雨の大田スタジアムで、東東京大会の2回戦に挑むマナムスメ。
あ、マナムスメは吹奏楽部です。応援担当です。
10分ほど早くプレイボールとなり、、ワタクシが球場に入った時点で試合中。。
ふむふむ。今年は、スコアボードに選手名も表示されているのですね。
昨年はポジション番号だけでした。。
でわ、、マナムスメが陣取る応援席に目をやると、、
おっと! なんだか妙な陣形になっているぢゃないですか!!
いつもなら、100名ほどの吹部員がキチっと固まっているんです。
それが、二手に分かれ、、、、
大人数のほうのグループは、楽器を手にしていません。
どうやらコレは、雨のフォーメイション。
応援席のハジッコだけ、僅かに屋根が掛かっていまして、、、
楽器部隊はソコに集まっていました。
屋根の下にはとても全員は収まり切りませんですので、、
3年生だけが演奏し、、マナムスメたち1、2年は、屋根なしの席でメガホン応援。。。
吹奏楽部は、自らのコンクールを控えた状況ですので、、、、
楽器を濡らしてダメージを与えるのを避けたのでしょうか。
球場によって屋根の状況は違いましょうから、、、
臨機応変に、そのようにしたのかと思われます。。
演奏する3年生は20数名。
当然ながら、いつもよりは音量が落ちますけれど、、、
ある意味、精鋭部隊なのでしょうから、決して物足りない応援ではありません。
屋根があると言っても、雨粒は遠慮なく吹き込んできますので、、
楽器はビニールやタオルなどで包んだりし、、、なかなかタイヘンです。。
コチラは、メガホン応援のチーム。。
雨ざらしです。さすがに傘をさしています。。
マナムスメも、一生懸命にメガホンを叩いていますけれど、、
オトォちゃんといたしましては、楽器を弾く姿を見に来た訳ですから、、
ちょっとキモチはフクザツです。
1、2年生はメガホン応援だけでなく、、
雨が掛かってしまうセンパイを傘で覆うなど、、サポートもタイヘンです。
これこそ、清く正しい「応援の応援」であると言えましょう。
ワタクシなんぞのソレとは大違いですね。。。
そうか、、この日サポート役に回ったマナムスメを応援するワタクシは、
まさに、「応援の応援の応援」をしているのでした。。
一方、対戦相手の応援は、、、
応援席に、少人数の楽器部隊。
やはり、雨の為に人数を絞ったのかもしれません。
屋根の下では無く、雨ざらしの席で演奏していました。
お互いにタイヘンですね。。。
人工芝の大田スタジアムではありますけれど、、
徐々に人工芝の部分に水が浮き始め、、、
アンツーカー(人工の土)の部分はヌカルんできました。。
ここで試合が中断し、、グラウンド整備のスタッフが登場。
マウンド、各ベースに新たな土が入れられました。
なかなかオオゴトになってきましたね。。
ホームベースにも土が入れられました。
もし、、、審判が試合の続行が不可能だと判断したら、、
2022年からルールが変わりまして、雨天コールドはありません。
いわゆる「継続試合」と言う事になり、、
翌日以降に、全く同じ場面から試合を再開するんです。
ならば、雨じゃない日に続きをやったほうがイイぢゃん。
そうすれば、マナムスメも演奏できるハズですよ。。
ついに、グラウンドシートが持ち出されました。
これ以上雨が染み込まないように、アンツーカーの部分をスッポリと覆う訳ですね。
こりゃ、いよいよ継続試合になりましょうか。
マナムスメさん、今日は止めて、明日頑張ろうよ!!
もっとも、、、ワタクシごときに決定権はありませんですが。。
エ? ソレは困るの?
実は、翌日は、、、マナムスメにとって、月に1度だけの完全休養日。
それ以外の土日は、全て部活があるのです。
その日に応援に出動となると、、、1か月ぶりの休みがナシになっちゃうんですって。。
毎日お疲れモードなので、、、それは可哀そうです。。
この2日前には楽器かついで大田スタジアムまで来ていながら雨天中止となり、
練習の日程も押せ押せだそうですから。
ぢゃ、、、ぢゃあ、何とかやっちゃいましょうよ、、、試合を。。。。
それだって、ワタクシには決める権限がありません。。
果たして、、、マナムスメの運命は。。。。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
スカッと晴れて、爽やかに応援したいものですね。
おぎひま
あまり晴れ過ぎると熱中症になりますので、
程よい感じが嬉しいです。。
narayama2008
応援の楽器部隊は屋根の下なんですね。とはいっても雨が吹き込んでくるのでその対策で大変ですね。一方、マナムスメさんたちは屋根のない所でメガホン応援ですか。それもまた大変ですよね。
試合のルールは雨天コールドではなく、「継続試合」になるのですか。それで新聞の地方予選の結果を見ていると「継続」なんて単語が出てきているのですね。
ナントカ試合が続行できるといいですね。
おぎひま
雨天コールドは不公平と言う事になり、
全て継続試合にするよう、変更されました。
プロ野球なら、明日や明後日の試合で取り戻せましょうけれど、
トーナメント式だと、そうはいかないですもんね。
日程を組むのはタイヘンでしょうけれど。。。
カスミッシモ
土日も練習。青春と言えばそのもの。
でも、何十年も続く勉学と部活。生徒も先生も大変。余裕のある高校生活はありえないのですかね~
おぎひま
コンテストを目指さない、ラクチンな吹部の学校もありましたけれど、
マナムスメは、あえてキツい吹部の学校を選びました。
フラフラになりながら、週7で学校に通っています。。
自己責任ではありますけれど、、、
出来る限り、サポートはしてやりたく思います。