秋と言えば、文化祭の季節ですね。
我が家のマナムスメの学校でも開催され、もちろん見学に行きますよ!
文化祭の出し物の中に、吹奏楽部のミニ演奏会がありまして、、
それを観なければならないからです。
キッパリ。。
クラスごと、部活ごとに、様々な展示や企画がある模様です。
食べ物屋さんが多いのは、イマドキはどこでも同じですね。
ワタクシの時代には、そういうのはありませんでしたっけ。。
マナムスメのクラスの出し物ですか? 判りません。
「絶対に見に来るな!」と言われていますし。。
何しろ、自分の父親は海外クルーズ船の船長という設定になってるそうで、
ワタクシがウロチョロしてたら都合が悪いそうです。
(もちろんギャグですよ)
なので、、、ヨソの展示を見てみますと、、、
ひたすらプラレールを走らせているクラスがありました。
我が家にもありましたねぇ! プラレール!
このようにリッパな規模ではありません。
こんな程度ですけれど、、長男坊とマナムスメ、、2代に渡ってソレで遊びました。
今では押し入れのコヤシながら、、まだ残っているんですよ。
こういうのを見ると、、寄付したくなっちゃいますね。
こんな模擬店も出ていました。
銚子電鉄 ぬれせんべいですよ。
ホントにホンモノを売っていまして、、、
果たして、、どういうルートで仕入れたのでしょう。
カミさんが思わず買っていましたから、
またまた、銚電焼きそばを作るツモリなのでしょう。。
で、、いよいよ吹部のミニ演奏会が始まりました。
コンクールではありませんので、1軍から3軍、、全メンバーが出場!!
なのですが、、3年生はすでにコンクールを最後に引退していますので、、、
1年2年だけでの演奏という事になります。。
マナムスメも最高学年ですよ。。。ウソみたい。。
昨年に引き続き、、演奏+プチ演劇、、、、
ミュージカル仕立てになっていました。
役者として出演するのは1年生がメインだそうで、、
マナムスメの演技は見る事が出来ませんでした。。
まあ、メインは演奏ですからね。。
その代わり、、、、
マナムスメは、ソロ演奏のシーンが何度かありました。
ジョース!! そしてカッコイイ!!
あ、もちろんココロの中での叫びです。
なにしろ海外クルーズ船のキャプテンには、おゲヒンな立ち振る舞いは許されません。
万が一にも、、そのような事をしようものなら、、、、
クルーズ船の船長ではなく、、、
下っぱ船員として、遠洋マグロ船にブチ込まれるかもしれません。。
文化祭で見られるマナムスメの雄姿は、、今回が最後という事になります。。
イメージ的には、、、こないだ入学したばかりなのに。。
なので、、文化祭の見学もコレで最後。。
でも、、、クラスとしての展示には参加するハズ?
で、、、ですから、、、、「来るな!」と。。。
マグロ船には乗せられたくありませんですもの。。。
ちなみに、、、、遠洋マグロ船の1航海は、平均380日です。。
文化祭の後、、、、、
その代休を利用して、、、マナムスメはディズニーランドに出かけました。
行ったのはオトモダチとで、、、ワタクシなんぞは相手にされません。ぐすん。。
マナムスメにとって、、初めてのディズニーランドです。
本人は、行った事が無いとはオトモダチに言いづらく、、、
「赤ちゃんの時に行ったから、覚えていない」などとウソをついていた模様です。
これで、もうウソの必要が無くなりました。
めでたしめでたし。。
って、、、、
あのぉ、、、そのオミヤゲ菓子は、トォちゃんへの配給は無いのですか?
クルーズ船まで届けるのはタイヘンだからナシ?
さいですか。。。
昨年の文化祭
この記事へのコメント
凡・ハヤト
マナムスメさんのソロ演奏、感動されたことでしょう!^^
おぎひま
感動よりも、、、失敗しないかとハラハラしました。。
そして、結果的には感動ですね。
narayama2008
秋は文化祭の季節ですね~
プラレールは童心に帰れますね。
マナムスメさんのソロ演奏のシーンもあったのですか。お父様としてはドキドキしながら、ご覧になられていたのではないでしょうか(^^)
yona
私の高校時代は1970年代。その頃でも食べ物の出し物は大人気で抽選でした。私のクラスは「お茶漬け屋さん」でした。かなり渋めでしょ!!
プラレールって子育て中の思い出が詰まってて捨てられないですよね。我が家にもたくさん!!きっとこのクラスの展示もみんなのおうちから大集合したんですね!!(^_-)-☆
おぎひま
ホントにドキドキですよ。。
ただ、楽器なのでしくじってもケガまでしませんですが、
そういう恐れのある競技の選手のオトォちゃんは、
ムスメのチャレンジを見ていられないでしょうね。。きっと。。
おぎひま
そうなんですよ。。なかなか捨てられず。。。
もしかしたらyonaさん宅にも残っていましょうか。
トミカは、一大決心して処分しました。
プレミアものなど無く、実際に遊んでたやつなのでボロボロながら、、、
出張が相次いだ時期で、その都度オミヤゲとして長男坊に与えていたんです。
その頃を思い出すと捨てるに捨てられず、、、、
カミさんのオトモダチ宅に引き取って貰いました。。
ponies
ソロ演奏を任されるとは、毎日頑張った結果ですね
娘さんは偉いとお伝えください。(なんの効果もないですね)
おぎひま
何人かが各楽器でソロ演奏を行いましたけれど、
マナムスメの演奏が、一番長かったような気がします。
親BAKAですので、、そう感じただけかもしれません。。
エラいと伝えておきます。
カスミッシモ
これからが楽しみですね。
おぎひま
これだけ長いソロ演奏は初めてでした。
将来、音楽関係の職に就きたいと言い出しました。
ただし演奏者ではなく、裏方がイイみたいです。。
山ちゃん
いや~あっ、娘さんのソロ演奏をご覧になられるとは、感動ものでしたでしょうね。これで音楽関係の道に踏み出す一歩になられた事でしょう。
おぎひま
感動もですが、、キンチョーしました。。
ワタクシが緊張しても仕方ないのですけどね。。
マナムスメは音楽関係に進みたいみたいですが、
希望は奏者ではなく、裏方みたいです。。