新橋のディープゾーンで、初めての「ちゃん系ラーメン」を。。(はるちゃんラーメン・港区新橋)


おシゴトで青海に出かける事になりました。
奥多摩の青梅(おうめ)ではありません。湾岸地区の青海(あおみ)です。
天気は、かなぁりまとまった雨で、、テンションはダダ下がり。。
1年前1年前と、全く同じシュチュエーションです。。
昼メシは、青海で食べるツモリでした。
ところが、シゴトが16時まで押してしまい、、それも叶いませんでした。。
テンションは最悪です。。。

IMG_9564.JPG

青海からの帰り、、ゆりかもめの新橋駅から地下鉄への乗り換えは、
せめて雨に濡れないように、新橋駅前ビル1号館の中を移動するワタクシ。。
キモチ的には敗残兵の撤退です。。ああハラが減った。。。
このまま晩メシまでガマンするのは、あまりにもフビン。。。
ココで、ラーメンか うどん・そばでも食ってしまいましょう。。

PEMN7203.JPG

伏魔殿ごとく、ゴチャゴチャっと店が並んだフロアの中を進むうちに、、
目に入ったのは、、、「はるちゃんラーメン」。
数年前から、いきなり「ちゃん系」なるラーメンのジャンルが登場し、、
ココも、それに含まれると囁かれている店なんです。
そもそも、ワタクシには「ちゃん系」が判っちゃいません。。

RJAI5562.JPG

この場所は、かつて「そば処 にほんばし出雲」という立ち食いソバの店がありまして、
メニューにはラーメンもあったんです。
そば用に用意されたトッピングの天ぷら類がズラっと並び、、、
それをラーメンにブチ込んでもらうと、とってもシヤワなキモチになれるんですよ。
ひとりでキリモリしているオカミも頼もしく、、、
閉店してしまったのが残念でなりません。。
↓は、当時の写真&ラーメンです。

izumo.jpg

で、、この はるちゃんラーメン。。。
僅か6席のコヂンマリとしたタタズマイながら、、、、、
ななんと、「ミシュランガイド東京2022」への掲載店なんですよ!
常に行列ができる店なんですって。。
この日は、さすがにヘンな時間帯なのでススっと座れましたけれど、
6席のうち、4名様がインバウンド客でした。オソルベシ。。

CFJR7523.JPG

メニューは「中華そば」と「特製中華そば」のみ。
あとは、それぞれの大盛りがあるだけです。
券売機は現金不可。クレジットカードか電子マネーになります。
卓上のイヂクリグッズもシンプルで、、
お酢と胡椒だけでした。。

EUFY1939.JPG

登場した「中華そば」1000円。。
具材はチャーシュー、メンマ、ネギ、ノリ、、そして お麩です。
スープをススると、、、、
ううむ。醬油だか塩だか迷うような、やたら淡麗な味わい。。
それでも豚と魚介の出汁がキッチリと効きまくり、薄っぺらい事はありません。
まるでマトワりつくような旨み、、、これはナニゴトでしょうか。。
ワタクシのよう濃ゆ濃ゆ・ギトギト・ハヒハヒ路線にタダレた舌には、
勿体ないとしか言いようがない丁寧な味わいなんですよ。。

BXQS2011.JPG

モッチモチな平打ち麺も、ナニゴト級の具合良さ。。
良質のうどんみたいな味わいですね。
やたらめったらアツアツなスープも好印象。
ドンブリがカラッポになるのは宿命ですね。
スープも残す気になりませんですもの。アヂヂヂヂヂ。
ワタクシの後にフランス人らしきカップルが席に着き、、
「しょわんぽわん」とささやき合いながら、目を剥いて麺をススっておりました。
ミシュランの調査員も、まさかのウマさにブッ飛んだに違いありません。
そもそも、よくぞ調査対象にしたものですよ。。

WXZT6613.JPG

コチラ新橋のはるちゃんラーメンは2021年の開業ですが、
昨年、東銀座にも2号店をオープンさせたそうです。
ところで、、、「ちゃん系ラーメン」とは何ぞや。。。ですが、、、
「ちゃんのれん組合」という組織が存在しまして、
「ソコの加盟店 = ちゃん系ラーメン」であると定義できそうです。
ラーメンの方向性は清湯系、、クリアなスープの中華そばみたいです。。
コチラ、はるちゃんラーメンも加盟店ですね。

組合の公式サイトによりますと、、
2020年に誕生した「神田ちえちゃんラーメン」が始祖。
ソコから「新宿えっちゃんラーメン」「池袋ひろちゃんラーメン」が枝分れし、
さらにノレン分けされた店、賛同して加盟した店が加わり、、
今現在、23店の一大勢力になった模様です。

SYTD5952.JPG

要は「ちゃん系ラーメン」とわ、、、
ずばりラーメンのジャンルと言うよりも、特定の組織に属する店の総称、、、
ソチラの要素のほうが強い訳ですね。。。
とにかく。。。。
はるちゃんのお陰で、、ココロ穏やかに帰る事が出来ました。
めでたしめでたし。。


ちゃんのれん組合 公式サイト

はるちゃんラーメン 店舗情報:

この記事へのコメント

  • yona

    こんばんは。「ああハラが減った。。。」は「孤独のグルメ」の決めぜりふですね~。
    ラーメンのウンチクは分かりませんけど、東京はホントにラーメン天国なんですね。
    2025年03月26日 20:31
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス

    美味しそうなラーメンですね!
    2025年03月26日 22:19
  • 凡・ハヤト

    こんばんは。

    Michelinが来るようなラーメン屋さんで、人生一度はそんなラーメン🍜を食べてみたいものです。(^.^)
    2025年03月26日 22:21
  • narayama2008

    こんばんは。

    青梅と青海、梅と海の違いですが私も最初は奥多摩の青梅かと思ってしまいました(^^;
    ミシュランに載るお店って高級店ばかりで庶民には縁のないお店ばかりと思っていましたが、このような雑居ビルのラーメン屋さんも載っているのですね。どことなく雰囲気が大阪梅田の駅前ビルの地下の飲食店街に似ていますね。
    2025年03月26日 23:22
  • ゆけむり

    ちゃん系ラーメンですか?
    あんまり食べた事ないかもです
    家系はそこら中にあるけど、ちゃん系ってのはあんまり見かけません
    見つけたら食べてみよう~っと!
    2025年03月27日 07:25
  • おぎひま

    yonaさん、コメントありがとうございます。


    そ、そうなのですか。。
    孤独のグルメは、そういう物語があるとしか認識できていません。
    流行り言葉には気をつけないと、テレビに影響されたオッサンと思われちゃいますね。。。
    東京は、質は判りませんですが層はブ厚いですね。
    その代わり、、、ヒドい店でも生き残れちゃえるかも知れません。。。
    2025年03月27日 11:01
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    東銀座の店のほうが行きやすいでしょうかね。
    ぜひぜひ!!
    ミシュランパワーの影響か、ぢょし客もワンサカです。
    2025年03月27日 11:03
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    6席しかない立ち食いチックな店に、インバウンドが列を作ってる。。。
    何気に異様な光景でした。。
    2025年03月27日 11:04
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    ココはまさに、梅田の駅前ビルの地下ですね。。。
    ワタクシは初めて大阪駅前第2ビルに入った際、、、
    真っ先に思い浮かべたのは新橋でした。
    こういう風景が一律にリニューアルされちゃうのは寂しいです。。
    2025年03月27日 11:11
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    二郎系や家系は、元祖とは無関係に増殖していきますけれど、
    ちゃん系はノレン会なので、勝手には増えません。。
    公式サイトに加盟店リストがありますから、
    文中のリンクを辿ってみてください。。
    2025年03月27日 11:16
  • 中村裕司

    予想はしていたけれど、サイトを見たら関西にはちゃん系のお店はなかったですね。
    でも、ミシュランもブレーンか情報源がいてるにせよよくぞ見つけたお店ですね。

    2025年03月30日 07:56
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。


    ちゃん系は歴史も浅く、身内だけの集まりなので、
    遠くに浸透していくには時間がかかるでしょうね。
    そもそも、浸透するかどうかも不明です。
    ミシュランの眼力はリッパです。。。
    2025年03月31日 13:04
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、16時まで飯抜きとは労基法に抵触しそうな過酷な仕事ですね。あまりの腹ペコでガッツリ食べたいでしょうが、直ぐに夕食ですからアッサリでいいのに、何とも美味そうなスープだ事!どんぶりが空になったのが判る気がします。
    2025年04月02日 22:56
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    そのまま帰っても耐えられない事は無かったのですが、、
    行列店に並びナシだったもので、ついつい吸い寄せられました。
    労基法は、、、、ずいぶん前から銀河の彼方です。。。
    2025年04月03日 09:56

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村