
    朝晩はまだ寒いですが、きょうから日中は20℃くらいになり、やっと暖かくなりそうです。
    ^o^
    2025年03月21日 01:20
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    雪はウソみたいに消えました。
    上野公園では、早咲きの品種のサクラが見ごろになりました。
    早くもお花見が始まる様相ですが、、
    桜並木の部分は敷物禁止になっているみたいです。
    2025年03月21日 10:17
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    関東の南側を低気圧が通過する際、
    八丈島付近を通過すると東京は雪、、、
    それより北を通過すると東京は雨、、、
    それより南を通過すると何も降らず。。。
    そんな図式になっています。
    今日からは、思いっきり暖かくなりそうです!!
    2025年03月21日 10:23
  • カスミッシモ

    雪が薄っすら積った時は、滑らないように、しゅろ縄の細いのを靴に巻くと良いですよ。私は、ナノファイバー(家内の靴下を三つ編みにしたもの)を用意してます。
    2025年03月25日 10:31
  • おぎひま

    カスミッシモさん、コメントありがとうございます。


    なるほど、怪しい時には携帯できるのが良いですね。
    我が家には後付け式のスパイクのようなものがありましたけれど、
    この日は、まったく無警戒で出勤し、、、、
    後の祭りでした。。。
    2025年03月26日 06:05
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    今年の雪はすぐに溶けてよかったですね。
    低気圧の通り道次第で
    東京のお天気が変わるなんて
    また1つ知恵がつきました。
    2025年03月26日 23:29
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、先週は東京で⛄が降ったのですね。前日に計画運休やら報道していましたが雀の涙ほどで何よりでした。でも、期待していた子供達はガッカリだったでしょうね。
    2025年03月27日 09:30
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。


    冬場の湾岸低気圧は、八丈島がキーワードです。
    天気図を見る際には、ご注視くださいませ。
    2025年03月27日 11:12
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    かつての鉄道は、ホントにダメになるギリギリまで頑張ったイメージでしたが、
    東日本大震災以降は、やたら計画運休を乱発するイメージです。。
    コドモの頃は、確かに雪が降ると大喜びでしたね。。
    2025年03月27日 11:21

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村