千葉の三咲で辛味噌ラーメン・その1(らぁ麺 ひふみ・千葉県船橋市)


昨年の秋から続く、カミさんとの千葉通い。。。
どうにも気が乗らないのですけれど、、、
避けては通れないヤボ用なんです。。
この日もソレ。。。せめて昼メシにウマいものでも食べようぢゃないですか。
千葉県名物の交差点渋滞を回避する為、極細迂回路に入ろうとすると、、
やややや! バスの後ろに着けてしまいました。。

RWGQ4857.JPG

避けようとしたのは、以前にも紹介しました長作交差点
渋滞回避の目的では無いのでしょうけれど、、、
路線バスは、その交差点を避けて極細クネクネ道を走るんです。
実戦部分がソレですね。
場所によっては、乗用車どおしでもすれ違いに苦慮する道なんです。

nagasaku3.jpg

こういう道では、案外とバスの後ろがアリガタい事もありますね。
もちろん、バスを追い抜く事は出来ませんですけれど、、、、
バスを避けるために、対向車はベタベタに寄っていますから。
その後について走れば、とってもラクチンにすれ違えるんです。
山の中の極細路ではフツーにある出来事ながら、、、
こんな住宅地でも当てはまるなんて。。。

CBYC2530.JPG

このあたりは、まだ道幅がマシな感じです。
どちらかのクルマが止まれば、フツーにすれ違いが出来ましょう。
でも、、バスどおしだとハナシは別ですよね。
もしかしたら、、、、
このあたりではすれ違わないようなダイヤが組まれていたりするのでしょうか。

IFGP9531.JPG

あ、、、来ちゃった。。。

PMYJ5825.JPG

マシな個所でしたから、、アッサリとすれ違い。。。
それでも、写真で撮って後から見ると、、、
現地で実際に見たのよりも、余裕アリアリに感じられちゃうものですね。
あ、撮影は助手席のカミさんにお願いしました。
運転中、手に持ったスマホでの撮影は、けっこう手痛い交通違反になります。。。
違反点数3点、、反則金18000円(普通車の場合)ですよ。
それが原因で事故ったら、、イッパツ6点です。

IOIM9779.JPG

対向バスの後ろには、カルガモのヒナのようなクルマの群れ。。。
まあ、こうなりますよね。。
この道、、、一番狭い所は道幅5mを切るのではないでしょうか。
それで路線バスが通るんだからリッパです。千葉の道です。
とにかく通過できました。めでたしめでたし。

HZMS0432.JPG

ヤボ用先で、、、梅を鑑賞。。
つかの間の、ココロ穏やかなヒトトキですね。
黒っぽい鳥が枝を変えて、右往左往しながら蜜を吸っていました。
スバヤすぎて、その姿を捉えることが出来ません。
↓の写真にも、たぶん映っているハズなのですが。。。
さて。どこに居ましょうか。。。

FTRM5270.JPG

昼メシタイムを超過し、、やっとヤボ用が終わりました。。
目指したのは「資さんうどん 八千代店」。
北九州が発祥の、九州を中心に展開するうどんチェーンで、
昨年から、すかいらーくの傘下に入りました。
2024年12月、関東進出1号店として、八千代店が誕生したんです。
千葉出身のカミさんとしては、何気に気になっていたそうでして、、
この日、いざ向かってみたものの、、、
店から溢れ出ている待ち客のカタマリを見て、、、、断念しました。。

WKNF5188.JPG

結局、、、昼メシ難民ですよ。。
断続渋滞が続くR296・成田街道から抜け出し、、、
カミさんの指示に従って、右に左に曲がるのみでございます。
いったいココはドコ? ねえ、ドコなの? ドコ?
鎌ヶ谷、八千代、豊富、、、、あっ! ココわ。。
もしかしたら、アンデルセン公園に行く際に通るあたりでしょうか。。

QAWW0037.JPG

ピンポォンの大当たりで、、、、
(ビールが飲みたくて)アンデルセン公園に電車で行く場合、、、
新京成の三咲駅でバスに乗りかえたんです。
確かに、駅の前のタタズマイに見覚えがありますよ!
三崎と言えば神奈川県・三浦半島の有名観光地ではありますけれど、
千葉県にだって、ひっそりと三咲があるんです、、

misaki.jpg

三崎と言えばマグロですけれど、、、果たして三咲は何がウマいのでしょうか。。。
駅前の踏切で線路を渡り、さらに700mほど進んだあたりで、カミさんから停止の指示。。
ソコにはラーメン屋がありました。
「らぁ麺ひふみ」という店です。
カミさんは、ココを目指して誘導していたのかと思ったら、、、
全く知らない店なのだそうです。。なんぢゃそりゃ。。

RDTA5530.JPG

もちろんワタクシも知らない店で、、、
なので、どんなラーメンがあるのかも判りません。
店の壁のメニューを覗き込んでみましょうか。どれどれ。。。
とんこつ醤油、味噌らぁめん、野菜タンメン、油そば、つけ麺。。。
何でもアリ、、そんな感じの店ですね。
逆に言えば、、何がウリなのか、イマイチ判りません。。

JEQF6520.JPG

アッ! 立て看板で辛味噌が!!
そしたら、ソレがウリだったりするのでしょうか。
良いでしょう。頂きましょう、ソレを。
なにしろ、、、
時刻は3時まで押されてるし、、アチコチで千葉渋滞、、、
訳の判らない所を散々走ってまでココに来たんですから、、
これは期待しちゃおうぢゃないですか。
ダメと言われたって、しちゃうんです。それでキマリです!
どきどき。。

BIOP6938.JPG

店舗情報:



この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    こんにちは。

    辛いのが好きなので、こんな「辛味噌ラーメン」を食べてみたいです。
    お尻に響く辛さでしたか? (^.^)
    2025年03月22日 16:49
  • narayama2008

    こんばんは。

    細い道だとバスなど大きな車の後ろで走ると対向車が来ても、そちらが道を譲ったりしてくれるのでラクな面がありますね。このような狭い道はベテランの運転手さんなんでしょうね(^^)
    辛味噌ラーメン、どのくらい辛いのか楽しみですね(^^;
    2025年03月22日 23:22
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    それほどまでには辛くはありませんでした。
    実際、、、辛さを美味しがれるのは、このあたりまででしょうね。。
    それ以上は、意地です。。。
    2025年03月23日 15:07
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    ネットで見ると、この区間は客として乗っているだけで、
    アトラクション的に楽しめるそうです。
    いつか乗ってみたいです。。
    2025年03月23日 15:08
  • ゆけむり

    全く知らないラーメン店に入るのも楽しいですし、ワクワクドキドキですよね(笑)
    でもこれだけ色々な系統のラーメンがあると、何を食べようか非常に迷うでしょうね
    2025年03月24日 19:41
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    上級者向けのコナレた店構えの店に入るのも、
    なかなか勇気が要りますね。
    ワタクシは何でもいけるクチですよ。
    麺があってアツアツのスープがあって、チャーシューがあって。。。
    とりあえず、ソレが揃えば第一歩はクリアです。。
    2025年03月25日 10:07

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村