マナムスメ、、池袋GLOBALRING音楽祭2024で旗を振る。。(豊島区池袋)


マナムスメ、、、今年もGLOBALRING音楽祭に出場しました。
この音楽際は、今年で3回目。
コロナ過で発表の機会を奪われたアカペラや吹奏楽の団体・グループに、
演奏するチャンスを提供する為に始まった企画です。
出場するのはアカペラ、吹奏楽を合わせて112組。。
コンクールではありませんから採点とか表彰はありません。
なので、、自由に楽しく演じる事が出来ましょう。

RQMW3884.JPG

会場は、池袋西口のグローバルリングを含めた3か所。
吹奏楽の部は、グローバルリングのみとなります。
入場料は無料、、、タダって言葉は大好きです。
コレを目的に集まった観客だけでなく、通りがかりの人々も足を止め、
なかなか大ニギワイです。

FEGE2674.JPG

いよいよ、マナムスメの学校の演奏が始まりました。
指揮者がカメの甲羅のようなモノを背負っていますが、
どうやら、ドラクエのコスプレみたいです。
それがどういうモノなのかはサッパリ判りませんですけれど、
とにかく、その曲を演奏したのだとか。

FAWB2446.JPG

演奏するマナムスメを発見!!
手前のファゴットの陰に隠れて、顔が見えたり見えなかったり。。
ええいっ! キミタチ、、ジャマ!!
などと言う訳にはいきません。。。
大事なパートを担う、重要な木管楽器の一つですから。

NSIB6358.JPG

あ! マナムスメが立ち上がった!!
これでバッチリ姿が見えますぞよ。
オトォサマに対するサービスなのでしょうか。
そんな事はありません。。ありえません。。
たまたま、そういう段取りだっただけでしょう。。

SHBL4227.JPG

見てください、この大観衆!
演奏する側も、さぞや励みになりましょう。
この日はコンクール的な曲ではなく、洋楽のポップスから演歌まで、
大衆向けの曲を披露してくれました。
その為の練習は忙しかったでしょうけれど、
それもスキルアップに繋がる事でしょう。

OVUB7373.JPG

ディズニーメドレーの際には、、、
全員がミッキーの耳をつけての演奏となりました。
そして、旗振り隊も登場。
曲に合わせて、ノリノリで旗を振っていたのですが、、、

HSWL2996.JPG

ややややや!
その中のひとりは、我らがマナムスメぢゃないですか!!
これの練習もキッチリとコナしたのでしょうけれど、
良い気分転換になったかもですね。たぶん。
ただし、、、
帰宅後、、旗振りで手をひねったと嘆いていました。。
いまひとつ、、イケていないムスメです。。。

FBQO5269.JPG

いつものやつで大いに盛り上がり、、、演奏は終了。。。
お疲れさまでした。
もう、コロナによる演奏の自粛や中止は無くなったのかもしれませんですけれど、
この音楽祭は、ずっと続けて頂きたいですね。
来年も再来年も開催され、、、回を重ねて歴史ある音楽祭に発展してくださいませ。

KNYT0121.JPG

ただし、、、
マナムスメがこの音楽祭で演奏するのは、今年で最後。
今は2年生ですから、、、、来年の今頃は、もう引退しているからです。。
そう考えると、、なんだかアッという間ですね。。
つい先日、、新入部員だったようなイメージなのに。。

QJMQ6839.JPG

この世代は、まさにコロナと共に過ごしましたね。。
中学校の入学式は中止、、授業が始まったのはGW開けから。
多くの学校行事はナシになりましたけれど、どうにか修学旅行は行けましたし、
マナムスメの学年は、まだマシなほうだったのかもしれません。
それでも、、演奏会や高校の入学式が人数制限つきになったのは、
オトォちゃんとしてはシミジミと寂しかったです。
だって、、、「保護者は1名のみ」と言われると、カミさん優先ですから。。

FUOM0724.JPG


この記事へのコメント

  • ponies

    こんにちは。
    愛娘さんは育ち盛で彼方此方で大活躍ですね
    父ちゃん母ちゃんは子育てで大活躍、家族で充実した毎日で
    楽しい事でしょうね、今世の中が楽しく生き生きとしているのは
    キット皆さんの活躍のおかげだと思います、張り切って頑張って
    下さいね。
    2024年11月28日 09:09
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    おかげさまで、ゴキゲンを伺いながらもなんとかやってます。
    気が付けば、マナムスメのJK生活も残り1年ちょっと。。
    そうなればホッとするような、でも寂しくなるような。。。
    2024年11月28日 10:32
  • narayama2008

    こんばんは。

    マナムスメさん、大勢の観客の中で演奏されたのですか。
    ちゃんと演奏する姿もご覧になられて良かったですね(^^)
    演奏曲は洋楽ポップスから演歌まで、コンクールではないので純粋に楽しい演奏会のようですね。
    2024年11月28日 23:29
  • miyo

    こんばんは~
    お嬢さん高2!つい最近入学した記憶でした~(;^ω^)
    ステージで演奏されてる姿がとてもご立派でした!
    音楽祭で演奏するのは、今年で最後なんですね!
    なんだかちょっと寂しですね~!
    と、なると、来年受験!親子共に頑張って下さいね!
    愛する娘さんの更にステップアップ成長が楽しみです~!(^▽^)/


    2024年11月28日 23:33
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    正直、コンクールよりもココロ穏やかに観る事が出来て楽しいです。
    これでビールもあれば、、、ですが、、
    そんな事したら、クチを聞いてもらえなくなりそうです。。
    2024年11月29日 08:20
  • おぎひま

    miyoさん、コメントありがとうございます。


    そうなんですよ、中学や高校ってアッと言う間ですね。。
    この音楽会は最後ですが、演奏自体は来年の8月の
    高等学校吹奏楽コンクールまで続きます。
    吹部にとっては甲子園みたいな大会で、
    勝ち上がれなかったらソコで引退となります。。
    それまで、頑張って応援します。。
    2024年11月29日 08:25
  • ゆけむり

    マナムスメさんの演奏会、ディズニーのメドレーはミッキーの耳を付けてとの事、なかなか盛況だったんでしょうね
    会場のイルミネーションもキレイですね
    JK生活もあと1年ちょっとと言う事は、JK弁当もカウントダウン
    これからますます力作がお目見えしそうですね
    2024年11月29日 12:46
  • 中村裕司

    こういう場があるのは良いですよね。
    オマケに雰囲気も良いから頑張り甲斐がありますよ。
    来年も演奏したいでしょうが、こればかりは・・・。
    2024年11月30日 08:02
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。

    コンクール系も良いですけれど、
    このようなイロモノ系のほうがワタクシは好きです。
    あと1年ちょっとでJKもオシマイ。。
    ホントに早いです。早すぎです。。
    2024年11月30日 09:42
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。

    2年の後半からは、次々と「最後」になっていきますね。。
    帰宅部でノホホンと過ごしたワタクシは、
    何も考えていませんでした。。
    2024年11月30日 09:51
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、コンクールじゃなく採点や表彰がなければ、のびのびと演奏が出来るのは楽しいでしょうね。でも、これで最後になるのは寂しいでしょう。おぎひまさんの楽しみが一つ無くなって残念でしょうが、それも娘さんの成長ですから致し方ないですね。
    2024年12月08日 11:10
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    やっぱり、採点競技は落ち着きません。
    2曲ぐらいで終わっちゃいますし。。
    この音楽祭は、これで最後の出演ですけれど、
    まだまだ、他での演奏がありますので、
    じっくりと楽しみたいと思います。
    2024年12月08日 12:37

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村