マナムスメに持たせるJK弁当には必須のアイテム、、ふりかけです。
おかずによって、ソレを掛けたり掛けなかったりするそうですので、
1回分の小梱包のやつを持たせています。
「のりたま」「味道楽」「すきやき」「鮭あおさ」「たらこ」「香味しそ」、、
その6種類を1回分ずつ、、合わせて20回分がセットになっているやつです。
ふりかけ業界の最大手、、丸美屋の製品です。
どの味にするのかはワタクシがテキトーに選んでいたのですけれど、、
「香味しそ」を入れると、ほぼほぼ使われない事に気がつきました。
ははぁん。。こういうオトナ味は苦手なのですね、マナムスメさん。。
ならば、、、トォちゃんに任せなされ。
20食分を使い切った切れ目に、、、別のに変えてみたんです。
「ちぃかわ」シリーズ。。同じ丸美屋の製品です。
味は「たまご」「さけ」「たらこ」「やさい」の4種類に減りました。
内容もオコチャマ向けですな。。
マナムスメは、コレが大いに気にいってくれました。
コドモぢゃん。。。。
ただ、フシギな事に、、、、、、
これまで、ふりかけを使わなかった日は弁当袋にソレが残ったままで、
使った日は、弁当袋にはカラッポの袋だけが入っているんです。
も、もしや、、、、
ふりかけを使わなかった日は、それをオトモダチにあげてる?
そ、それも大事なコミュニュケーションになりそうですけれど、、、
なんだか勿体ないキモチになる、、ドケチのワタクシ。。。
ちぃかわの20食を使い切った際、、、
今度は「ポケモン」に変えてみたんです。
深い意味はありません。気分が変わって良いかなと。。。
味は「たまご」「さけ」「おかか」「やさい」の4種類。
ビミョーに違うのですね。
同じく、丸美屋の製品です。
そしたら、、、マナムスメは帰ってくるなり、、
「なんでポケモンにしたの!! ハズカシい!」
などとワタクシを叱るんです。。
え゛、ポケモン好きだったでしょう! アナタ!
今でもキライでは無いみたいですが、、
「学校に持って行くのは、、、ちょっと。。。」
なんですって。
あのぉ、、、、ポケモンがダメで ちぃかわがOKなのが判らないのですけれど。。。
仕方が無いので買い直し。。
これまた丸美屋の製品で「のりたまバラエティー2」というやつ。
モンダイとなった「香味しそ」が入って無いシリーズに変えました。
味は「のりたま」「海苔鮭」「海苔かつお」「海苔ごま油」「たれ焼肉味」の5種類。
なんだか海苔に偏りすぎているように思えます。
前シリーズのほうが、幅広い味わいで良いような気がするのですが。。。。
残ったポケモンふりかけはどうするのかですって?
ワタクシが使います。。トォちゃん用の自己愛弁当に。。
あ、別にハズカシくは無いですよ。
誰もオッサンの弁当なんぞに興味ありませんですから。
もし、サラメシのカメラに狙われたら、、、そっと隠すかもしれませんですが。。
それも、番組が終わりましたからダイジョーブでしょう。。
東京は、昨日、サクラの開花宣言がありました。。
マナムスメは、3学期の終業式も終え、、、、
まだ部活で登校はするものの、、、JK生活の2年目は終了。。。
あと何日もしないうちに4月、、、、そしたらJK3年生ですよ。。
早いです。ヒジョーに速いです。。時の流れは止まりません。。
JK弁当も、あと1年。。
トォちゃんは頑張りながら、、そして老いていきます。。
この記事へのコメント
narayama2008
そうですか、マナムスメさん、ちぃかわはOKでもポケモンはNGなんですね。
女心はわからないですね~(苦笑)
凡・ハヤト
ふりかけは素直に「のりたま」が良いでしょう。
これがあるとご飯が進みますよね。(^^)
おぎひま
マナムスメについては、イロイロな事が判りません。。
ヂヂィは、黙って従うのみです。。
おぎひま
子供の頃の実家の食卓に、のりたま、たらこ、ごま塩、、
ひとつの容器に3種類のふりかけが入ったセットがありまして、
ワタクシは、たらこ派でした。
なんとも懐かしいです。
yona
かにょにょ@横歩き
かつおふりかけとすき焼きふりかけというのもありましたよね。わたしはかつおふりかけをお菓子代わりに食べていました。。。
おぎひま
やっぱり、、ポケモンは対象年齢層が低いのですね。。。
「ちいかわも、そんなに好きじゃない」
と言われてズッコケましたけれど、、
要は自分の好き嫌いよりも、周囲からの視線のほうが大事なのかもです。
ああムツカシい。。
おぎひま
ウチのカミさんも、海鮮系のふりかけを皿に出し、
ひとさし指にくっつけてペロペロしていました。
ナゾです。。
山ちゃん
いや~あっ、ふりかけってこんなに種類があるんですか😲
おかずが足りない時に重宝すると思っていましたが、主役の座を奪いそうですね。
おぎひま
ふりかけ、、、色々ですよぉ!!
この記事に登場するのはフツーの部類で、、、
チャーハンとかカレーとか餃子とか、
そんなのもあるんです。
キャンプツーリングの時でも、コメとフリカケさえあれば、
買い出しが出来なくてもどうにかなりました。