湯あがりウエディング・ブログ版【後編】披露宴は、アロハとムームーで!!(東京健康ランド・江戸川区船堀)


ひょんな事から、東京健康ランドで開催される事になった、、
ワタクシとカミさんの結婚披露宴。。
もう24年も経っちゃったんですね、、、あれから。。
その東京健康ランドも、昨年で閉館。。
都内の健康ランドの草分け的な存在だったのに、、、一つの歴史が終わりました。。
我が家の歴史は、、、、まだまだ続き、、、ますでしょうか。。

funa2-1.jpg

例によりまして、、メインサイトからの転載です。。
原文はウチワネタが満載ですので、部分的に割愛・部修正しています。
文中の内容は、全て当時のまま。
現在の公序良俗に反する箇所がありましたら、ご容赦くださいませ。。

==========以下、本文============

【ドタバタ】
当日の朝を迎える。
レンタルのウエディングドレスも届いているし、記念品の『名入りタオル』も準備完了、
リーフレットも完成している。
10時の開店を待って安売り量販紳士服店に。
新婦がウエディングドレスを着るからには新郎がフツーのスーツという訳にも行かず、
もともとマトモなスーツさえ持っていないブザマな新郎なので、この際に一番安い礼服を買っちゃおうと言う事なのだ。

「いらっしゃいませ。礼服ですか?それでしたら、この型が一番出ておりますが・・」
折り目正しく微笑んで、静々とにじり寄ってくる店員。
量販店と言えども、接客はキッチリと教育が行き渡っている様だ。
その教育はカンペキらしく、高いヤツしか薦めない店員。
「もっとチンケなヤツをお願いしますよう!!!」
「承知いたしました。チンケなヤツをお求めですね。それでしたらこの型が一番チンケで御座います」
「は、はぁ。。。」
「お客様にもお似合いの様で御座います。御試着を・・・いかがでしょうか?」
いそいそ。。ごそごそ。。
「見事なチンケっぷりで御座います。ケッ!!!で御座います。」
実際には、そんな正直な気持ちは心の中にしまった様で、キッチリと対応してくれたのだけれど・・
「有り難う御座いました。おクルマの所までお持ちいたします。」
重い物じゃ無いのにぃ、、、かえってコッパズカシく、、
チンケな買い物に対するイヤミにすら思えたのだった。。

【指令】
荷物満載のクルマを健康ランドの駐車場にブチ込み、速攻で昼飯。
宴が始まったら、次に何かを食えるのがいつになるかは判らないのだ!!
しっかり食っとかなければなるまい。
ついでにルービもちょこっと飲んでしまう。
こちらの方はどれだけ飲まされるか判らないというのに・・

午後1時、新婦であるオクサマは美容院に。
司会者等との打ち合わせは3時からである。
その間、新郎に与えられたおシゴトというのは・・・・
司会などのスタッフが、何やら1時からコッソリ集まるという極秘情報を入手したのだ。
「彼らが何を企んでいるのか調査せよ!!」
と言うオクサマからの指令に従い、消息筋から聞き出した会合場所のデニーズに潜入すると、、
居た居た!! 確かに集結しているではないか!!

「ゲゲゲ!!! な・なぜココに!」
「だめだよう!!新郎がこんな所に来ちゃ!!イロイロ準備が有るだろう!!」
スタッフどもからは、あからさまな邪魔物扱いをされる。。。
「なんだよう!!何か本人が居ちゃマズい事でも有るのかよう!!」
「べ・べつに・・」
そうは言う物の、ソワソワしながら互いに顔を見合わせて、苦悩の表情を浮かべるスタッフたち。。
ついに意を決した、司会者ぽっぽや
「アニキィ、悪いけど・・・・ハッキリ言ってジャマだぜぇ!ぶっコロすぜぇ!」
ぶっコロすは、ただの口グセであって他意はない。。

【会場入り】
アッサリとデニーズを追い出され、仕方が無いので健康ランドに向う。
ここでボーっとしているのもヒマなので、一人で荷物類の搬入を開始。
フロントのオバちゃんが飛び出してくる。
「何ですかぁ? 配達のヒトぉ? こっちから入って来ちゃダメでしょっ!!」
「ち・違いますぅ。今日の宴会の荷物を中に…」
「あらそう、荷物は宴会場に入れといて良いわよ。でも随分早く来ちゃったのね。」
「は・はあ」
「宴会は5時からだから、それまでお風呂にでも入ってなさい。
 支度があるから、荷物を置いたらいつまでも宴会場に居ちゃダメよぉ!!」
どこに行っても邪魔物扱いされる、「主催者」兼「主賓」なのであった。

イジけていても仕方ないので、荷物を担いで宴会場に。
まだ準備は始まっておらず、誰も居ない大広間。
ステージの真ん中には例の樽酒がひっそりと置かれ、、、、
それを見守る様に、整然と並べられたテーブルとおびただしい数の座椅子の隊列によって、
超大広間の座敷が埋め尽くされている。
今までこれほど大規模な宴会を見た事が無い。
しかも自分達が主役の宴会なのだと思うと、おもむろに緊張が走る。
「果して、ホントにこれだけの人々が来てくれるのだろうか・・・・・」
一抹の不安と言うよりは全くリアリティーを感じられないまま、
現実的世界であるアロハムームー空間と薄暗い無人の虚空間を、荷物を抱えてせっせと往復する。

【そして開宴へ】
3時。
スタッフ達が集結し、一気に慌しくなる。
打ち合わせが終る頃に前後して、参列者の姿もポツポツと見え始る。
ひとっ風呂浴びてタムロしているお馴染みの顔に安心感を覚え、
ついつい加わってダベるうちに参列者は更に増え、、、
あちらこちらで同窓会的な懐かしの御挨拶なども聞こえてくる。
何か他人事の様な気分になり、何気にウダウダ過していると・・・・
「そろそろ支度しなきゃ!!」
スタッフにせかされた。。そ・そうだった。

控え室では、既にオクサマのウエディングドレスの着付けが終り、
仲良しのKさんから化粧を施されている所だった。
慌てて礼服に袖を通そうとすると、さすが新品で、、
値札やらタグやらが七夕の様にぶら下がっている。
更に慌ててブチブチとそれらを千切りまくる横では、Kさんとカミさんがオロオロしている。
「ベールの付け方が良く判らないよう!!あーでもないこーでもない!!」
観客の中から、速攻でTBB姐さんが呼び出される。
なにしろ彼女、2週間前に自分の披露宴でウエディングドレスを着たばかりなのであった。

司会のぽっぽやが覗きに来る。
「お~いっ、準備は良いか?そろそろ始めるぞぉ!ぶっコロすぞぉ!!おぅおぅおぅっ!!」
くどい様だが、「ぶっコロす」は口癖である。
いつもと違う「おぅおぅおぅっ」の部分は、オクサマの晴れ姿に見とれてしまった歓声なのであった。

funa2-3.jpg

【入場!!】
新郎新婦入場に備えてピッチリ閉じられた宴会場のフスマの向こうからは、
開宴を告げる司会者の声が響き渡る。
そしてそれに続く、、結婚行進曲!!
い・いくぞぉ!!!
控え室から廊下に出る。
おおっ!!健康ランドの宴会係の皆様が集まっていて、拍手で出迎えてくれているではないか!!
何と言う暖かい対応、有り難いよう!!
まあ、物珍らしかっただけなのかもしれない。。。
そんな従業員の皆様に見送られて、いよいよフスマを開けて入場。
「おおおおおおおっ!!!!」
大歓声に包まれる会場!!
ホ・ホントに大勢の皆様が来てくれたよう!!
感激だよう!!

雲の上を歩く気分でステージの上に。
おびただしい数のカメラの砲撃を受け、どんなツラをしていれば良いのかオロオロする。
新郎新婦の御挨拶、婚姻届の証人・I編集長による内山牧場での入籍報告に引き続き、お約束の誓いのチュー!!!
再びカメラが集結する。
「ハイッ!こっち向いて!!」「今度はこっち!!」「こっちもぉ!!!」
そうそう何度もチューするのはコッパズカシイよう!!
え~いっ、そりならば・・・
チューをしたままオルゴール風に体をグリグリ回転させる、この後に及んでもBAKAな夫婦なのであった。

funa2-2.jpg

【自走式高砂】
フツーの披露宴であれば・・・・
一番奥にお二人様用の席が有り、新郎新婦は見世物としてデンと構えて座っているものである。
しかし我々にはその様な席は無い。
自分達で皆様の席を回り、キッチリと全員に御挨拶をする所存なのであった。
フツーの披露宴であれば・・・・
新郎新婦がお酌された酒を全て呑んでいたらタイヘンな事になるので、、
席の下には密かにバケツが隠されていて、目を盗んでソコに流せるようになっている。
それは新郎新婦を守る、核シェルター的な防御兵器となっているのだ。
しかし我々にはその様な物は無い。
まさか首からバケツを下げて挨拶回りをする訳には行かず、
お酌攻撃を正面から受け止めなければならないのであった。

いよいよ挨拶回りの開始!!
150人の皆様全員に御挨拶するまでは、何とか正気で過さねばなるまい。
これは気を引き締めて望まなければ・・・・
おっとぉ!!いきなり出だしから難関!!
オクサマの大学サークルの連中が、手に手にビール瓶を持って待ち構えている!!
特にK松氏が要注意らしい。
「ごめんなさい。まだまだ回らなきゃならないから・・・・」
正攻法の防御で、最小限の被爆で切り抜けるオクサマ。
その分攻撃の鉾先は新郎に!!
なんのなんの!!まだまだこの位・・・

引き続き穏健派の皆様の御挨拶をこなしながら前進!!
そして次の難関、豊田組系U氏の一派が待ち構えている。
「良いではないかぁ!!」
次々とお酌の機銃掃射!!!
幸いにして皿に注いでもらった為、量的にはダメージが少ない。。
またまた平和な御挨拶が過ぎ、今度はG氏の一派。
おおっ!!手にしているのは、泡盛の「残波」ではないか!!
これは核兵器だぁ!!
「おらぁ!!飲めぇ!!飲まんかい!!」
攻撃は最大の防御、、、しかも頭脳的ゲリラ作戦に限る。
「こ・こりは旨い!!旨すぎる!!」
必要以上に感激の意を表すと、、、所詮、このあたりは飲兵衛の巣窟地帯なので、
「どれどれ!!」
次々と周りから手が伸びて来て、哀れ「残波」はアッサリと空になる。
一瞬にして失われた秘密兵器の空き瓶を抱えてガックリするG氏を後に、更に御挨拶道中は繰り広げられるのであった。

funa2-4.jpg

【アトラクション】
何とか会場を一周。足元のフラツキは、震度2位で切り抜ける事が出来た!!
我ながら奇跡としか言い様が無い。
一息付くまもなく風雲急を告げるメインステージ!!!
おおっ!!!ウエディングケーキと共に、隊長夫妻の登場だぁ!!!

豊田組系メンバーの披露宴の度に、手作りウエディングケーキを作り続ける隊長夫妻。
シヤワセな二人を祝う門出には無くてはならない伝統的ケーキが、
遂に我が為のケーキとして目の前に現れたのだ!!!
シヤワセを送る使者である、隊長夫妻がステージ上でスピーチ。
送り主の特権として、容赦なく我々にキワドい質問の砲撃を開始!!!
のハズが・・・・・
質問の内容を説明する為に、自らのアツアツ夫婦生活を告白してしまうハメに!!
それはそれは見事な、自爆的暴発なのであった。

ケーキカットを終えてお色直し。
控え室にて束の間の休息・・・・・
何とかここまで乗り切ったぁ!!!!
ここで新郎新婦共に、健康ランド備品のアロハムームーに着替える。
オクサマのウエディングドレス姿がこれで見納めになる寂しさを感じながらも、、、
一気にくつろいだ気分。。これで気合を入れて飲めるぜぇ!!!!

宴会場に復帰し、次のおシゴトは樽酒の鏡割り。
因縁の樽酒、心してのぞまなければなるまい。
お約束のボケをかましながら一気に叩き割り・・・・・
こうして、ワタクシの披露宴は終わったのである。

funa2-5.jpg

【その後】
普通、鏡割りをしたまま終わってしまう披露宴などは聞いた事が無い。
勿論、この披露宴も例外ではなく、まだまだ続くのである。
新郎だけが終わってしまったのだ。
見事に蓋が開かれた樽酒。
新郎新婦の手によって皆様に注がれる訳だけれど、、、
注いだら注ぎ返されるのがこの世の慣わし。
ここでどういう訳だか、オクサマのサークルのK松氏との
PK戦的なサドンテス注ぎ合いになってしまったのだ!!!

お恥ずかしながら、そして残念ながら、ここから先は一切の記憶が無いのである。
このままでは余りにも締まりが無いので、皆様からの目撃談を総合すると・・・・・

・そのまま、オクサマのサークルの連中とクダをまく。
・そのイキオイで、大挙ステージへ!!オクサマの大学の応援歌を熱唱!!
・応援歌は、エンドレスで延々と繰り広げられる。
・踊りまくってリードしていたK松氏が勢い余って大転倒!!後頭部を強打!!
・それを期に応援歌は終了・・・
・ここで何を思ったのか、新郎、いきなり新婦を抱きかかえる。
・何やらウケたので、悪乗りしてもう一度!!
・そのまま後方に倒れる。
・宴たけなわとなり、おひらきの挨拶。「私達はシヤワセです!」を連発!皆様を呆れさせる。
・「とにかくシヤワセです!!皆様も勝手にシヤワセになって下さい!」
  などと暴言を吐き、大量の座布団ミサイル攻撃を受ける。
・新郎、肩車をされて退場!!
・そのまま廊下に放り落とされる。

【終宴】
場所を一般宴会場に変えてのオールナイトの宴も、夜明けと共にお開きとなる。
退館時刻ギリギリまで至る所に転がっていたマグロ人間が次々と叩き起こされ、、、
様々な苦労(?)を乗り越えた我々の披露宴も、こうして幕を閉じた。
内山牧場での入籍発表の時と同様、最後はハチャメチャになってしまったけれど・・・・・
何はともあれ、ご協力頂いた皆様、参加頂いた皆様には、感謝感謝なのだった。

当分(永遠に?)、見苦しいアツアツ路線で行くとしても、、、、
お願い!!座布団を投げないで!!!!

funa2-6.jpg

【2024年6月追記】
当時は、まさかの会場での結婚披露宴でしたけれど、、、、
この後、、豊田組系で、もう一組の披露宴が、別の健康ランドで行われたんです。
我が夫婦も参列し、宴や風呂を満喫しましたですよ。
自画自賛ながら、、、健康ランドでの披露宴は、なかなか快適な仕組みだと思いましたですよ。
また、東京健康ランドの公式サイトに、ヨソサマの結婚披露宴が紹介されていた事もありました。
ワタクシどもよりも後でしたので、もしや我が家が参考になったのではとも思いつつ、、
それは少々テマエミソすぎましょうね。。。
そんな東京健康ランドですが、、
この披露宴から10年ほど後の2012年の3月で、1度、営業終了しているんです。
思い出の場所が無くなるのは寂しく、お別れのツモリで家族で訪問しました。
もちろん、長男坊やマナムスメは初めてです。。
そしたら、その半年後、、、、別資本の立ち寄り温泉「まねきの湯」に買収され、、
「東京健康ランド まねきの湯」として再オープンですよ。
なぁんだと思いつつも、、、でもホッとしていたんです。
そしたら、、その10年後の2023年9月に閉館。。
理由は、「エネルギー原価の高騰」だそうです。。
今現在、建物は残っているのですが、、もう再開は無さそうです。。
そのような事態になった事を知らなかったものですから、
いまさら、お別れに訪問する事も出来ません。。
東京健康ランドは、古き良き思い出として、、、
カミさんとコタツで茶をススりながら、ずっと語り合おうと思います。。

134982844113513202290.jpg



この記事へのコメント

  • かにょにょ@横歩き

    🔵🔵🔵🔵🔵ナナナナナイス!

    おぎひまさんのチョーネクタイと
    投げられた座布団の下に沈む新郎新婦
    の写真を見て声を出してしまいましたよ
    「おおおーーー」




    すごくユニークな披露宴をされたのですね!!たくさんの遊び仲間を全部呼んで手作りのパーティーですね。バイクの会とか大学の知り合いたちで集まった無礼講で走り切る大集団の宴会で式場の人たちも驚いたことでしょうね!!!
    メークや着付けが仲間内でできるなんて人材がたくさんいるんですね。
    おもろい司会の人やケーキを作り慣れてる人の手作りケーキを食べれて飲み放題で何ならムームーに着替えてお風呂にも入れるなんてそういう披露宴ならいつでもお呼ばれしたいですなあ。。。
    2024年06月22日 09:41
  • narayama2008

    こんばんは。

    ニヤニヤしながら読ませて頂きました(^^)
    一般的な披露宴とは違う、手作り感いっぱいの思い出に残る披露宴でしたね。
    酔っぱらって退館時刻まで寝れるというのは健康ランドならでは。健康ランドを選んで大正解でしたね。
    2024年06月22日 23:07
  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    東京健康ランドも閉館とは、ちょっと寂しいですね。
    大切な思い出があるのに。
    2024年06月23日 01:15
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    チョーネクタイはパーティーグッズです。。
    おかげさまで楽しい宴になりましたけれど、、
    当時は、24年後の現状は遠い未来すぎ、
    想像も出来ませんでした。。
    2024年06月23日 09:32
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    ワガゲノイタリ、、、そんな感じでした。。
    でも、機能性を考えれば最適だったと思います。
    閉館は寂しい限りです。。
    2024年06月23日 09:33
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    ホントに、閉館は寂しくてたまりません。
    ココの風呂に入りながら懐かしがる、、、
    それがもう出来ないと思うと、なんとも。。。
    2024年06月23日 09:35

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村