トォちゃんの豚料理。。ブ厚いチンジャオ、、カレー用の酢豚、、十勝豚丼はツータイプ。。。


ワタクシが水曜中華を担当する、とある日。
マナムスメから、青椒肉絲が良いとのリクエストがありました。
御意に。。仰せの通りに作りましょう。
買出しに向かうと、、豚バラカルビ焼き肉用なる見切り品を発見。
ううむ。
コレは買っておきたいですけれど、果たして青椒肉絲に使えましょうか。。
行けます行けます。使った時が使える時です。

FROT1502.JPG

という訳で、、、
肉が細切りではない、ちょっとヘンな青椒肉絲になりました。
料理名を変えなければなりませんでしょうか。
いえいえ、家庭用なのでガン無視です。
この肉を細く切れば良かった?
そ、そうですけれど、、、焼き肉用の食感も捨てがたく。。
ホントは、メンドクサかったからです。。

NEFI8794.JPG

続いて、トォちゃん中華。。この日は酢豚です。
味付は、クックドゥーに頼っちゃうワタクシではありますけれど、、
ブタの唐揚げは、キチンと自分で揚げますよ。
板状の焼き肉用を使う事もあるのですが、この日はカレー用。
四角っぽいブツ切り肉が、ホンモノの酢豚っぽいぢゃないですか。
目指すのは、この店の酢豚です。。
もちろん、比較するのも失礼ですが。。

KLSK1760.JPG

こんな感じになりました。
ね、ね、肉だけはソレっぽいでしょ? でしょ? でしょ?
ところで、、
肉を揚げる際、片栗粉と玉子を使いますよね?
その時の、残った玉子ってどうしましょう。
勿体ないので、焼いてサラダにブチ込んじゃいました。
中華サラダもワンランクアップ!!
ってほどでも無いですね。。

FUWR6877.JPG

休日の昼メシを仰せつかった際、、、
マナムスメからのリクエストは、、豚丼。
イイでしょう。トォちゃんに任せたまい。
ナイスなロース肉もゲットし、、、味付けはクックパッドで学習し、、、
そしたら、スーパーで市販の「北海道 十勝豚丼のタレ」を発見。。
発作的に、ソレを買ってしまいました。。
だって、、そのほうが絶対にウマいですもの。。

EOIK6024.JPG

フンパツして、カップ味噌汁も。
そのくらい、自分で作っても良かったんですよ。
実際、毎朝の味噌汁はワタクシ作ですし。。
じゃあ、なぜコレを?
答えは簡単。メンドクサかったからです。
こればっかりですね。。。

FOHL3077.JPG

トォちゃん製の十勝豚丼は、、こんな感じに仕上がりました。
目指したのは、、、吉野家の「ロース豚丼 十勝仕立て」です。
酢豚と違い、、けっこう良い勝負になってる、、、、と自画自賛。。
そんな事は無い? でも、、、、
マナムスメやカミさんからの評判は良かったんですよ。。。

QVKE2757.JPG

それからしばらくして、、、
マナムスメと二人での昼メシの際、、
再び、マナムスメから豚丼のリクエスト。
良いでしょう。やっぱり吉野家よりもウマかった?
アハ。。アハ。。アハアハ。。
ただし、、、スーパーで、、イイ感じの豚ロースが買えませんでした。。
カナダ産の豚バラしゃぶしゃぶ用でチャレンジするしかありません。

FLBA4640.JPG

どうでしょう、こんな感じの豚丼ですが。
肉々しさは、ちょっと頼りないですけれど、
アブラアブラした感じは、むしろロースよりもウマそうかもしれません。
いっそ、吉野家の牛丼風に、タマネギと煮込んじゃう手もありましたね。

VYBH2854.JPG

今回も、カップスープを添えました。あと、サラダも。
どうだ! カミさん! ウラヤマシイか!!!
エッ? フランス料理を食べてる?
カニが丸々乗っかったパスタ? サラダやデザートつき? 生ビールも?
うう。。。ウラマヤしい。。。。

TEZO6536.JPG

参考:カミさんから送られてきた、、ソレ。。

ImportedPhoto_1733635827735-1.jpg

この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    ビールジョッキが良いですね。^^
    2024年12月09日 07:16
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    カミさんはジョッキで生ビール、、、
    ワタクシは缶のまま第三のビールでございます。。
    2024年12月09日 09:00
  • ゆけむり

    ざ、斬新な青椒肉絲ですね(^^;)
    でも美味しそうですし、ご飯が進むこと間違いなしですね!
    十勝仕立ての豚丼と吉野家風と、どっちにしようかメチャクチャ迷います
    でも吉野家風の方が脂がありそうだからこちらに1票!
    おや?
    その頃奥さまはフランス料理でしたか
    しかも生ビールと共に(≧▽≦)
    2024年12月09日 09:25
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    おおっ、吉野家風を支持いただけましたか!
    マナムスメと合わせて2票ですね。
    次からはコッチをメインにしようと思いつつ、
    フランス料理に撃破され、ミジメなトラウマに陥ったかもしれません。。
    2024年12月09日 10:31
  • narayama2008

    こんばんは。

    おぎひまさんの手料理ですね。
    青椒肉絲に酢豚に豚丼、どれも美味しそうですね(^^)

    2024年12月09日 23:34
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    すべて自己消費なので、見た目のバッチさはご愛敬です。。
    2024年12月10日 10:14
  • 中村裕司

    子供の頃から豚肉の生姜焼きを、週に1回は大げさかも知れませんが2週間に1回は食べていたから飽きていますが、十勝豚丼のタレで豚丼は食べてみたいです。
    生姜焼きをご飯の上に乗せて食べるのとの違いは分からないかもしれないとしても(^^)。
    2024年12月13日 10:42
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。

    十勝豚丼のタレは、甘辛醤油仕立て。
    生姜焼きとはずいぶん違うと思います。
    ソチラでは「1/8ピース」という店で食べられるみたいです。
    心斎橋とか阿倍野とかに店がある模様ですので、
    お試しくださいませ。
    2024年12月14日 07:11
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、食材によって工夫されるとはプロ並みの腕前ですね。ロース豚丼なんて食欲がそそられます。因みに、奥さんのフランス料理との比較でも味はいい勝負じゃないでしょうか。
    2024年12月14日 11:07
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    プロだなんて、ホントのプロに怒られちゃいますけれど、、
    ヒトサマに食べさせる訳ではありませんから、
    好きにさせていただいています。。。
    味付は市販品ですし。。
    フランス料理には、安さだけは勝っているかもです。。
    2024年12月15日 08:45

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村