千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その2(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)


ちょっと憂鬱なヤボ用を終え、、、どうにか昼メシ。。。
船橋市の三咲まで流れ着き、、、通りがかりのラーメン店に入りました。
「らぁ麺 ひふみ」。。
大手系では無い、単独店みたいです。
店先に置かれた辛味噌ラーメンの看板に、大いに期待をしたいところです。

QDZB1448.JPG

ゆったりしたカウンター席、、そして小上がり、、
なかなかノンビリできそうな店ですね。
時刻が遅いにも関わらず、そこそこの客の入り。。
地域の人気店なのでしょうか。
辛味噌は、「辛味噌らぁめん」と「ねぎ辛味噌らぁめん」の2本立て。
ならば、ねぎ辛味噌がイイですね!
1000円を超えてしまいますが。。

RWYM6210.JPG

醤油系のラーメンは、このようなラインナップ。
「中華そば」と「とんこつ醤油」の二本立てで、
トッピング各種、そして全部乗せ、、、
チャーシューが、なかなかウマそうぢゃないですか!
写真で見る限り、、、ですが。。。

FLNL0167.JPG

もちろん、辛味噌では無い味噌もあります。
コチラも「味噌らぁめん」を軸に、トッピング各種と全部乗せ。
塩味は、「野菜タンメン」。
なかなか具沢山ながらもリーズナブルですね。
これまた、あくまでも写真でのオモモチである事に留意が必要です。。。

BESC3498.JPG

ワタクシが自主的に選ぶことは無いメニュー、、、「油そば」と「つけ麺」も。
つけ麺のスープは魚介とありますけれど、味噌つけ麺もあるとの事です。
クドいですけれど、、、ワタクシは選びません。
アツアツの おツユがタップリなのが好きなんです。真夏でも。。
あ、、嫌っている訳ではありませんですから、、
汁ナシ系しか無ければ食べますけれど。。。

CNWC7135.JPG

卓上のイヂクリグッズは、餃子3点セット、コショウ、にんにく、塩、七味。
3点セットがあるという事は、当然ながら餃子もある訳で、、、
餃子は5個で380円。注文しようか、少し迷いました。
でも、、クルマなのでビールをガマンしなければならず、、
そうであれば、、餃子もオアヅケですね。

PHSE2339.JPG

カミさんは、、、油そばをチョイス。
しかも全部乗せで1200円也。。
肉っけは、分厚いチャーシュー3枚とブロック切りのチャーシュー。
なかなかの大迫力ですよ。ウットリ。。
他の具材は材木メンマ、ネギ、水菜、ノリ、温玉。。
カミさんは、これが大いに気に入り、、、
食べてる最中も、そして食べ終わった後も、、
ウマいウマいを連発していました。そらヨゴザンシタ。。。

FFJI9905.JPG

ワタクシは、予告通りの「ねぎ辛味噌らぁめん」1080円。
ドッシリと乗った辛ネギが圧巻ですね。
水菜、コーン、キクラゲ。。。
あ、、あのぉ、、、
肉っけは、どこかにお出かけでしょうか。。姿が見えませんですが。。。

GHDT1951.JPG

スープは、ドッシリとした赤寄りの味噌の濃ゆ濃ゆ路線。
ソレと、シャクシャクっとした辛ネギとの絡みが具合よく、
そのあたりは、なんとなく「くるまや」の味噌ラーメンを思い出します。
辛さは、激辛とかではなく、キッチリと味わいを認識できるレベル。
この位のほうが、イブクロやケツには良さそうですね。
食感アリアリな中太麺も、それなりに具合イイですよ。
肉っけは、ブロック肉が沈んでいましたけれど、、
ペロっとしたチャーシューのほうが、ワタクシ的には嬉しいです。。

QHPN2211.JPG

バクレツ的にカンゲキしたかと言われると、、、ちょっとゴニョゴニョではありますが、、
まあ、ヒルメシとしてはキッチリと見たされた、、、、そんなところです。
とにかく、カミさんは大いに満足したとの事なので、ワタクシも満足。。。。です。
なお、、長く地域に愛されてきた店なのかと思ったら、、、
開店は2023年の夏という事なので、1年半ですか。
それなりに漂っていた外観・内装のカンロクは他店から引き継いだ、、、
要は居ぬきだったのですな。
ま、まあ、1年持たない新規店も多いですから、キッチリと基礎は築けたという事で。。。

GPDW0823.JPG

余談ですが。。。。。
千葉県の北東部、、、チーバ君の顔の部分ですか、
数字がつく地名が少なからず存在しているんです。
てっきり、たまたまかと思っていたら、、意味があったんですよ、ソレにわ。
明治の初め、この界隈の開拓がはじまり、、、
その開拓地に名前を付ける際、順番に数字を入れたんっですって。。

初富(はつとみ・鎌ヶ谷市)
二和(ふたわ・船橋市)、、、この店の住所
三咲(みさき・船橋市)、、、この店の最寄り駅
豊四季(とよしき・柏市)
五香(ごこう・松戸市)
六実(むつみ・松戸市)
七栄(ななえ・富里市)
八街(やちまた・八街市)
九美上(くみあげ・香取市)
十倉(とくら・富里市)
十余一(とよいち・白井市)
十余ニ(とよふた・柏市)
十余三(とよみ・成田市)

こんな具合です。。
十以降は、なんだか強引すぎますね。。
そもそも、そういう地名を知りませんでした。
岩手県から青森県にかけて分布する、一戸~九戸にも、何かしら意味がありそうですね。。

misaki.jpg

店舗情報:


この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    油そばのチャーシューが分厚くて食べごたえがありそう!
    でも、あっさりしたチャーシューで美味しそうですね。^^
    2025年03月23日 10:11
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    このチャーシュー、かなりウマそうですよね。
    カミさんは、食べ終わった後に
    「1枚あげれば良かった」
    などと言っていました。。
    なんだか計画的です。。。。。
    2025年03月23日 15:12
  • narayama2008

    こんばんは。

    辛味噌ラーメン、パッと見は激辛にも見えますがそうでもなかったのですね。
    さすがラーメン屋さんだと野菜やチャーシューなどいろいろ載っていて美味しそうですね。
    そのあたりは自宅で食べるインスタントやカップラーメンとは違いますね~(苦笑)
    2025年03月23日 23:26
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    ワタクシの辛味噌は、チャーシューが寂しかったんです。。。
    サイコロ状のものよりも、ペロっと大きいのが入ってたほうが嬉しいです。。
    2025年03月24日 09:55
  • ゆけむり

    奥さまの油そば全部乗せはそそられますね~
    自分もこれをチョイスするかもしれませんが、ねぎ辛味噌らぁめんも捨てがたいですね
    チャーシューは無いのではなく、隠れていたんですね
    良かった良かった(^_^)
    2025年03月24日 19:44
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    いえいえ、大いに不満です。
    サイコロチャーシューがコロコロでは、納得できません。。
    フツーの味噌ラーメンの写真には、デーンと乗ってるのに。。
    などと思ったら、よく見りゃソレは全部のせ仕様でした。。
    2025年03月25日 10:09
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、お昼もとっくに過ぎてお腹がすいているのに、交通渋滞じゃ洒落になりませんね。何とか見つけたお店に辛味噌ラーメンがあれば、即、注文でしょうが、千円越えとは高くなったもんですね。
    2025年03月31日 22:31
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    いまだに納得は出来ませんですが、
    1000円ラーメンは認めざるを得ない状況になりました。
    ソレを防衛しようとするあまりツブれてしまった店も少なからずあるそうで、
    そうなったら元も子もありません。
    頑張って頂きたいものです。
    2025年04月01日 10:22

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村