カミさんと、とらふぐデート【2】いざ「てっちり」、そして「雑炊」。。ひれ酒はガマンです。。(とらふぐ亭 本八幡店・千葉県市川市)


ジジババさま(カミさん両親)から頂戴した株主優待券。。
ソレを手に、カミさんと2人で手に手を取り合いながら(イメージです)、、、、
ふぐ料理を喰らいに とらふぐ亭にやって来ました。
「泳ぎとらふぐコース」、、おひとり様7000円。。。
めったに食べられないゴチソウですので、ココロして頂きますです。

XGOG9730.JPG

「皮刺し」と「てっさ」を喰らった後、、、
いよいよ「てっちり」の出番です。
まずは「なべ皮」を煮込んでみました。
旨みが強く、、、これは良い感じです。コラーゲンもタップリ。
とか言っている間に、、、なにやら全身がシビレてきました。。
お、、おのれぇ! とらふぐ亭! もりやがったなぁ。。。
なんてのはウソです。ホントにウソです。
一般的に、ふぐの皮は毒がギッチリ、、、、なんて言われますけれど、
それはフグの種類によりまして、、とらふぐはダイジョーブなのだそうです。

IFBG7080.JPG

続いて、、てっちりの本体を。。
トリセツには、、、
フグを存分に堪能し、野菜は後から入れよとありました。
判りました。オリコーに従います。。
キッチリと煮込み、、、、、、、おそるおそるクチに。。
おおっ! やっぱり旨みがツオいです。淡白なクセに、ナニゴトでしょう。
サカナにありがちな、ヘンな生臭さが無いのも特徴ですね。
これはウマいです。ビンボー人にも判ります。ハグハグ。。
ホネが少々メンドクサイですけれど、、、
具合良さが勝っていますからヘーキです。。

ELJP2146.JPG

フグも、コッソリと残しながら、、、野菜を投入。。
だって一緒に食べたいんですもの。。
クサばかりの残存鍋ぢゃツマラないですし。。
野菜を食べなければ呼吸困難になるカミさんも、(イメージです)
これで安心。。おちついて吞みなはれ食べなはれ。
野菜からも出汁が出て、、、後ほどの雑炊がウマくなる事でしょう。
わくわく。。

GOQR4090.JPG

合間合間に「とらふぐの唐揚げ」も食べました。
これまたホネに注意が必要ですね。ちとメンドクサいです。
なお。。。これを単品で頼むと1680円だそうです。
ううむ、、ホネがウンヌンなんて言ってられません。
ホネのズイまでしゃぶらせて頂きます。。
あ、、、ホントは残しましたよ、ホネは。。

OIAM8907.JPG

飲み物は、、、
このようなゴチソウですから、、もちろんビールだけでは務まりません。
必然的に、ひれ酒(別売)に移行するのかと思ったら、、、
カミさんは、、、フツーの日本酒が良いと仰せ。。
な、、なぢぇ?   
かつて魚沼でキャンプした際に、川魚料理の店に立ち寄ったんです。
そこで「かじか酒」を頼んだカミさん。
川魚のカジカの焼き干しを燗酒に浸すやつですね。
そしたら、、焼きが足りなかったみたいで、やたら生臭く、、、、
トラウマ級に、激しくマズかったんですって。
それ以来、、ヒレ酒系は、イマイチなのだと。。
エッ? 前回はウマそうに吞んでいたような気が。。。
も、もしかしたらワタクシが一人で呑んでいた?
ノ、ノーミソが。。。。

GRLX7527.JPG

という訳で、、、
「杉勇」という酒にしました。山形県遊佐町の杉勇蕨岡酒造場の製品です。
なんだか人名みたいですね。。読みは「すぎいさみ」。
スッキリ系ながら、、深みがあります。辛口ですっ! などと訴えてきます。
ナベ系のものにはバッチリでしょうか。
遊佐町は、鳥海山のおひざ元。
マナムスメを従えて鳥海山登山をしたのは、もう6年も前になってしまいました。。
今はもう、誘っても拒絶されるでしょうね。。。

LFNU0108.JPG

雑炊セットが運ばれてきました。
いよいよですよ!! 
これは、てっさや てっちりにも肩を並べるオタノシミ。
どんどんブチ込んじゃってくださいませ!!
もちろん、コレも紙鍋で煮込みますから、
あまり気合を入れすぎて箸で紙を突き破ったら、
かなり悲しい出来事になるでしょうね。。

RLAU6536.JPG

完成した、ふぐ雑炊。
「これでもかっ」てぐらいに出汁は効いています。
トリセツには、塩や醤油で味付けせよとありますけれど、
なんもナシでイケちゃう感じでしょうか。
軽くポン酢で仕上げて、、ゴチソウサマとなりました。
ああ、、我が家の残り鍋雑炊とは大違いですね。。
さて、、、次は何年後に食べられましょうか。。

UOTK3935.JPG

デザートは、最中。中身はアンコです。
ふぐとの相性や関連性は判りませんですけれど、前回もコレでした。
それも含めて、、、今度こそゴチソウサマでした。。
重ね重ね、、、、、ジジババさま、ありがとうございます!!
マゴ達がヨロコんで食べたと、、、そのように報告しておきます。。
虚偽申告ですね。。。。

PEFP1012.JPG

で、、そのマゴのひとり、、マナムスメですが。。。。。
この日、オトモダトとのディナーを楽しむために向かったのは、、、
ななんと、博多ラーメンの量販店、「長浜や」だったそうです。
ワタクシも、かつての職場の近く平井店で食べましたけれど、、
いわゆる量産型の博多ラーメンです。。
パパっと食べたらササっと出る店。。
オトモダチとの小粋なトーク、、ましてやカレシとの愛を語らう場ではありません。
ププププププ。。。。

ImportedPhoto.761997723.816259.jpeg

なので、、、マズい事に、、、、、
ワタクシとカミさんが、とらふぐ亭に向けて家を出ようとしていたら、
玄関先で、帰ってきたマナムスメと鉢合わせ。。。
「どこいくの?」「そ、、、そりわ。。。」
こうなったら仕方ありません。現金払いで1名追加。。
などと覚悟を決めて白状したのですが、、、
「ふぅん。行かない。オナカいっぱいだもん」
アッケラカンと断ってきたマナムスメ。
ホッ。。空気を読んでくれたのかしらん。。
と言う訳で、、、
カミさんと二人、、スキップしながら本八幡の駅を目指したのでした。。(イメージです)

もっとも、、
高級だろうが高額だろうが、メンドくさそうなサカナは好まないマナムスメ。。
これがフグではなく、ブ厚お大尽ステーキや、コテコテでろでろパフェの店だったら、
何が何でもついてきた事でしょう。。。

DZFB5455.JPG

【過去記事】
とらふぐ亭、、、結婚記念日はフグのフルコース(千葉県市川市)

とらふぐ亭 公式サイト

この記事へのコメント

  • ponies

    こんにちは。
    私が作成した記事であれば、あ、そう。という内容しか出来ませんが
    おぎひまさんの記事は拝見して気持ちも表現されていて楽しいです。
    有難うです。
    2025年03月13日 11:00
  • ゆけむり

    う~ん、ふぐを堪能されていますね~
    たしかに骨は面倒ですが、その骨の周りから美味しいエキスが滲み出てくると思うのでしょうがないですね
    フグの唐揚げも美味しいんですよね~
    あ~、もう何年食べてないだろうか?
    自分のブログで調べてみたら、2014年の下関・唐戸市場に行った時が最後でした
    最後は雑炊ですね
    雑炊にするかおじやにするか?迷います
    たまにはこんなコースを楽しみたいです
    2025年03月13日 15:12
  • narayama2008

    こんばんは。

    マナムスメさん、「私も食べたい、一緒に連れて行って!」とはならなかったのですね(^^)

    ご夫婦でフグのフルコース、堪能されましたね。
    私も一度は食べてみたいと思いました(^^;
    2025年03月13日 23:27
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    いえいえ、ワタクシの記事なんぞ中身がありません。。
    poniesさんのブログの中で、前方の線路を撮った写真、
    それが特に大好きです。
    2025年03月14日 10:37
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    とっても良い思いを出来ました。。
    ただ、、自分で払うとなると、アレコレ悩んでしまうかもしれません。
    フツーの居酒屋なら2回行けるとか。。。。
    この券は、もう貰える事はありませんから、
    良い思い出にいたします。。
    2025年03月14日 10:39
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    マナムスメは、フグには執着は無かったのですが、、、、
    オイテケボリは許せなかったのかもしれません。。。
    続編があります。。
    2025年03月14日 10:41
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、まさか?お二人で「ふぐ料理」にお出掛けの際に、外食されている筈の娘さんが帰宅されるとは、バツが悪かったですね。でも、優待券を有効に使わないと罰が当たりますよね。
    2025年03月15日 20:51
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    まさかのラーメンでしたので、
    とっとと帰ってきたんです。
    ソコじゃ長居は出来ませんですから。。
    2025年03月16日 10:43
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    紙の鍋に箸を刺したら。。。のところで笑ってしまいました。(昔コンビニのおでんで経験あり)
    夫婦でたのしくおいしくたべて呑んで良き✨️
    2025年03月17日 22:20
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    もし、穴が開いてしまったら、、、
    とっさに、オタマですくって飲んじゃいそうです。
    まったく間に合わなさそうですが。。。
    2025年03月18日 10:32

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村