所用で千葉に向かう事が多くなりまして、、、
その際、京葉道路・武石インター付近で昼メシとなるケースも多く、
付近に密集するラーメン店を次々と訪問しました。
インターの北側の4店は、博多一風堂 武石インター店でコンプリート。。
でも、、、、、、
インターの南側にも、ラーメン屋さんが もう1店あるんです。
ちなみに、、、武石ICを挟んだ5店の位置関係は、こんな感じでございます。
星印がラーメン店。
上(北)から順に、一風堂 武石インター店、
麺場 田所商店 本店、
豚のとん太くん、、、、
そしてコチラ。
京葉道路を挟んで、「旭川味噌ラーメン ばんから 武石IC店」です。
ちょ、ちょっと待てい!!
「ばんから」は、東京豚骨をウリにした店。
アキバにも東京豚骨拉麺ばんから 秋葉原店なる店がありますし。
旭川とは、、いつのまに、路線変更したのでしょうか。
と、、とにかく入りましょう。
味噌ラーメンを食べるのに、モンクなんぞありませんですよ。
店内のメニューを見ると、、、
おおっ! 東京豚骨ラーメンのコーナーもあるぢゃないですか!
もちろん、旭川味噌ラーメンのコーナーも。
2枚看板にして、客層を広げようとする作戦ですな。
調べてみたら、、運営会社は「花研」、、、
ややややや! かつて「せいべえ」なる屋号で、、、
ギットギト濃ゆ濃ゆショッパッパァな味噌ラーメンを出していましたよね! アナタ!
正式名称は「濃厚完熟味噌拉麺ライス専門店味噌屋せいべえ」。。
名前からして、ドツキ漫才のノリだったんです。
そのヤンチャな「せいべえ」さんは、旭川味噌ラーメンせいべえなどとビミョーに名前を変え、
ドンブリの中身も、オリコーさんにオトナシくなっちゃいましたっけ。。
過ぎ去りし過去を、四の五のホヂクリかえしても仕方ありません。
今を食べましょうよ! 今を!!
外の看板を見て、すっかり味噌ラーメンの気分になっているカミさんは、
「特性味噌」をチョイスした模様です。
あのぉ、、、ソレって、、、
かつての勇ましさから比べたら、、フヌケですよ。。。
せいべえなんて知らないから関係ない? 黙ってろ? 失礼しました。。
ならばワタクシは、、、どのフヌケを食べようかと思ったら、、、
ややややや!
「味噌麻辣麺」なるモノを発見!!
「期間限定!」とありまして、、、そういうのに弱いんです。。。
「電撃」なんて文字も添えられ、、、これはフヌケぢゃないでしょう!
いこうぢゃないですか! コレで!
辛さは1~3まで選べるそうで、、、ならば3辛!!
え? 3辛は 200円マシ? ぢゃ、、ちゃあ2辛で。。。
それは100円マシ? ううむ。。。2辛でお願いします。
だって、、、ケチリまくっての後悔は、余計に悲しいですから。。
通された席は、、、2人用に区切られたカウンター席。
ピタっとも寄り添う形になりまして、、気分は半個室。
まるでラブリーシートぢゃないですか!
そこのアナタガタ! この店でおデートなんか如何でしょうか!!
でも、、カウンター越しの目の前をスタッフが通りますので、、、
あぁんな事や、そぉんな事は出来ませんですよ。
卓上のイヂクリ味変グッズは、、
餃子3点セットに一味唐辛子。。まあ、そのまま食べてくれと。。
でも、、生ニンニクとクラッシャーが装備されていまして、、
それがあれば、何もモンクはございません。
3つほど、絞り出させて頂きますです。
カミさんの「特性味噌」1550円。。
ブッ倒れそうな金額、、、実は払いはワタクシなのに。。。
でも、コテコテっとした仕上がりにご満足いただけた様なので、
それで良いです。仕方ありません。
ワタクシ、、何度も「フヌケ」などとホザきましたけれど、、
それは、あくまでもかつての「せいべえ」との比較でして、
十分に濃厚な味噌ラーメンです。ご安心くださいませ。。
で、、ワタクシの「味噌麻辣麺」1100円は、、、、
か゛、か゛ら゛い゛て゛す゛ぅ゛ぅ゛ぅ゛ぅ゛。。
こ゛し゛の゛は゛い゛っ゛た゛か゛ら゛さ゛て゛す゛ぅ゛ぅ゛ぅ゛。。
ふ゛ぬ゛け゛な゛ん゛か゛ち゛ゃ゛あ゛り゛ま゛せ゛ん゛。。。
と、、とにかく辣油のキョーレツな攻め、、ど、どうしましょう。。
舌よりもノーテンにくるタイプですね、この辛さは。。。
野菜も挽肉も、そして麺も、鬼畜なスープの軍門に下り、、
ワタクシの味蕾を容赦なく攻撃してくるんです。。
ハシで麺をつまみ取っても、それをクチに入れるのに3秒は躊躇してしまう程に。。
こ、こういう過酷な激辛は、いい加減に懲りまくり、、、、
新橋の味仙を最後に引退したハズだったのに。。。ハヒハヒ。。
生ニンニクをクラッシュしてブチ込むも、、救世主にはなりませんでした。
味なんか判りません。判る訳がありません。。
ドンブリの中の固形物が3秒おきにでも減りつつあることを励みに、、
1点を見つめてただただ喰らうだけですよ。
あ、、途中で水を飲んだらダメです。
一時の快楽と引き換えに、次の一つまみの辛さが倍増しますから。。
それにしても、、
気前よく200円を払って3辛にしていたら、、、
果たしてワタクシはどうなっていましたのやら。。。
も、、もちろん食べきりましたけれど、、
おつゆは思いっきり残しました。。ウップ。。。
この界隈、最寄駅から1キロは離れているのにも関わらず、、
ラーメンや以外にもイロイロと店が集まっています。
丸亀製麺 武石インター店には入りましたし、、、
あとは焼肉、蕎麦、ステーキ、すし、唐揚げ店も。
それら全てを制覇する気にはなりませんので、、、、
武石ICシリーズは、これで打ち止めになりましょうか。。
最後のシメが、、、こんなキョーレツになろうとわ。。。
もう超激辛はホントに辞めます。。ごめんなさい。。
店舗情報:
この記事へのコメント
凡・ハヤト
翌朝のお尻は大丈夫だったのでしょうか?
ちゃんとオロナインH軟膏で手当てされましたか?(^。^)
かにょにょ@横歩き
勇者よ。。。
narayama2008
武石インターの周辺はラーメン激戦地なんですね。
その中で奥さまの注文したラーメンは1550円でしたか・・・
激戦地だと安くなるような気もしますが、そうでもないのですね。
おぎひまさんの注文したラーメン、辛さは2でも激辛レベルなんですね~
となると3だとどれだけの辛さなんでしょうね(^^;
おぎひま
幸い、シリは病んでいませんですので、
そのままでダイジョーブでした。
ひりひり。。。
おぎひま
カネを出して苦しんで、、、、、
とってもムダな事だと判っていても、
時が経つと食べたくなっちゃうんです。。。
今度こそ止めます。。
おぎひま
カミさんが選んだのは、最上位バージョンなので高いです。。
それでも、今は1000円越えがアタリマエ。
いまだに納得できません。。
山ちゃん
いや~あっ、なめたらいかんぜよ!を地で行かれたようですね。それにしても、何故?ICの近くにこんなにも色んなお店が出来るのでしょうか。
おぎひま
高速に出入りするクルマを狙っているんでしょうね。
駅から遠いので、地代も安そうですし。
いずれの店も大きな駐車場がありますから、
ヘタに市街地でコインPを探すよりもラクチンなので、
高速に関係ないクルマも集まってくるのだと思います。
ゆけむり
辛くてしびれる味噌ラーメンなんでしょうか?
メチャクチャ気になりますし、是非とも食べてみたいです
しかしながら相当辛かったようですね
生ニンニクを投入しても効果無しとは、翌日のトイレが恐ろしいです(^^;)
おぎひま
ばんからはアチコチにありますから、
機会がありましたらぜひ!!
味噌麻辣麺は冬季限定ですので、お早めに。。
辛さは、、中本の北極ぐらいはありそうな感じでした。。