シゴトを終えての帰り道。
いつものように神田明神の境内を通り抜けようとすると、、
何やらフシギな人だかり。。
さて、、、この日に行事など無いハズですが。。。
そしたら、、オドロキの御一行様でした。。
人が集まっていたのは、本殿の右側。獅子山のあたり。
青くライトアップされ、、トラックまで乗り入れているんですよ。
映画かテレビの撮影でしょうかね。
とにかく、、、コッソリとニヂリ寄ってみますと、、、
お囃子の音色に合わせて、獅子舞のお獅子が踊っていました。
そして、次から次へと人々のアタマにカヂリついているんです。
お正月には見かける光景ではありますけれど、、
闇夜の中でのコレは、、、ホラー映画の乗りですね。
カヂられているのは外国人の皆様。。。
自ら望んでの行動らしく、みんな自分からアタマを差し出していました。
獅子舞がひととおり終わると、、、
司会者が何かしゃべってます。英語です。。
「レディースアンドジェントルメン!!」
明らかにネイティブなヒトのそのセリフを、初めてナマで聞きました。
どうやら外国人の団体さまの、貸し切りの行事みたいです。
あ!!!! このマーク!!
メジャーリーグの、シカゴカブスのマークですよ! こりわ!!
という事は、、、
この団体さまは、、、、
まさかの、、、、
シカゴカブスの皆さまでした。。
オータニくんらのドジャースと、日本で開催される開幕戦を戦う皆様ですよ。。
おそろいのハッピなんぞを着こみまして、なんちゅう念の入れ方でしょうか。
ビートルズの来日を思い出しちゃう御仁もいらっしゃいましょうか。
ワタクシは、振り返りのニュースでしか存じ上げませんですが。。
ビートルズはJALのハッピでしたけれど、
カブスの選手はオリジナルのハッピ。バットを咥えたクマの絵です。
襟のところには、カタカナで「シカゴカブス」などと書かれていました。
赤枠は、カブスの日本人ピッチャー、、今永くん、、、
と思われる人物の後頭部です。。
この場にオワシマシましたのはマチガイございません。
お疲れさまでございます。
もう一人の日本人選手、鈴木セイヤくんの姿は確認できませんでした。
トラックの正体は、、、これまたビックリ!
資さんうどんのキッチントラックですよ!!
この御一行さまに、うどんを振舞っていました。
ど、、どういう関係でこうなった!!
もしかしたら、、、
今永くんは北九州市の出身。資さんうどんの本社も北九州です。
これは、何かしら人脈があるのかもしれませんですね。
資さんうどんは、公式Xでも今永くんを応援していましたし。
大鳥居の前に、カブス御一行さま用のバスが待機していました。
ふむふむ。コレで来られたのですね。
カブスの皆様は3月12日の深夜に日本に到着したばかり。
時差ボケの真っ最中でしょうに、、よくぞココまでおいでくださいました。
資さんうどんでもタラフク喰らって、キッチリと体調を整えてくださいませ。
試合は3月18、19日。東京ドームです。
この記事へのコメント
たかちゃん
流石に素敵な出会いがありましたね。
昨日たまたま見てたテレビでアメリカから特別機で着陸する
飛行場での実況を放送していました。
訪問した大谷選手が来日のニュースでした。見てたのは
ここまででした。
試合が楽しみですね♬
ありがとうございます。
おぎひま
何も知らずに遭遇したので、ホントにビックリしました。
それにしても、超高給取りのメジャーリーガーが大勢いるのに、
警備がものすごくユルユルなんですよ。
日本は、どんだけ治安が良いのかと思いました。
narayama2008
シカゴ・カブスの御一行と遭遇されたのですか。
これは運がいいというか、なにか良い事が起きたりして(^^)
カブスの皆さん、神田明神に必勝祈願に来られたのでしょうね。
yona
私は真っ先に資さんうどんのキッチンカーに目が行ってしまいましたが・・・。なるほど今永選手繋がりなんですね。
そして、神田明神参拝と獅子舞は勝利祈願なんですね。
テレビはとにかくドジャースフィーバー。特にオータニサン。
でも相手チームにも日本選手が2人もいるんですね。
最近のテレビは日本の野球より大リーグばっかり。
凡・ハヤト
きょうは冷たい雨の広島市です。
青くライトアップされた雰囲気が好きです。
神田明神さんって、立派な明神さまですね。
(^_^)
山ちゃん
いや~あっ、昨日TVで神田明神にカブスがやって来た報道をやっていましたから、必ず!おぎひまさんの目に留まると思っていました。
おぎひま
ホントにたまたまなのでオドロきました。
必勝祈願が届きましょうか。。
開幕戦が見ものですね。
おぎひま
ナゾのハッピ集団、、そして資さんうどんのトラック、、
ホントに何事かと思いました。
うどんをフルマってくれれば、なお良かったんですけどね。
そんな事をしたらオオゴトになっていたかも知れません。。
おぎひま
以前、ココでプレステのプロモーションをしていまして、
その時は境内が青一色。
なので、またソレかと思ったのですけれど、
それどころではありませんでした。
おぎひま
そうですか、さっそくニュースになっていましたか。
ワタクシども一般人を境内から締め出すこともなく、
カブス御一行様を除けばガラガラ。。
未公表のゲリラ的な参拝だったのでしょうね。
かにょにょ@横歩き
おぎひま
キモティ玉ありがとうございます。