小平市のルネこだいらで開催された、
第60回 東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会。
それにマナムスメも参加しまして、もちろん観に行きました。
動画、静止画、いずれも撮影禁止ではありましたけれど、、
それでも吹部の活動のハナシなのに、楽器ひとつ出てこないのではナニですね。。。
ならば、、、
少し前に開催された、校内の発表会の様子をご覧くださいな。
観客は保護者だけ。撮影も自由です。
ただし、生徒個人や学校が特定できる映像の、SNSへのアップは違反です。。
ブログはSNSではありませんですけれど、、、守るべきは同じでしょう。
なので、、、今回も相応にボカさせて頂きます。。
各パートごとに、新入生の紹介が行なわれました。
ただただ演奏するだけでなく、、寸劇なんぞもありまして、、、
保護者の投票により、最も評価の高かったパートにはゴホービが出るんですって。
ワタクシですか? もちろんマナムスメのパートに投票ですとも。
普段は、それぞれのパートごとに練習をし、、、
頃合いを見て、トゥッティと呼ばれる全体練習をするみたいです。
パートは、全部で9パート。
「HW(ハイウッド)」「クラリネット」「サックス」「LW(ローウッド)」
「トランペット」「ホルン」「トロンボーン」「ET」「パーカッション」。。
ハイウッドってフルートとかピッコロですよね?
ローウッドはバリトンサックスとか。。
ET? サッパリ判りません。。。なんざんしょ。。
これは、Aチームだけでの演奏。
そうそう、我が家のマナムスメは、Aチームに昇格出来ました。
マナムスメの吹部はAチーム、Bチーム、Cチームまでありまして、
そのあたりの説明は、コチラをご覧くださいませ。
コンクールでは、それぞれの金賞を目指して頑張るのは、どのチームも同じですけれど、
勝ち上がると全国大会に繋がるのは、Aチームだけ。
それだけに、いっぞう気合が入りましょう。
マナムスメさん、ソロ演奏もコナしてくれました。
イロイロと見覚えのあるキャラクターが登場するコーナーもありました。。
そのアニメ映画のメドレーを演奏する為の雰囲気作りです。
もちろん、コンクールではこういうのは有り得ません。
そうでは無いので、、演奏する側も聞く側も大いに楽しむ事が出来ました。
お馴染みのキャラクターのオヤダマ級のやつも登場。。。
演奏される曲も、映画のシーンのそのまんまなので、
感情の移入がハンパではありません。
絵は2次元のハリボテではありますけれど、、、
ホントにしなやかに動いているように感じられますもの。
この曲および演出は、ルネこだいらでも披露されました。
大ウケです。
最後は、全員が揃っての演奏。もちろん大盛り上がりです。
チアリーダーまで出ましてニギヤカな事。。。
あ、踊るのも吹部の部員ですよ。
もちろん楽器も担当します。二刀流です。
マナムスメは、、、、踊りません。。。。
記念撮影でシメて、、、校内演奏会はオシマイです。
東京都高等学校吹奏楽連盟定期演奏会は終わりましたので、、、
次は、いよいよ8月の「第64回東京都高等学校吹奏楽コンクール」。
マナムスメは昨年、Cチームで参加して銀賞。。
今年はAチームでの金賞、、そして夢は大きく、、全国大会を目指しましょう!!
おっと、その前に、、、高校野球の応援も待っていました。
ト、トォちゃんは、ソレにも行きますよ!
もちろん野球部の応援もしますけれど、、メインは応援の応援に。。。。
マナムスメの学校を訪問したついでに、、、ちょこっとチェックしてみました。
それは、、、校内の自販機。
昼ゴハンの時間をあまり取れそうもない時、マナムスメは弁当を辞退して、
ココでパンとかを買っているんです。
云わば、、トォちゃん弁当のライバルですな。。
どれどれ、、、お手並み拝見。。どんなのがありますかな。。。
オニギリ2種、、菓子パン3種ぐらい、、、、あとはオヤツみたいなのぢゃないですか!
こ、、、こいつには負けられません。。
などと、、、意味不明に気合を入れる、トォちゃんだったのです。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
トオちゃんの弁当の勝ちですね!
オニギリとかパンなんかに負けてたまるかって。(^^)v
おぎひま
そ、そうですよね。
自販機オニギリなんぞに負けたくはありません。
でも、、、カミさんオニギリには敵いません。。
マナムスメも大好きなんです。。
中村裕司
高校にまであるとは思ってもみませんでした。
そりゃあ、負けていられませんよ(笑)。
narayama2008
マナムスメさんのAチーム昇格、おめでとうございます!!!
ソロの演奏もこなされたのですね。日頃の練習の成果ですね(^^)
今の高校には校内に自販機があるのですか。これはちょっとした驚きです。私の頃はなかったですが、今では当たり前なのかな・・・
おぎひま
ワタクシの時も、有人の購買コーナーでした。
時代が移り変わって、自販機も進化したんでしょうね。
ワタクシの頃は、内容も単調で、、メインが焼きそばパンでした。。
おぎひま
おかげさまで1軍入りできました。
涙をのんだオトモダチやセンパイの為にも、
力いっぱいに演奏して欲しいものです。
その為には、、自販機パンではダメです。
(手前みそ)
山ちゃん
いや~あっ、高校の中にこんな自販機があるんですか。やはり、おぎひまさんの弁当でないと頼りないでしょう。
おぎひま
以前に比べたら、自販機グルメの質も上がってきたとは思いますが、、
まだまだ負けずに頑張りたいと思います。
もう負けてる? そうかもしれません。。