マナムスメ、、甲子園への道2024【3】2戦目は、、、雨の大田スタジアム(大田区大井ふ頭)


夏の高校野球・東東京大会に挑む、マナムスメの高校。
2回戦目が雨天中止となり、、順延となった日も、朝から雨。。。
果たして試合が行われるのか、、判らないままマナムスメは出かけていきました。
吹奏楽部として応援に行く訳ですから、楽器も背負っています。。
順延された結果、試合が週末になりましたので、、、
トォちゃんも、カァちゃんと一緒に後から行くからね。。。

LFXV1749.JPG

試合が行われるのは、大田区・大井ふ頭の大田スタジアム。
浜松町から東京モノレールで向かいます。
空模様は、小雨に変わりました。
かつて、1年間だけ日本一の高さを誇った貿易センタービルは解体され、、、
2代目の貿易センタービルの南館(左のビル)、
もうすぐ完成するワールドタワーレジデンス(中央のビル)、
日本生命浜松町クレアタワー(右のビル)、、
3つのビルがヒシメいていますけれど、さらに貿易センタービル本館も作っています。。

DTTU9948.JPG

地下鉄の大門駅からモノレールの浜松町駅へ。。
本館の工事現場を避けるような、細ぉい通路を進まねばなりません。
夜に通ったら、果てしなくブキミかと思われます。。
本館の完成は2027年だそうで、それまでのガマンですね。。

FNYO7304.JPG

やっとモノレール駅に到着。。
古い造りですから、、エスカレーターは無く、、
5階相当のホームまでは、ひたすら階段を登る事になります。
エレベーターもありますけれど、、大渋滞。
飛行機を利用する客がメインですので、荷物もデカくてタイヘンです。
そのあたりは、貿易センタービル本館の開業に合わせて改善されるみたいです。

WFYK5404.JPG

おっと! 快速列車があるのですね!!
ワタクシが知る限りは、普通列車ばかりでしたけれど、
土日限定で、2003年から運行していたとの事でした。
空港快速は、、、羽田の3つのターミナルまで直行で、、、
ワタクシどもが降りるツモリの、大井競馬場前には停まりません。。

DVQQ3273.JPG

やたらドンヨリとした車窓から、、東京ベイブリッジが見えました。
道路と共に、あの橋を渡っているのが、新交通システムゆりかもめ。
モノレールと混同されがちです。
どちらもタイヤで走りますもんね。。
アチラはお台場、コチラは空港、、行先は全く違うのでご注意を。。

QTZZ6159.JPG

大井競馬場前駅に着きました。
トゥインクルレース(ナイター競馬)を行う大井競馬場は昼からの開場ですから、
ソチラ系の人々の姿はありません。
下車したのは、、大井ふ頭中央海浜公園に向かう人々でしょう。
園内にあるのは大田スタジアムだけでなく、
東京オリンピックに合わせて造ったホッケー場もありまして、、
この日は、ソコでも試合が行われるみたいです。
雨の中、、、ですが。。。

HZOD7612.JPG

大井競馬場駅の構内の壁。
ウマにちなんだ馬蹄形の模様で、なんだか可愛らしいぢゃないですか。
この駅は、2020年にリニューアルされたそうですので、
その際に、茶目っ気のあるデザインにされたのかもしれません。
かつては、、ギャンブル系施設の最寄駅はオッサンだらけで、、
独特の負のオーラーが漂っていましたよね。。

TTMO0897.JPG

大井ふ頭中央海浜公園の中をトボトボと歩き、、、、
大田スタジアムに到着!! 
小雨ではありますけれど、試合は行われるとの事でした。
バックネット付近の観客席には屋根があるものの、、、
マナムスメ達が陣取る応援席は雨ざらし。。。。
ならば、、ワタクシとカミさんも屋根なし席ですね。。
なにしろ、、応援の応援に来たのですから。。

PLIL2182.JPG

入場券を購入しました。1000円です。
1日券で、当日は何試合でも見れますけれど、、、
いったん外に出たら、再入場は出来ません。
この券、、雨の日は、要注意でして、、、
例えば目的の試合が3試合目で、ついでだからと1試合目から入場した場合、、、
2試合目以降が雨天中止となっても、1試合でも行われていれば返金ナシ。。
そういう事もありますので、雨の日のチケットはギリギリまで待ったほうが良い訳ですね。。

JAPI7909.JPG

雨がそぼ降るこの日は、試合開始が10分早められました。
今のルールは雨天コールドは無く、回数に関係なく継続試合になりますから、
出来る所まで進めてしまおうと言う事なのでしょう。
人工芝の球場ながら、やはり雨の試合はタイヘンに違いありません。
それは、応援担当の吹奏楽部、、マナムスメも同じでしょう。
まあ、精いっぱい頑張ろうじゃないですか。
ところが、、、、雨のヤロウもヒトスジナワではなく、、、
事態は、思わぬ方向に展開したのでした。。

DKWZ2803.JPG



この記事へのコメント

  • ponies

    こんにちは

    応援の応援ご苦労様です、続きが楽しみです。
    雨でも晴れてもお二人ラブラブで出かける事は楽しいですよね。
    私もはるか昔と成りましたがそんなときがあったなーと懐かしんでいます。
    2024年07月20日 21:15
  • narayama2008

    こんばんは。

    浜松町も新しいビルが複数建設されているのですね。それにモノレール、車両も新しくなっているのですね。快速も運転されて駅の数も昔と比べると多くなっている気がします(^^;
    大田スタジアムは人工芝なんですね。天候は雨でしたか。試合をする球児も大変ですが、応援する方も大変ですね。
    2024年07月20日 23:21
  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    野球の応援、お疲れ様です。
    2024年07月21日 02:21
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    雨天順延になってくれたおかげで、
    試合が週末にズレてくれたんです。
    そうしたら、もう行くしかありません。
    カミさんも、同じ考えだたっと思います。。


    >
    >こんにちは
    >
    >応援の応援ご苦労様です、続きが楽しみです。
    >雨でも晴れてもお二人ラブラブで出かける事は楽しいですよね。
    >私もはるか昔と成りましたがそんなときがあったなーと懐かしんでいます。
    2024年07月21日 09:55
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    浜松町は、ずいぶん変わりました。
    まだ工事が継続中なので、もっと変わる事でしょう。
    人工芝は維持費がオソロシく安くなるので、
    こういうレベルの球場も、次々と切り替わっているみたいです。
    ただ、、、選手から見れば硬くて暑くてタイヘンかもしれません。

    2024年07月21日 09:59
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    でも、年に一度の事なので、それなりに楽しんでます。
    ちなみに、、野球以外のスポーツには出動しません。。
    2024年07月21日 10:01

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村