トォちゃんが作る、JK弁当【32】2025年、イッパツ目の弁当はコレだ!! 


トォちゃんが作るマナムスメ用のJK弁当、
自分用の自己愛弁当、そしてカミさん用の愛夫定食、、、
2025年もスタートしました。
今年も、目いっぱいに頑張って手を抜きます。。
なんだかヘンですが、、、継続するにはソレがイチバン。。
マナムスメの今年の初弁当はカミさん作で、【その31】で登場していますが、
ワタクシ作は、ココから始まります。。。

NDSM5091.JPG

↑はシゴト初めの日。
ワタクシはカイシャ支給の弁当を食べますので自己愛弁当はナシ。。
カミさん用の「アジフライ定食」だけを作りました。
↓は、今年初の自分用、、「カヂキ味噌焼き弁当&定食」ですね。
まだまだ冬休み中のマナムスメは、学校で買い食いです。。
部活だけの登校の日は、昼メシ時間がメチャクチャ短く、、
ズラっと広げる弁当だと食べづらいんですって。。

KPHE0817.JPG

今年初めての、3人分勢ぞろいがコレ。
「チキンカツ弁当」です。
ワタクシの弁当箱は、先月から容積を半分にましたので、
ゴハンは半減、、、そしてオカズも半分しか入りません。。
正月の飽食に慣れたイブクロには、なかなか厳しく、、
そしてヒモジいです。。。

UJSY7853.JPG

この日は、マナムスメから妙なリクエストがありました。
味噌汁のスープジャーはナシにして、弁当箱も1つタイプがイイと。
理由は、、机の無いところで食べるからだそうです。
承知いたしました。カスタム上等でございます。
中身は「串揚げ弁当」、、詰める段階で串は抜きました。。

WRMU4226.JPG

「パーティーチキン弁当」です。
スーパーで、パーティーチキンなる鶏の詰め合わせを発見し、
4割引きだったのでソレを買い、晩メシのオカズに。。。
その一部を残し、、弁当に回した訳ですね。
見切り品を翌日に引っ張ってダイジョーブかですって?
えっと、、、イチオウ、賞味期限内です。
詰める前にレンチンもしましたし。。。

JULQ2349.JPG

「メンチカツ弁当&定食」です。
ワタクシは外出の為に弁当ナシでしたけれど、、
カミさんとマナムスメの分だけを作りました。
エライでしょ? ホメてもらってもイイんですよ?
完成品のメンチを置いただけで、誰がホメるかですって?
そうですよね、、フツーわ。。。。

EIMK2387.JPG

「酢豚弁当」です。
ニッポンハムの中華名菜シリーズ、、
「タマネギがあったらすぐできる」を使いましたけれど、
レトルトの肉団子を使って、肉をマシマシにしました。
マナムスメ用は、また机無し仕様にしたのかですって?
違うんです。聞いてください!!
前の日、、弁当箱を学校に忘れてきやがったんです。。
翌日にソレのフタを開けたら、ニホイそうですね。。。

DONQ8813.JPG

無事に、弁当箱は回収され、、、
いつものやつが復活。「アジフライ弁当」です。
タルタルソース仕様にしてみました。
JK弁当だけ、ソレの掛け方がキタナい?
り、、理由があるんです、、それにわ。。
タルタルソースが、ちょうどソコで空になり、
バフっと出ちゃったんですよ、バフっと。。
タトエがヤバくなりそうなので、、、これ以上は止めときます。。

FIHO3591.JPG

のり巻きチキン弁当」です。
この日は、朝から激しくバタバタしていまして、完成写真を撮り忘れ。。
食べる直前に、ワタクシの弁当の写真は撮れましたけれど、、
カミさん用とJK弁当は、撮れなかったんです。。
そしたら、、写真どころではありませんで、、、、
後に、カミさんから連絡が来たんです。
「弁当、いつもの場所に出てなかったらマナムスメは忘れて行った。
 (台所にある)
 今LINE来たので、今日はパン買うように指示した。」
えええええっ!!!

KCAZ2543.JPG

そうなんです。
いつも、完成した弁当は、決められた場所に置くのですが、、
慌てていたワタクシがソコに置くのを忘れた為、、
マナムスメも持っていくのを忘れちゃったんですって。
なんちゅう父娘でしょう。2人して認知チックぢゃないですか。
残された弁当は冷蔵庫で保管され、、、
晩メシのオカスの一部になりましたとさ。。。
めでたしめでたし。。。

EVUD2014.JPG

「牛肉と野菜の炒め物弁当」。
味付きで売ってたやつを焼いただけ。。。おなじみのパターンです。
ワタクシのゴハンにヘンな色がついているのは、、、
残った炒め汁を掛けたからです。。
余計なアブラを接取する事になる? そうなんですけれど、、
オカズが少ないので、なんとか白メシに味をつけたかったんです。。

KAKD4186.JPG

「ガーリックシュリンプ弁当&定食」。
この日、マナムスメの高校では推薦枠の入学試験があり、
授業も部活も休み。在校生は校内に立ち入れません。なのでJK弁当はナシです。
ううむ。。マナムスメは一般入試でしたけれど、、
入試から、ほぼほぼ2年も経っちゃったのですな。
トォちゃんはノーミソを中心に、オトロエるばかりでございます。。

LWJJ0927.JPG

レギュラー級の頻度、、、「白身魚と野菜の黒甘酢あん弁当」です。
もともと、3人で分けると物足りない量の冷凍総菜なのですけれど、
3人でピッタリとフィットしております。
それも、、トォちゃん弁当が容積半減したからこそ。。。
クドいですけれど、、、それを実感するばかりです。
ハチキれるほど弁当を食べたいです。。

JWRY5171.JPG

「餃子弁当」。。なんだかヤケクソ感が漂ってますね。。
ちょっと大きめの餃子なものですから、、
トォちゃん弁当には2個しか入りません。。
思いっきり詰め込んでもソレなものですから、餃子も変形してます。。
これもカラダの為、、、、ではあるものの、、、
いっそ、思いっきり食いまくってビヨーキになったほうがシヤワセだ!!
などと思いつつ。。でもガマンガマン。。。
健康第一、、二児の父。。
ただし、、一人はすでに成人。。
マナムスメも、あと半年で18歳。。もう成人です。

BNMG5668.JPG

カミさんが作るJK弁当、、、今回は一つだけ。。
いつものオニギリ弁当です。固定化してますね。
手抜きではなく、マナムスメの希望なんですよ。
母親のオニギリは特別なのですね。。

世の中には、オニギが食べられない人がいるそうです。
要は、ヒトサマの手に触れたものがダメなんですって。
カミさんのオトモダチ♂のケースでは、、母親のオニギリだけが例外で、
結婚を約束したカノジョが握ったやつでもダメだったのだとか。
でも、コンビニのオニギリはOKなのがフシギです。
コンビニのオニギリは機械で作ったイメージで、人の手を想像できないからみたいです。
なんだか、ちょっと可哀そう。。。。
我が家は、何でも食えて良かったです。。

IMG_7705.JPG




この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    娘さん、いろんなお弁当を食べられて幸せ者ですね。(^。^)
    2025年01月27日 07:17
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    あと1年間、、頑張ります。。
    2025年01月27日 09:22
  • ponies

    こんにちは。
    お弁当作り忙しいでしょうが頑張って下さいね。
    子供さんはきっちりと親の行いをみて育ちますしね、また子育て
    している時が人生で一番充実している時だと思います。
    2025年01月27日 10:17
  • narayama2008

    こんばんは。

    毎日のお弁当作り、お疲れ様です(^^)
    どれも美味しそうですね。
    2025年01月27日 23:19
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    JK弁当は、あと1年ちょっと。。。
    その先は、どうなるのか判りませんですが、
    トォちゃん弁当は、まだまだ続くと思います。。。
    マナムスメも、半年で成人です。。。
    2025年01月28日 10:01
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    給食の無い夏休みに、カミさんがコドモ達の学童用の弁当を作っていまして、
    毎日大変だなぁと思っていました。
    まさか、自分が毎日作る事になるとは、夢にも思いませんでした。
    2025年01月28日 10:19
  • yona

    こんにちは。父ちゃん弁当再開ですね。
    マナムスメちゃんもお父ちゃんの作るお弁当ちゃんと食べてくれて嬉しいですね。
    お弁当箱も初期の頃から随分変わってきましたね。
    後1年頑張らなくっちゃ!ファイト!!
    2025年01月29日 11:45
  • おぎひま

    yonaさん、コメントありがとうございます。


    あと1年。。。その後どうなるか判りませんですが、
    弁当作りは、すっかり生活の一部になってしまいました。
    数年前には想像もできません。。。
    2025年01月30日 08:31
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、ご自分の弁当がない時でも、奥さんと娘さんの弁当を作られるとは、優しい素敵なお父さんですね。でも、折角作られた弁当が娘さんに届かなかったのは残念でしょう。
    2025年01月30日 12:33
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    弁当作りの為の早起きも、もう生活のリズムになりました。。
    どうせ目が覚めちゃうので、カミさんとマナムスメのメシを作っちゃう次第です。
    それが喜ばれているのか、仕方なく食べているのか、、
    そのあたりはオソロしくて聞けません。。
    2025年01月31日 10:00
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    お弁当作りを毎日頑張ってますね!素晴らしいです。そしてご自身のお弁当箱を小さくされたのですね。ひもじくてつらすぎる時はおやつにチーズや豆腐、プロテインがよいとおもいます。お弁当づくり応援しています。
    2025年02月02日 01:10
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。


    マナムスメの弁当作りは成り行きの結果でしたけれど、
    まあ、生活の一部になってしまいました。
    外食よりも、昼休みが有効に使えるのも良いです。
    おやつのチーズ、、、良いですね!
    2025年02月02日 09:46
  • 中村裕司

    半分に減ったお弁当を見るのは切ないですね(^^)。
    私ならこれにカップ麺を!
    いや、せめて、スープヌードルをください!
    と叫びます。
    2025年02月02日 16:53
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。


    ホントに、カップ麺が食べたくなります。。。
    ただ、、食べてしまったら半分にした意味がなくなりますし、
    悩みどころでございます。。
    2025年02月03日 09:16

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村