トォちゃんが作るJK弁当、、そして自己愛弁当、、、、、
まだまだ続きます。ささやかな日常です。。。
今回も、シレっと手抜き弁当が続きます。
まずは「カヂキ味噌焼きと焼売弁当」。オナジミのやつですね。。
トォちゃん弁当の、玉子の周りの白いカタマリの正体ですか?
玉子を茹でる際、殻に入ったヒビから漏れ出た白身です。。
勿体ないので、自分の弁当にブチ込みました。。
これは「カツ丼弁当」。玉子でとじた、いわゆる煮カツ丼仕様です。
カツ丼は、ワタクシの数少ない自慢の料理。
ソレを弁当仕様にしたもので、、これまでにも何度か登場しています。
ゴハンに乗っけていませんので、正確には「カツ煮」でしょうか。。
でも、こうやって弁当箱に入れちゃうと、、、
カツ煮である事もイマイチ判り辛いですね。。
ならば、配膳前の状態のやつを大公開。。
液状の出汁、水、みりん、日本酒、砂糖、醤油、、
それらで玉ねぎを煮込み、続いてカツを投入。
溶き玉子を流し込んで、少しばかり煮込めば完成です。
玉子を投入する前の段階では、ヤバイと思う程のツユダクにするのがカギですよ。
分量や時間は、、、、ヒミツです。。
ウソです。テキトーです。。
コチラは「ソースカツ丼弁当」。
写真では、前回のタレカツ丼と区別がつきませんですが、、
キチンとソースも作りました。ネットからのパクリです。
市販のソースに、みりん、ケチャップを加え、、、、
みりんが入ってますから火を通すのは必須。
カツは煮込みません。ササっと潜らせる程度です。
ちょっぴり甘めなのが おいしおすえ!!
今回は揚げ物だらけ。。
「鶏のから揚げ弁当」です。
鶏唐は完成品の総菜。。それにタレだけ作って油淋鶏にしようとしたものの、、
メンドクサくなって、市販のタルタルソースでオシマイにしました。。
ソッチのほうが、マナムスメには評判が良かったりもしますから。。
カミさんは油淋鶏派です。。
またまた揚げ物、、「アジフライ弁当」です。
アジフライは、もちろん正真正銘の完成総菜。。
こんにゃくステーキだけは、ワタクシが焼きましたよ。
それだって焼くだけのやつ?
ピンポォンの大当たりです。。タレつきです。。
でも、、バターを加えたのはアレンジですよ。
マナムスメはソレだけで騙されます。。
「かぼちゃコロッケ弁当」、、、、あげあげ。。
あまりにも貧しそうなので、、、スキマに焼売を詰めてみました。
それって、焼売の便利な用途のひとつなのだとか。
この焼売のパッケージに、堂々と「弁当のスキマ埋めに」などと書いてあり、
納得して買ってしまった次第です。
これは揚げ物ではありません。
「手羽トロのタンドリーチキン弁当」です。
鶏肉は、そのような味付きで売っていました。
カミさんもマナムスメも鶏肉大歓迎なので、こういうのは人気なんです。
ワタクシは、鶏より豚!! ってな感じで、鶏だとガッカリしましたが、
それは昔の話。。今は十分に満足できます。
これも似たようなパターンですね。
「鶏ソリレスのカレーソテー弁当」です。
ソリレスってのは、モモの付け根にあり、、よく判りませんが希少な部位なのだそうです。
そんな高級品を弁当に? いえいえ、そんな事はありません。
スーパーで味付きで売ってたやつで、100g99円でした。
ワケアリ肉? そ、そんな事を言ったらキリがありません。
スーパーを信じます。。。
これは、なかなか手ごわい手抜きですね。。
「餃子弁当」、、、それ以外のナニモノでもありません。。
あ、、さすがに餃子は焼きましたよ。
焼いてある完成品では、たぶん賞味期限が持ちませんでしょうから。
賞味期限など、有って無いような我が家ですけれど、、、
マナムスメのクチに入るものは、いちおうソレを守ってます。。
か弱きオヒメサマですから。。。
おなじみ「「白身魚と野菜の黒甘酢あん弁当」。
マナムスメ弁当が不要な日だったので、カミさんと2人で山分けです。
白あえが入っているのも、マナムスメ抜きの日だからこそ。
ホントに、好き嫌いの基準が判らなくて困ります。。
例えば、、ネバネバ系は大嫌いと言うのでナメコ汁は避けていたのに、、
ワタクシ用のカップなめこ汁を強奪された時には、、、心底タマゲました。。
これは、カミさんもマナムスメも弁当不要の日。
そういう時は、自己愛弁当も作らなかったりするのですけれど、
この日は荒天で外食もカッタルイので、自分の分だけ作ったんです。
「メンチカツ弁当」。。。
いつもより余計に手を抜いています。
だって、ヒトサマの評価はありませんから。遠慮も要りません。
十分にウマいですよ。これだって。。
シメは、いつもの通りで、、、カミさんが作るJK弁当。
「チャーハン弁当」ですね。。
ううむ、カミさんもスキマ埋めに焼売を使いましたか。
ブロッコリも、そのような役目を果たしてくれますね。
それにしても、、、
カミさん弁当のほうが、思いっきりウマそうなのはナゼでしょう。。
たまにはワタクシの分も作ってくださいませ。。
この記事へのコメント
narayama2008
JK弁当、おぎひまさんの真心いっぱいですね(^^)
どれも美味しそうです。
おぎひま
家族だけなのでナニですけれど、、
ヒトサマに出せるレベルではありません。。
もっと精進いたします。。
ゆけむり
手作りってのは愛情が無ければ作れませんから、きっとその思いは娘さんに伝わっているでしょうね
そして大人になったら父娘デートでお洒落なレストランで一杯なんてシーンが待っているんでしょうね
羨ましいです
真ん中辺のカツ煮、メチャクチャ美味そうですね
我が家はカツ煮にする前にトンカツを残さず食べちゃうので、滅多に食卓には上がりません(笑)
おぎひま
ムスメとコジャレたレストランでカンパイ、、、
あと2年半でございます。
今のところは、せいぜい、、、
お好み焼き屋とかサイゼリアです。
トンカツ、、、ワタクシ一人なら、そのまま食べちゃいます。。