我が家はみんな麺が好き。
だって美味しいぢゃないですか。
↓は、今年の正月に家族で出かけた際のヒルメシの光景です。
フードコートなのでアレコレ選べる環境だったのに、3人もラーメンになりました。
あ、、、一人はカレー。。。
カレーも美味しいです。。
そばだって美味しいですよ。
これはカミさん作の昼メシ。
そばだけでは栄養不足になりますから、キッチリと天ぷらを揚げてくれました。
中身はチクワとキャベツの芯ではありますけれど、
それだって美味しいんです。ゼイタクさえ言わなければですが。。
ああ、冷酒が呑みたい。。。冷たいソバにはソレですよ。。
うどんもリッパな麺類です。
カミさんが、タラコスパ風に仕上げました。
パスタを使わず、うどんにしたのは、、、
在庫していた長期保存うどんを、入れ替えの為に使いたかった訳ですね。
モンクありません。ヨロコんで頂きます。ヘイワな家庭です。。。。
つけ麺。。。市販の半生インスタントです。
妙に暑い日が多いですから、やっぱりこういう麺になりましょう。
ワタクシ、、外食では ほぼほぼつけ麺は食べません。
アツアツな汁が好きなので、アッというまにヌルくなっちゃうのがイヤなんです。
でも、、、カミさん作のつけ麺なら食べます。
愛があるから? そうかもしれませんですが、、
とにかくヘイワな家庭を、、、、、
でも、、、キッチリと汁アリのラーメンも作ってくれます。
やっぱり愛があるのでしょうか。
あるいは、、、、
カミさんも平和な家庭を望んでいるだけ、、、かもしれません。。
これは ちゃんぽんですが、まあ、ラーメンの仲間ですよね。
具材テンコ盛りで、葛西の宝来軒みたいな仕上がりになりました。
ニンニクを思いっきりブチ込んだのはオリジナルです。
でも、やっぱり主役はラーメンです。
しかも味噌ラーメン。なによりもソレが嬉しいです。
この日、カミさんが用意したのは、「味通 本店」というやつ。
かつて新さっぽろ駅の近くに、同名のラーメン店があった模様ですけれど、
その店との関連は判りません。
袋の左隅に「味車」ともありますが、、、
ググってみても、カスりません。はて。。。
とにかく、ウマそうな味噌ラーメンに仕上がりました。
もちろん作ったのはカミさん。
メンマやチャーシューは市販品です。
これまた、モヤシとネギとでテンコ盛り。。ホレボレですね。
濃ゆい路線の豚骨味噌ですから、、、、
それらの野菜どもも、キッチリまとめてメンドウみてくれています。
もちろん、おろしニンニクはドッサリですよ。
そして豆板醤の代わりはカンズリ。これがまたイイんです。
この手の半生のインスタントラーメンは、昔と比べて格段に麺が向上しましたね。
ヘタなラーメン専門店の麺よりも、ウマいものもありますもの。
昔々にオカァさんが作ってくれたラーメンは、、、、
野菜ばかりのフニャフニャ麺というイメージでしたけれど、、
カミさんラーメンは違います。別物です。
野菜ばかりなのは同じですね。。
麺がキッチリしているからこそ、インスタントのつけ麺も存在する訳ですね。
つけ麺の場合、それがダメだとゴマカシようが無いですもんね。
これは、特に実在する店は無いようですけれど、、
「北の味わい」なんてキャッチがついていまして、
何となく北海道を匂わせている感じでしょうか。
こんな感じに仕上がりました。これまたカミさん作です。
旨み鶏醤油味とある通り、古式ゆかしい感じの方向性ですね。
具材はニラ、ネギ、チャーシュー、茹で玉子。。。
そして麺の上にはノリがパラパラっと。。
それでは、おジョーヒンにいただきましょうか。。。
そんな訳はありません。やっぱり、カンズリをブチ込みまして、、
そしてオヤクソクのニンニク攻め!!
ワタクシ的には、、、
ラーメンでも つけ麺でも、こうでなくっちゃイケません。
ゲヒンにイヂクってゲヒンに食べる、、、それがウマいんです。
あくまでもワタクシ的にはですよ。
イマドキは、高級志向の高額ラーメンもあるそうですから、
そのあたりとの使い分けはワキマエたいと思います。
もっとも、、、そういう店には行きません。。。
我が家の麺、、夏から秋へ【2】秋の部、、、汁あり編
我が家の麺、、夏から秋へ【1】夏の部、、、汁なし編
我が家の真夏の麺料理、、、、辛く、美味しく、ウツクシく、、、、
我が家の初夏の麺料理、、、、ひっぱりうどん、まさかの失敗!
焼きそばとパスタがスーパー合体、、、、、我が家の麺ランチ
冬から春への麺料理、、、、「にゅうめん」の独壇場。。。
我が家の春の麺料理、、、、焼きそばに続け! 銚電ラーメン登場。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
どれもとっても美味しそう!^^
おぎひま
高い店の麺類には敵いませんでしょうけれど、、
十分にゴチソウなんだと言い聞かせながら食べています。。
ジュン
どれも美味しそうです
💛💚💚💛
中村裕司
つけ麺や野菜ラーメン?もええ感じ。でも、これだけニンニクが多いとまた私のお腹が・・・(^^)。
narayama2008
どれも美味しそうですね。なによりちゃんと具も入っているのがナイスです(^^)
またうどんのタラコスパ風、うどんにはこのような料理方法もあるのですね。参考になりました。
おぎひま
カミさんにはすっかりイブクロを掴まれていますので、
もはや悪い事は出来ません。ついていくのみです。。
おぎひま
ニンニクは、ついつい食べすぎてしまいます。
近頃のやつは、ニオイが気にならなくなりましたね。
かつては、食べるのにけっこうな覚悟が必要だったですよ。
おぎひま
具がタップリだと、いろんな出汁が出てなお美味しいと思います。
タラコスパですが、、、、
やっぱり、パスタ料理はパスタで食べるのが、、、
ごにょごにょ。。
山ちゃん
いや~あっ、麺とカレーは大好きです。それにしても、たっぷり野菜のチャンポンは栄養満点でしょう。ビールも進みそうですね。因みに、カレー入りの麺は作られないのでしょうか?
おぎひま
チャンポンは美味しいですよね!
具材を楽しむには最適化と思います。
カレー麺は、、、そう言えば、なかなか作りませんですね。
どちらも好きなのに、どうしてでしょう。。
ナゾです。。