浜松町経由でアキバのラーメン、、、こってり脂らーめん きたろう(千代田区外神田)


この日は有休で、朝からお出かけ。。
マナムスメが参加する、高校野球の東東京大会を観戦する為、
試合が行われる大田スタジアムを目指したんです。
昨年の1回戦を観戦した球場ですね。
あ、JKのマナムスメ、、もちろん選手ぢゃありません。
吹奏楽部の一員として選手を応援、、、
ワタクシは、その応援を応援するんです。。

WGPY7563.JPG

大田スタジアムの最寄り駅は、東京モノレールの大井競馬場駅。
モノレールの始発駅、浜松町に着いた頃、、、、
マナムスメから連絡が入りました。試合は雨天中止だと。。
がぁぁぁん。。。
ぢゃあ、有休を無かった事にしてもらい、、、ソッコーでカイシャに行きましょう。。。。
浜松町からアキバまでは、京浜東北線で1本です。。

NVSM1139.JPG

雨が降ってるなら、最初っから中止は決まってた?
いえいえ。今は案外と、雨でも試合を始めちゃうんですよ。
プロ野球では、雨の場合に「雨天コールド」ってありますよね。
5回まで終わっていれば試合が成立していると判断し、、、
審判が「もうムリ! オシマイ!」と宣言した時点でリードしているほうの勝利となります。
高校野球の場合は7回で試合が成立し、同様にリードしているほうの勝ちでした。
でも、1回負けたらオシマイの高校野球では、それではフビンだと言う事で、
2022年からはルール変更。雨が強まって試合が続けられなくなったら、
回数に関係なくソコで中断し、、後日に続きをやるルールになったんです。
とにかく試合を始めて、、、出来るとこまでは、なるべく進めちゃう作戦ですね。
日程を延長するにも限りがありますでしょうし。。

PPNE1386.JPG

という訳で、、この日は弁当を持参していません。
なので、昼メシは久々にアキバで外食する事に。
向かったのはコチラ。5月末に開店した「こってり脂らーめん きたろう」です。
開店直前まで、「らーめん影武者 本館」だったところですね。
影武者のイメージカラーは黄色が基調でしたけれど、
きたろうは、黄色と黒の縞々になりました。
阪神タイガースのイメージ、、、、、というよりも、、
ワタクシには、ゲゲゲの鬼太郎の ちゃんちゃんこに見えます。。

HHPB9140.JPG

「らーめん影武者 本館」は、もともと影武者だった「らーめん天山」の位置に。。
そして天山が消滅です。
まあ、いずれも同系列ですから。配置転換みたいなものでしょうか。
とにかく、、、やたら屋号が入れ替わりまくりましたので、、
その移り変わりは、、、コチラをご覧くださいませ。

JADF2883.JPG

影武者にしろ天山にしろ、いわゆる二郎系ラーメンでしたけれど、
きたろうは違います。背脂系、、、いわゆるチャッチャ系ですね。
ただし、メニューには背脂の入らない中華そば、パーコーメン、油そばや つけめんなんぞも。
嬉しい事に、味噌ラーメンもあるんですよ!!
なかなか手広くやっています。

SFID5109.JPG

背脂の量は、指定できるようになっていて、、
少な目、普通、多め。。
ワタクシはフツーでお願いしました。
このところ、らーめん勝ホープ軒 千駄ヶ谷本店と、、、
なんだかチャッチャ系が続いています。ウップ。。

MYFR7538.JPG

店の造りは、、、影武者本館時代と全く変わりません。
調理場に向かったカウンター席、、、その背中合わせに、壁に向かったロングテーブル席。
ワタクシは、壁に向かう席に座りました。
卓上のイヂクリグッズは、おろしニンニクと豆板醤。
チャッチャ系の定番ですね。
胡椒と七味もありました。フツーのラーメンもある訳ですから。

WCII9533.JPG

登場した「味噌らーめん」950円。。
以前なら、思わず聞き返すような値段ですが、、もうオドロキもしません。。
具材はチャーシュー、モヤシ、メンマ、ネギ。
スープ面にはピチピチっと漂う背脂。。。
典型的なチャッチャ系のオモモチですね。
あ、弁慶・なりたけ系は違います。アチラは脂で真っ白ですから。
アキバのチャッチャ系ラーメンは、案外と貴重な存在で、、、
閉店してしまった背あぶらの里 風魔と、、現役では超ごってり麺ごっつ秋葉原店ぐらいでしょうか。
そもそも、チャッチャ系自体が激減しましたね。
そういう意味では、もはやアチコチにあるJ系ラーメンを2店並べるよりも、
きたろうで、スキマを狙ってきたのかもしれません。

VBGW6245.JPG

ニンニク、豆板醤、、どちらもキッチリ乗せました。
この手のラーメンは、ネギをタップリ乗せたいところですが、、、
ネギ増しは有料、、、50円なのでガマンしました。。
スープをススると、、、、
おっと! 赤味噌ドォン! 先制パンチですよ。
ううむ。。チャッチャ系の赤味噌は珍しいかも。。ちょっと記憶にありません。
影武者とは違うタイプ、、、うどんライクな麺も、そんなスープにオニアイで、、
これはウマいですよ。想定以上です。
影武者譲りのホロホロナチャーシューは相変わらずで、、なかなかイイトコドリしてますね。
これは具合イイです。まいりました。
次回はパーコーメンと考えていたのですけれど、、、、
このスープを使った、味噌のパーコーメン、、、
メニューにはありませんけど、オネダリしてみようかしらん。。

APPA8948.JPG

キモチよく店を出ると、、、、
目に入ったのは九州じゃんがら秋葉原本店の行列ですね。
アチラも悪く無いですよ。味噌ラーメンもありますし。
どこかで紹介されたのか、インバウンド客が多いみたいです。
あのぉ、、、コッチもウマいですよぉ!!
まあ、余計なお世話ですね。。。

NWCB8809.JPG

店舗情報:

この記事へのコメント

  • ponies

    こんにちは

    雨の中での応援&応援の応援は大変だったと思いますが早めに
    雨天中止が解かって良かったですね。
    それにしても全国で高校野球の都道府県大会を思うとすごい
    催し物ですね、改めて感心しました。
    2024年07月18日 09:10
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    地方予選は、神奈川県の167校を筆頭に、
    全国で3486チームが参加するそうです。
    それぞれに夢と希望を持って臨むのでしょうけれど、
    甲子園の土を踏めるのは49チーム。。
    ホントに狭き門ですね。。
    2024年07月18日 10:40
  • narayama2008

    こんばんは。

    高校野球の東東京大会、マナムスメさんの学校が出る試合は雨天中止となりましたか・・・
    負けたら終わりの予選、プレーする方も応援する方も雨の降らない時がいいですね。もっとも快晴だと暑すぎるので曇りぐらいが丁度いいかも知れないですね。
    ラーメン一杯が950円なんですね。夏目漱石さんや北里柴三郎さん1枚ではラーメンが食べれない日がもうすぐ来そうですね・・・(苦笑
    2024年07月18日 22:45
  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    ニンニクたっぷりで、とっても美味しそう!^^
    2024年07月19日 05:51
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    雨で後日に順延されると、何回も出向かなきゃならなくなり、
    自分たちの練習も削られ、、タイヘンなんです。。
    まあ、それもセーシュンのヒトコマですよ。。
    ラーメン1000円時代は、もう来ているみたいです。
    どうにかそれを避けようと努力した結果、
    立ちいかなくなって閉店した店もあるそうです。。
    2024年07月19日 10:38
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    やっぱり、この手のラーメンはニンニクですよね!
    職場にメイワクを掛けちゃいますが。。
    でも。、今のニンニクは昔ほど匂わないような気もします。
    2024年07月19日 10:40
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、有給を取って高校野球の応援の応援に行かれても、雨で中止になれば有給の取りやめが出来るとは、何とも社員思いの会社ですね。お陰で好物の味噌ラーメンも食べられるとは良かったですね。
    2024年07月24日 22:23
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    おかげさまで、カイシャは好き勝手させていただいています。
    ダメと言われたって行くまでの事。。
    それが親BAKAです。。。。。
    2024年07月25日 10:03

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村