あれから14年。
時の流れはホントに早いです。
「もう3年」「もう4年」などと思っていたのがウソみたいですよ。
当時の我が家は、長男坊が小3、マナムスメは保育園2歳児クラス。。
でも、遠い遠ぉぉい昔ばなしでは終わらせられません。
だって、東南海地震やら首都直下型地震など、、、、
これから確実に来ると言われているんですから。
当日、インフルエンザでマナムスメは保育園をお休み。。
ワタクシは看病の為にカイシャを休んでオルスバン。。
オヒルネ中だったマナムスメは地震で目を覚まし、、
「パパがゆらしたの?」
などと聞いてきましたっけ。。。
その他、我が家の当日の様子や、震災後にどんな事があったのかは、
もう過去記事などで書き尽くした感はあります。。
おヒマがありましたら、ソチラをご覧くださいませ。。
過去の教訓を忘れてはいけませんですけれど、
14年の歳月で、世の中もイロイロと変わってきた結果、、
震災の発生時に、新たな脅威となりそうなものも出てきましたね。
まずは、SNSなどのデマ。
災害時のデマは、昔からありましたけれど、
SNSの再生数でカネが儲げるなんて時代になりましたから、
営利目的にソレを拡散させるもんだから困ったものですよ。
実際に、能登地震でもソレを目当てにしたニセ避難要請とかが相次ぎ、
救助活動の妨げになったそうですし。
次に心配なのが、転売ヤーの動き。。
これまた、3・11当時とは活動量がハンパなく増えています。
東日本大震災当時も、色々なものが一時的に入手困難になりましたよね。
そこに転売ヤーが絡むと、収拾がつかない事になりそうですよ。
今回のコメ高騰だって、転売ヤーのシワザが大きく影響しているじゃないですか。
人のコマリゴトでカネ儲けを試みるなんて、、最低です。
震災から離れますが、、、
今後、転売ヤーは、、、抱え込んだコメを必死に売ろうとすると思われます。
正規ルートには乗せられませんから、メルカリなどに出てくるでしょうけれど、
そういう米は、買っちゃいけませんですよ。いくら安くても。
ズルく儲けしようとした事のへの罰?
それもありますけれど、、、、
イイカゲンに保存されたコメは、ゾウムシのパラダイスと化しているかもしれません。
もっと恐ろしいのは、カビが生えたコメ。
食中毒になる恐れがあるんですって。
また、カビが作り出すアフラトキシン類は発がん性物質(肝臓がん)だそうです。
東日本大震災(2011年)の後にも、大規模な地震が続いています。
熊本地震(2016年)、大阪北部地震(2018年)、北海道胆振東部地震(2018年)、
そして能登半島地震(2024年)。。
やがて来るとされる次の大地震を避ける事は出来ないのでしょうけれど、
今度こそ「過去の経験が生かされていない」なんて事にならないようにしたいですね。
【当時の過去記事】
【振り返り記事】
あれから13年、、、我が家の3・11(東日本大震災)
【我が家が見てきた現状(トォチャンだけの出張含む)】
2011年8月 亘理町
2015年5月
浦戸諸島・朴島
浦戸諸島 寒風沢島
浦戸諸島 野々島
浦戸諸島 桂島
浦戸諸島 まとめ
2016年10月 宮古~釜石
2017年4月 石巻
2017年5月
宮戸島
江島
出島
女川
金華山
鮎川
石巻市・大川小学校
気仙沼大島
2017年10月 気仙沼
2018年1月 気仙沼~陸前高田~大船渡~釜石
2019年11月 小名浜
この記事へのコメント
ponies
東日本大震災はこの年に成って大津波の実況放送で怖さをしみじみと
感じました、震災に遭われた方々に改めてお見舞いを申し上げたいと
思います。今から思えば神戸淡路大震災でつなみが発生しなくて良かった
としみじみ思います。
大地震の発生が予想されていますが残り少なく成った人生ですが遭遇
したくありません、祈るばかりです。これは誰もがそうですね。
yona
テレビ大阪(東京)以外、全チャンネル、特番・ワイドショーで深刻な顔して特集やってます。流される映像は場所は違えど原っぱとモニュメントと震災追悼という名目の箱もの。
民力ですっかり復興を遂げた神戸・淡路との差を感じます。
また病死と災害死とは違うのかも知れないけど、いつまでも死を背負っていては前に進めないと思います。
凡・ハヤト
日頃の防災(減災)への備えが大切ですね。
私は防災セットのリュックを玄関口に置いてあるだけですが。(^_^;)
narayama2008
ここ30年の間で阪神淡路大震災・越後中越地震・東日本大震災・熊本地震・能登半島地震など発生していますね。次の大地震もいつ起きるかわからないと思います。
私の家も前に耐震工事は行ったのですが、それで大丈夫かどうかはわかりませんが出来るだけ備えはしておきたいと思います。
おぎひま
大津波からクルマが逃げる映像、、、
予想だにしていなかったので、大いにオドロキました。
インフルのマナムスメを診てくれるハズの小児科の先生は、、、
ただただ叫ぶだけで、診察どころではありませんでした。
言葉の訛りからすると、東北出身みたいでした。。
おぎひま
感じ方は人それぞれでしょうから、
何が正しくて何が正しくないかは決められないと思います。
ただ、テレビは明らかに視聴者ウケを優先していますね。
おぎひま
供えは大事ですよね。
防災セットの準備、、バッチリじゃないですか。
定期的な点検も忘れずに!
おぎひま
大地震がアタリマエになってきましたね。。
我が家は、とにかく津波がキケンな地域です。
避難場所もありません。
通りがかりのビルに逃げ込むしかありません。。
山ちゃん
いや~あっ、早いもので東日本大震災かから14年も経つんですね。震災の教訓が生かされるように整備開発はされているのでしょうが、ネットでの悪影響が後を絶たないのが嘆かわしいですね。
おぎひま
アクセス数で金儲けができる仕組みがモンダイなのかと思います。
そりゃ何でもアリになりますよ。
デマにはペナルティーがないと収まりませんでしょう。