東京都知事選挙、、もちろんワタクシも投票してきました。
だって、、都民の義務ですから。。
総勢56人もの立候補者の中から、当選するのはアタリマエながら1名。
ほとんどの方々は、、供託金300万円は没収ですね。。
それを承知での立候補なのでしょうけれど。。
夕方前に投票所に向かうと、、、
目に入った投票者の姿は、、、まあ、いつも並です。
午前中に投票したカミさんも、同じような感想でした。
ちなみに、、
最終的は投票率は、60.62%。前回よりも5.62%高く、
その中には、前回よりも2割増しだった期日前投票も含まれます。
今回の選挙ポスターは、オフザケなポスターも話題になりました。。
立候補者や選挙戦とは無関係な内容だったりしまして、、
中には、目を覆いたくなるものも。。。
コチラの掲示板にも、そのようなポスターがズラっと並んでいたものの、、、
文面は、「とにかく投票に行こう!!」と呼びかける内容でした。
これならば、イチオウは役になっていますね。賛同します。。
我が家の投票所前には、そのようなポスターは貼られず、、、
投票日当日でも12枚のみ。これで全員です。
我が地区は、、、話題性が少ないと判断され、、、
候補者からはイマイチ相手にされなかったのかしらん。。
コチラが、ワタクシどもを見捨てなかった皆様です。
すでに投票が終わっていますので、ボカシはナシにしてみました。
今回も投票済証を貰いました。
(投票済証が欲しいと係員に告げれば貰えます。もちろん無料)
今までのペラ紙から進化しまして、、、サイズも紙質も名刺のソレですね。
コレを提示すると割引サービスが受けられる店があるんです。
「センキョ割り」と言うやつで、、、
今回の都知事選は200余りの店が参加しています。
ラーメン店の博多一風堂は、センキョ割りの常連で、
投票済証で、替え玉のサービスを受けた事もありました。
残念ながら、、今回の都知事選はナシ。
国政選挙じゃなきゃやらないみたいです。。
で、結果は、、、、
またもや、投票終了の20:00と同時に、現職・コイケさんの当確がでました。
開票率99%の段階での得票数は、
コイケさん :2,909,950(43%)
イシマルさん:1,652,821(24%)
レンホウさん:1,271,187(19%)
タモガミさん: 262,781
アンノさん : 150,574
ウツミさん : 119,485
ヒマソラさん: 107,969
(10万票以上は、ココまで)
供託金300万円が返されるには、有効投票総数の10分の1以上の得票が必要で、
上位3名以外は没収になりました。。。
1週間前の、大手マスコミの状況分析では
「コイケさん先行、レンホウさんとイシマルさんが追い、タモガミさんは伸び悩み」
そういう言い方でした。
この「先行」「追う」「伸び悩み」の表記には基準がありまして
20%以上の差
勝っている側「安定した支持」「幅広く浸透」
負けている側「今一歩」「伸び悩む」「苦しい展開」
10~19%差
勝っている側「優位」「先行」
負けている側「追う」
5~9%差
勝っている側「やや先行」「1歩リード」
負けている側「猛追」「激しく追う」
1~4%差
「横一線」「接戦」「激しく競り合う」「互角の戦い」
1%未満の差
「大接戦」「全くの互角」
なのだそうです。
これを当てはめると
「コイケさんとレンホウさん・イシマルさんは10~19%差、タモガミさんは20%以上の差」
と言う事になり、、、
1週間前の段階で、案外と差が開いていた事になりましょう。
そして結果は、、その情勢予測通りになりました。
レンホウさんが、1週間前から伸び悩んだのは、、、
終盤の活動が、むしろ無党派層には受け入れられなかったのでしょう。
さて。これで都知事選はオシマイ。。
4年後はどうなりますでしょうか。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
供託金300万で政見放送で好きなことを喋れるのだから、300万は安いらしいですね。^^;
ponies
蓮舫さんはもっと投票が多いいと想像していました
解からないものですね。
おぎひま
東京のキー局で15秒のCMを1回流すと、費用は40~80万だそうです。
政見放送1回5分30秒なので、それを単純に計算すると
880~1760万円と言う事になりますね。。
そしたら供託金のほうが安いですよ。
おぎひま
蓮舫さんは、時間が経過するに従って、
イロイロと見えてきてしまったんだと思います。
無党派層の支持を失ったら勝てません。。
narayama2008
投票済証というのがあるのですね。しかも、割引サービスが受けられるお店もあるのですか。
大阪でもあるのかなあ・・・今年は総選挙があるみたいだし投票に行った時に聞いてみようかな(^^)
都知事選挙は小池さんが当選ですね。これで小池さんの国政復帰の可能性は更に小さくなりましたね。
おぎひま
センキョ割りは、このサイトで確認できます。
今、有効なのは、都知事選と鹿児島県知事選です。
小池さんは、もう国政復帰はしないほうが良いと思います。
石原慎太郎さんも、国政復帰したら影が薄くなっちゃいましたし。。
かにょにょ@横歩き
20-30代の多くが石丸さんに投票したらしいですね。今回の選挙は若い人が問題意識を持って動いたことが伺い知れてよかったと思いました。
おぎひま
ワタクシはユーチューブもティックトックも見ないので判りませんですが、
ソチラ方面で、支持者を拡大したみたいですね。
ワカモノには、問題意識を持つとともに、、、
そういうものの真偽を見極められるようになって欲しいです。