アーフェリークでウエディング【1】オドロキの結婚式編(アーフェリーク白金・港区白金台)


甥っ子、、アニキの息子から手紙が届きました。。
ナニゴトかと思ったら、、、結婚式&披露宴の招待状ですよ。
お相手は、親父の三回忌の際に、カノジョとして紹介されたお嬢様。
そういう行事に呼ぶ関係なので、オドロキは無いですけれど、、
港区の白金での挙式とは、、ずいぶんリッチな気配が漂っているぢゃないですか。
ワタクシどもの披露宴なんぞ、江戸川区船堀の東京健康ランドですよ。。
結婚式に至っては、、群馬の山中、、、内山牧場のキャンプ場ですし。
まあ、我々がヘンな訳ですね、、、ソレに関しては。。

XQBB0900.JPG

さっそく、、カミさんと2人でやって来ました。
もちろん、キチンとしたオベベを着てますよ。青山の礼服ですけれど。。。
セレブの街などとモテハヤされる港区の中でも、
白金(しろがね)と言ったら、オヤダマ級に高ランクな地域ぢゃないですか。
地下鉄の白金台駅の階段を上がった途端に、、
いきなりラグジュアリーな光景が広がっているのでしょうか。
どきどき。。

XHOR4646.JPG

あれ?
ドンキホーテ、、隣にツルハドラッグ、、そして100均のキャンドゥ。。
なぁんだ。我が江戸川区と変わりないぢゃないですか。下町と。。。
世の中、、こんなもんです。イメージに騙されちゃダメですよ。
プププププ!
ワタクシ、生まれも育ちも東京の世田谷区でして、、
カミさんが、カレシとしてワタクシの事を親に報告したら、
「世田谷のオボッチャマをゲットしたのか!!」
などと、大いにオドロかれたそうです。
でも、、世田谷区って広いんですよ。。。
ワタクシの実家は、中南部のオカネモチ移住ゾーンと違いまして、、、
タクシー泣かせの北部密集・先祖代々土着地帯。。
ずいぶん印象とはズレちゃっているんです。オボッチャマではありません。。
そんな感じで、、港区だってイロイロありましょう。

しかし、、、安売り店が並ぼうとも、やっぱりココは白金。。
イヌの散歩をお楽しみアソバされる方々を、何組かお見掛けしたのですが、、
お犬様の種類やカザリツケが違います。。ハイソサエティーです。。
ワタクシの実家周りをウロつくイヌは、雑種とかスピッツばかりでしたっけ。。

MZFK4942.JPG

身を縮めて道のハジッコを歩く事しばし、、、式場に着きました。
アーフェリーク白金、、白亜の御殿ですよ。。
外観の写真でも撮ろうか、、と思ったら、、
イケメンスタッフが踊るように飛び出してきまして、、、
ソッコーで中に案内されてしまいました。
ど、どうしてワタクシどもが参列者であると判ったのでしょうか。。
カミさん曰く
「礼服着てるから、、、ぢゃない?」
さいですよね。。。

WKFH8256.JPG

入館すると、、、ブ厚い木の板がお出迎え。
表面には、枯れ木が掘られていました。
何かと思ったら、、、
自分の指にインクをつけ、、枯れ木に押し付けてくれとの事。
なるほど、、、参列者の指の葉っぱで、枯れ木を茂らせる訳ですね。
そして、この板は新郎新婦に送られるんですって。
それは良い記念になりましょう。
ワタクシの指紋が、、、一番最初の葉っぱになりました。

WOAZ2726.JPG

それにしても、、
デーンと置かれたこの板にしろ、写真立てに飾られたスナップにしろ、、、
すべて、我が甥っ子たちのモノなんです。
ココは、甥っ子たち専用の控え室ではなく、、フツーに館内のホールです。
廊下の壁にも、2人の写真がアレコレ貼られているぢゃないですか。
と言う事は、、、、貸し切りなのですね。。
ヨソの式と被らないよう、、、たぶん1日2組限定なのでしょう。
それは素晴らしい!!
などと思うよりも先に、、、、そりゃ高いだろう! なんて考えるワタクシ。。
根っからのボンビー根性なんです。。

GSLE9290.JPG

雑誌風のリーフレットも作られていました。
この写真、、ロケまで行ったのですな。。
ああ、ワタクシどもの時は、、、
カイシャのコピー機をコッソリ使って白黒で印刷しましたっけ。。
全部で2ページのやつを。。
も、もう、そういう比較はヤメましょう。。。
我が家が持参したご祝儀は、、甥っ子の場合の相場と言われる5万円。。
オヒトリサマあたり2万5千円ですよ。。
そ、それぢゃ足が出ちゃってそうで、、どうしましょ。。
なにしろ、、イツワリのオボッチャマなんですから。
甥っ子くん、キミの父親と同じだよ。

BKDQ7210.JPG

ハナシは飛びまして、、、、結婚式が始まりました。
新婦と腕を組んで、バージンロードを歩く父親。。。
ああああああ、
ワタクシが、もっとも恐れオノノくシーンぢゃないですか!!
新婦をマナムスメに置き換えたら、、、
もう正常でいられる自信はありません。
大泣きするどころぢゃ済まないですよ。。ど、、どうしましょ。。

XQSI8595.JPG

父親が、新婦を新郎に引き渡すシーン。。。。
タ、タスケテェェェェェェ。。。
いいなぁ、、母親は。
このように晒されなくて済んで。。。
あ、マナムスメは、和風の式を望むかもしれません。
その場合、、、トォちゃんの役目はどうなるんでしたっけ。

GTNY9237.JPG

新婦側の姪っ子から、指輪を受け取る新婦。。
姪っ子ちゃんは、かなりキンチョーしたみたいですけれど、、、
無事に大役を務めました。
たいへん良く頑張りました。パチパチパチ。
ワタクシも見習いたいです。。。

NRTT3646.JPG

指輪の交換。。。
これも大事なシーンですね。
ジッと見守る神父さんは、外国の方でした。
この式場では、、実はソレも選べるそうですよ。
外国人、日本人、、、そして神父さんか牧師さんかも。
ちなみに、、神父と牧師の違いは、、、
神父はカトリック系、牧師はプロテスタント系。
宗派の違いで呼び方が違うのですね。

GXOU4989.JPG

キミタチ、、、ココで誓ったからには、もう後には戻れませんですよ。
もっとも、、すでに入籍は終わっています。一緒に住んでます。
おっと、、、そういう報告はブシツケでしたね。。
ならば、ステレオタイプに考える事にしましょうか。 
結婚式が終わったら、そこからがホントの夫婦! ソレでイイんです。
そして、、この日に初夜を迎え、、いやぁん。
一夜明けたら新婚旅行へ、、、
それも、すでに行っちゃったみたいです。。

BNDM9346.JPG

もちろん、、ブーケトスもあります。
新郎友人、新婦友人、、、、若いぢょしが群がっていました。
なんだか明るい未来を感じる、、ステキな光景ですね。
考えてみれば、、、
新郎の祖母として参加している我が母親も、カレシ居ない歴2年。。
ブーケトスへの参加資格があるんぢゃないですか?
親父の3回忌も済んだ事ですし、、如何でしょうか。
ワカモノの楽しみを奪うような事は止めろ?
さいですよね。。

KAQY7957.JPG

結婚式が終わり、、親族の記念撮影に向かう途中、、
ふと見ると、、新郎新婦が外を歩いているんです。
あれ? 披露宴もココでやるハズですが。。どちらへ?
スタッフによりますと、、これは記念撮影のヒトコマ。
ウエディングドレスで横断歩道を歩く姿が、イマドキの流行りなんですって。
元ネタは、ビートルズの「アビィ・ロード」なのだとか。
あとからネットで調べてみますと、、
確かに、そのようなシュチュエーションの写真がアレコレ見つかりました。
ううむ。ワタクシどもの頃には、思いつきもしませんでしたよ。。
まあ、なにしろ この日は甥っ子、、、ワタクシの1つ下の世代の結婚式。
時代は移ろいでいくんです。シキタリや風習だって変わります。
それは、、、この後の披露宴でも思い知らされたのでした。。

XPAV0381.JPG


この記事へのコメント

  • ponies

    こんにちは。
    世の中幸せな人もいるんですね、あ・自分にも半世紀以上前に
    こんな事が有りましたっけ、それは質素な物でしたがその時は
    幸せでした。
    甥っ子さんのご結婚おめでとうです。息子さん、娘さんも
    もうすぐですね、心の準備は出来ましたか?。
    2024年11月21日 08:44
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。

    我が家も4分の1世紀。。。アレコレ違いに戸惑いました。
    我が家の二人たちは、、、果たしてどうなりますか。。
    本人の希望が第一ですね。。
    まずは、お相手を。。。
    2024年11月21日 10:05
  • ジュン

    楽しく素敵な行事は
    拝読していても嬉しくなります
    ご結婚おめでとうございます
    娘さんの時は・・・
    心穏やかになるでしょうか
    2024年11月21日 14:37
  • narayama2008

    こんばんは。

    甥っ子さんのご結婚、おめでとうございます!
    結婚式は皆さん笑顔なのがいいですね(^^)
    2024年11月21日 23:41
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。


    お祝いのお言葉、、ありがとうございます。
    マナムスメの時ですか?
    も、もう想像するのもオソロシく、、ココロ穏やかではいられません。
    どきどき。。
    2024年11月22日 10:03
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    おかげさまで、楽しい式でした。
    次は我が家ですが、、、、果たして。。。
    どきどき。。。
    2024年11月22日 10:04
  • カスミッシモ

    おめでとうございます。
    新しい人生の幕開き、お幸せに。
    結婚式に出られて良かったです。
    私ももうなさそうです。
    2024年11月22日 18:34
  • おぎひま

    カスミッシモさん、コメントありがとうございます。

    やっぱり、嬉しい式は参加して楽しいですね。
    今回の新郎の兄弟は、コロナ下の自粛で式を挙げていません。
    今からやるとなったら、、、参加します。。
    2024年11月23日 09:35
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    イマドキの結婚式を見させて頂きナイスおめでとうございます。
    新郎の頭を新婦がピコピコやったりケーキをスプーンで掬って食べさせたりと笑いを取る演出があるのですねぇ。
    2024年11月24日 23:49
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。


    今回の式が、イマドキの標準なのか違うのか、、、
    そのあたりからして判っていません。
    でも、、なかなか楽しい式でした。
    オエライさんの長々スピーチが無いのも良かったです。
    2024年11月25日 09:01

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村