去り逝く夏の聖橋、、、、、ニコライ堂と神田川


9月に入りました。。
どこにも行けない夏休み、、、ISOの定期審査、、ヘンな動きの台風、、、
イロイロな試練が過ぎまして、少しの間はココロ穏やかに過ごせそうです。
何となく猛暑もキモチだけ落ち着いた感じですし。
カイシャから駅に向かう帰り道も、汗だくにまではなりません。。

GGLV2667.JPG

聖橋から眺めるニコライ堂、、、、
朝ドラの「虎に翼」では、初期の頃に何度も登場した光景です。
大きな丸いドーム屋根の右側に、小さなドーム屋根が確認できますよね。
ソレがニコライの鐘です。花の東京、、ラプソティーです!
おっと、イマドキのワカモノには通じませんでしょうね。。
この鐘が鳴るのは日曜日の10時。なのでカイシャの行き帰りには聞けません。
ワタクシは近くの病院に入院中、、この鐘に慰められました。。

GLWM1205.JPG

聖橋から眺める、アキバ方面の眺めです。
眼下に流れるのは神田川。
このあたりは、江戸幕府によって掘られた人工河川なんです。
神田川は、もともと日本橋川に流れ込んでいたのですが、、
この部分、、、駿河台の丘を切通し状に削り、
墨田川に流れこむようにしたんです。
理由は、江戸城の防御を強化する為。。
工事を担当したのは仙台藩の伊達家だったので、、、
「仙台堀」と呼ばれる事もあります。

CNHN4581.JPG

ココからの眺めは、なかなか評判なんですって。
総武線、中央線、丸の内線、、3つの路線が絡みあい、、
鉄道写真の撮影場所としても有名スポットなのだそうです。
このブログにも時々登場しますけれど、、、
やはり3列車が同時に映るのが絵になりますよね。

GCDR9414.JPG

反対側、、昌平橋側から眺めた聖橋。
奥の、アーチ型の橋がソレですね。
コチラ側からの眺めも、ワタクシはオキニイリですけれど、、、
撮り鉄の御仁によれば、、聖橋側のほうが人気なのだそうです。
確かに、、、撮影しているヒトの人数は、圧倒的にアチラからのほうが多いです。

QHSQ0947.JPG

聖橋のほうを眺めたら、、、、
ううむ。この日も何人ものヒトが橋の上に立ち止まっていますよ。
カメラを構えて、3列車が揃うのを待ち構えているのでしょうかね。
ただただ景色を楽しんでいるだけのヒトかもしれませんが。

NYHV4559.JPG

拡大してみると、、、、おおっ5名様も。
頑張って撮ってくださいね。
そういうワタクシも、、コチラ側から撮っている訳です。。
深淵(しんえん)をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。。。
最後はニーチェの言葉でシメましょうか。。
この意味なしブログには馴染みませんですが。。

hijiri.jpg

この記事へのコメント

  • ゆけむり

    東京でありながらどこか下町の雰囲気が残る風景ですね
    一部高架橋の下がカフェ?になっている部分がありますね
    こんな所で知り合ったばかりのムフフな方とお酒を飲んだらドキドキできそうですね
    2024年09月03日 08:43
  • おぎひま

    ゆけむりさん、コメントありがとうございます。


    高架下にはイタリアンなレストランもあります。
    アキバで、ムフフな方と意気投合したら、、
    湯島に移動するのが便利ですね。。
    経験アリです。。コホン。。
    2024年09月03日 10:23
  • 凡・ハヤト

    こんにちは。
    雰囲気のいいところですね。
    都会の中でも落ち着くことができます。^^
    2024年09月03日 16:28
  • ponies

    こんにちは。

    鉄道好きな私にとってははまりそうなところですね
    でもJRの路線は理解できても地下鉄はちょっと難解ですから
    今のところは行動に移りません、おぎひまさんの記事で楽しませて
    貰います。
    2024年09月03日 19:18
  • narayama2008

    こんばんは。

    総武線・中央線・丸の内線が撮影できるスポットですね。
    鉄道好きなずっと眺めていたい風景ですね(^^)
    2024年09月03日 23:23
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    ずっと見ていても飽きない景色だと思います。
    ただしベンチなど無い歩道ですので、
    立ち尽くすしかありまあせん。。。
    2024年09月04日 07:00
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    地下鉄は、文字通り潜ってしまっていますから、
    車窓の楽しみも無く、ただただ移動手段と言う感じでしょうか。
    コチラこそ、poniesさんの記事で楽しませて頂いていますよ。
    2024年09月04日 07:03
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    眺めが良いので、ちょっとした公園になっていれば人気スポットになりそうです。
    実際にはフツーの歩道で、、立ち尽くすしかないのが残念です。。
    2024年09月04日 07:04
  • 中村裕司

    いつ観ても聖橋からの眺めは良いですね。
    3本電車が一緒に来るのは何時間に1回くらいの確率なんですかね。
    中々、一緒に写すのは難しいのでしょ?
    2024年09月04日 11:10
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。

    3路線とも、通勤時には本数が多いですから、
    たぶん20分も頑張れば3つ揃うような気がします。
    平日7時台で、丸の内線は22本、総武線は14本、中央線は18本。
    上下線にすると、それぞれ2倍になります。
    よくぞ、そんなに人が集まってくるものですね。。
    2024年09月05日 08:31

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村