我が家のアロエの花2024~2025、、、4シーズン連続開花! でも1輪に後退。。


我が家のアロエ、、今シーズンも咲きました。
たった1輪だけでしたけれど、、、
これで過去最長、4年連続の開花です。
ツボミを確認出来たのは、12月の上旬。。
この時点で、咲く花の総数が決まりました。。

ENCI6272.JPG

年明け早々に色が付き始め、、、、
いかにも「咲いた!」って感じになったのは、1月後半ぐらいだったでしょうか。。
↓の写真は、2月中頃。
どこに出してもハズカシくない、リッパなアロエの花になりました。
クドいですけれど、、、たった1輪。
2年連続で3輪咲いていたので、、ちょっと寂しそうです。。
でも、、連続開花は継続出来て良かったですよ。
何も収穫はしていませんですから、ただただ見てオシマイなんですけどね。。

AIYZ8479.JPG

【我が家のアロエの過去記事】
2012~13年(1輪):
https://ogihima.seesaa.net/article/201212article_8.html
2013~14年(2輪):
https://ogihima.seesaa.net/article/201401article_26.html
2014~2015年(2輪):
https://ogihima.seesaa.net/article/201412article_6.html
2015~2016年
咲かず・・・・・・
2016~2017年(2輪):
https://ogihima.seesaa.net/article/201702article_18.html
2017~2018年(2輪):
記事ナシ
2018~2019年(4輪):
2019~2020年
咲かず・・・・・・
2020~2021年
咲かず・・・・・・
2021~2022年(1輪):
2022~2023(3輪):
2023~2024(3輪):

FIII8631.JPG

さて。。
我が家の屋上からの眺めが風物詩(?)だった、江戸川清掃工場の巨大煙突。。
建て替えの為に解体され、2023年の夏頃には完全消滅したんです。
ああ寂しい寂しい寂しい、、、などと嘆くほどの事はありませんでしたけれど、
ずぅぅぅっと存在したものが無くなるのは、少しばかりは寂しいものです。。
新しい清掃工場の建設も始まっていまして、、
いくつもの大型クレーンが出現し、空をかき回し始めたぢゃないですか!
新しい工場の完成は2027年の春だそうですので、、
再び巨大煙突がピィィィィンとそびえる事を期待しようぢゃないですか。

YDPJ8828.JPG

これが、ありし頃の煙突の姿。。
煙突の先端に乗っかっている物体は、解体作業用の小屋。
テッペンから解体しつつ、小屋が降りてくるイメージでした。
煙突の右隣の大きなテントのような構造物は、清掃工場の主屋を覆った作業用の小屋。
解体時に、なんともキケンそうな粉塵が、周囲に飛散しない為の覆いですね。
主屋の解体が終わると、、それも完全消滅しました。
そのあたりの経過は、↓の過去記事をご覧くださいませ。

166337859223880861038-thumbnail2.jpg

煙突だの清掃工場だの、近所に無いほうが良いに決まっていますけれど、
ヒトの暮らしがある以上、、どこかで引き受けなければならない重要な施設です。
今、我が家のごみは、たぶん江東区の清掃工場で処理してもらっているのかと思います。
お世話様です。。。
なお、煙突の存在がアリガタい事もありまして、、、
遠くからでも、、、煙突を目印に我が家の方向が判るんですよ。アッチのほうだと。
搭乗した飛行機が都内上空に差し掛かった時も、煙突が目印になります。
↓は、カミさんが対馬・壱岐からの帰りに撮影した写真。
右端に煙突と解体小屋が映っています。
そこから辿れば、、、我が家の屋根まで特定できる訳でして。。
あ、、、どれがソレかはヒミツですよ。。。コホン。。

165313064998812450297-thumbnail2.jpeg

【このブログの、江戸川清掃工場・煙突関連記事】
え? 巨大煙突が消える? 江戸川区江戸川清掃工場(江戸川区江戸川)
消える巨大煙突、、、、今は鬼太郎のゲゲゲハウス。。(江戸川清掃工場・江戸川区江戸川)
江戸川のゲゲゲハウス、、、さらに縮む!!(江戸川清掃工場・江戸川区江戸川)
アロエの花2022 今年は3輪、、、、ゲゲゲハウスはペントハウスに? 
https://ogihima.seesaa.net/article/202212article_4.html
江戸川のゲゲゲハウス、、、ついに消える?(江戸川清掃工場・江戸川区江戸川)
さらば江戸川清掃工場の巨大煙突、、、遂に消滅しました。。。(江戸川区江戸川)

158798376204796920183-thumbnail2-thumbnail2.jpg


この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    こんにちは。

    アロエって、エキゾチックな感じ花を咲かせるんですね。
    なんか燃えて来そうです!😃
    2025年03月02日 13:00
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    アロエが咲くのは、不吉な出来事の前兆などと言われる事もあるそうです。
    いまのところ、ヒドい目にはあっていません。。
    2025年03月02日 16:06
  • narayama2008

    こんばんは。

    アロエという花はあまり知らなかったのですが、食用や薬用にも利用される花なんですね。暖かい地域が原産地なんですね。
    2025年03月02日 23:23
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    南国チックな植物ですので、
    観葉植物としても役に立つと思います。
    火傷の治療にも良いとか。。。
    我が家では、何にも活用していませんが。。
    2025年03月03日 09:09
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、今年はアロエの花が一つだけになりましたか。民家の敷地にほったらかしのアロエなんて元気そのもですが、何が原因なのか?花数が減って来たのが気懸りですね。
    2025年03月03日 21:33
  • yona

    こんばんは。このアロエは確かお母さまが新築の時に植えていかれたものでしたよね。
    いつのまにやらアロエのジャングル!!
    しかもこんな珍しい花も4年連続咲いたとはスゴイです。
    2025年03月04日 00:30
  • ゆけむり

    おっしゃる通り人間生活において必要な施設はどこかに作らないといけないですが、あちこちで反対運動が起こっているのも事実
    でもどこかで引き受けなければならない重要な施設とあるように、おぎひまさんのような寛容な人がいらっしゃる事にホッとしました
    それと目印になる、これ嬉しいですね
    上空から見て自分の家がどの辺りか分かるのは楽しいですもんね
    2025年03月04日 09:12
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    直射日光が当たるのが短い場所なので、育ちが悪いのでしょうかね。
    2年間咲かなかった事もありましたし。。
    まあ、何も収穫していませんから、様子見です。。
    2025年03月04日 10:12
  • おぎひま

    yonaさん、コメントありがとうございます。


    そうなんです。義母が植えていったんです。
    サボテン系のものは撲滅しましたけれど、
    これだけは元気です。元気すぎます。。
    2年連続で咲かなかった事もありますので、
    果たして、来年は。。。。
    2025年03月04日 10:23
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。

    必要性は認めつつ、自分がワリを喰らうのはイヤな人々。。
    とにかく反対するのがナリワイな人々。。
    反対派もイロイロですね。。

    かつては、知らない地で方角が判らなくなった場合、
    TVアンテナを見れば東京タワーの方角が判ると言われましたけれど、
    それもなかなか判り辛くなりました。。

    2025年03月04日 11:02
  • カスミッシモ

    アロエの花を咲かせるのは、結構、難しいでしょうね。
    南西向きの日が射す所が良さそうです。(我が家の斜め前のお宅が良く咲きます)
    昔、一時、アロエを食べていた時に、差し芽で増やしましたが、今は、一株も残っていません。
    2025年03月04日 13:40
  • おぎひま

    カスミッシモさん、コメントありがとうございます。


    我が家のアロエは、まさに南西からの日差しが当たります!
    ただ、、短時間ですが。。
    処理が簡単だったら山ほどたべられるのですが、
    以前、ネットで見たらメンドクサそうで。。
    2025年03月05日 10:17

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村