昨年末、年越しスキーの為にで志賀高原に向かった際、、、
北関東道のパーキングエリアでトイレ休憩。。
群馬県太田市の、「太田強戸パーキング」に立ち寄りました。
日本庭園風の岩と松なんぞがシツラエられていたりしまして、、
なんとも風流ぢゃないですか。
トイレの前の掲示板を見ると、、、
何やら、ナンバープレートが並べられていました。
「地方版図柄入りナンバープレート」というやつで、
ナンバープレートを申請する時に申し込めば、コレを入手できます。
デザインによって、全国どこからでも申し込めるもの、都道府県ごと、地域ごと、、、
3つのパターンがあるのですね。
あ、、無料ではありません。
地域によって金額が異なり、、普通車用のナンバーで7~8千円ほど掛かります。
(図柄の無い、標準のナンバープレートの場合は1500円ほど。いずれも前後2枚セット)
どんなデザインがあるのか、いくつか見てみましょうか。
全国版は花の絵柄。
何の花でしょうかね。ワタクシにはアジサイに見えますが。
そして関西万博の記念プレート。
これは、、、なんだか血痕がついているようで、ちょっとブキミです。。
秋田県の「秋田犬」、群馬県の「ぐんまちゃん」、福井の「恐竜」、新潟の「トキ」、、、
そのあたりがご当地の動物系ですね。
名所系では沖縄県の「首里城」、東京都の「東京タワー」、船橋の「アンデルセン公園」は超ローカルですね。。
山では弘前の「岩木山」、庄内の「鳥海山」、つくばの「筑波山」、前橋の「赤城山」
富山の「立山連峰」、鳥取の「大山」、鹿児島の「桜島」などがありました。
富士山ナンバーは、山梨側も静岡側も、もちろん「富士山」ですね。
その他、風景やらお祭りやら特産品やらありますけれど、、
意外なのが、広島県。ななんと、「広島東洋カープ」の図柄ですよ。
プロ野球チームですから、いわば民間企業。
その宣伝になっちゃうぢゃないですか!
まあ、それだけカープは地域と一体化しているんでしょうね。
それにしても、ナンバープレートは増えました。
今現在、全国で116種類もあるそうです。
一瞬、どこの県だか判らなくなるような地名もありますもんね。
2県に跨っている「富士山」は判らなくて当然ですけれど。。
なお、2024年4月現在で、1都道府県で1ナンバーなのは、14箇所。
秋田、富山、福井、滋賀、京都、和歌山、鳥取、徳島、愛媛、高知、佐賀、熊本、大分、宮崎、沖縄。
四国、九州に集中していますけれど、、人口の多い京都や滋賀は意外ですね。
2003年頃、愛知県の豊田市まで、週一ペースで何度もクルマで通った時期がありました。
道中はヒマなもので、、ワタクシはとあるチャレンジをしたんです。
東名高速を走行中に、全ての都道府県のナンバープレートを見れないか、、、
そんな不毛なヒマツブシでした。
実際、そんなに都合よくは行きませんでしたけれど、、、
それでも案外とイイところまでは行きまして、、だいたい残りヒトケタ県までは行くんです。
その様子は、過去記事をご覧くださいませ。。
ナンバープレートの野望:
つい先日、静岡までクルマで日帰り出張したのですが、
久々に、ナンバープレート全国制覇チャレンジをしてみました。
雨ですし、帰りは夜となったのでナンバーの文字も見辛かったものの、
それでも30都道府県をゲット!
残りは
北海道・岩手・秋田・宮城・福島・新潟・富山・岐阜・和歌山・島根
高知・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎、沖縄。
でしたとさ。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
わたしの原付きのナンバープレートは、広島カープの図柄のにしています。
確か2,000円ほど追加料金を収めた記憶がありますよ。^^
かにょにょ@横歩き
narayama2008
車のナンバーのデザインもいろいろですね。
山梨と静岡は共に富士山なんですね。
大阪は大阪・関西万博のマスコット「ミャクミャク」、今はいいけど数年後には「あれはなに???」って言われそうです(^^;
ジュン
ナンバープレート
綺麗で欲しくなりますね
この頃駐車場はナンバーで料金
忘れて焦りましたが
今は住所のナンバーにしたので
安心です
おぎひま
なるほど、原付でも選べるのですね。
カープのプレートに来まる前の段階で、
候補の中にはサンフレッチェや原爆ドームの図柄もあったそうです。
アンケートを行ったらカープがダントツだったそうで、、
やはり広島はカープなのですね。
おぎひま
🌸なるほど! 、ありがとうございます。
おぎひま
確かに、、、時が経てば印象が薄らいでしまうかもですね。
大阪は、通天閣とか大阪城が似合ったかもしれません。。
さすがにグリコは使えないでしょうね。。
おぎひま
そうそう! 駐車券が無くなる代わりのナンバー管理なのでしょうけれど、
確かにアセりますよね。
我が家も絶対に忘れないナンバーにしましたけれど、
レンタカーの時は、なおさらアセります。。
山ちゃん
いや~あっ、図柄入りのナンバープレートって沢山あるんですね。山屋としては富士山はいいと思いますが、ちょこっとミーハーな感じですから、剱岳なんてのがあれば着けてみたいですね。因みに、山ちゃんのNo.は☎です。
おぎひま
残念ながら、富士山のプレートは地域版なので着けられません。。
山ちゃんさんが選べるのは、全国版の花柄、大阪万博、
そして京都版の天橋立+5重の塔の3種類です。
五重塔の後ろに構えている富士山型の山は、果たして何山でしょうね。