3月の最終土曜日、、、久々の休日出勤でした。
シゴト上、、やむを得なかった訳ではありません。
年度内の出勤日数の帳尻合わせの為なのか、、、
カイシャのカレンダーが、そうなっていたんです。
直前までソレを見落としていたワタクシ、、そりゃガッカリです。。
気がつかなかったフリして、休んじゃえば良かった。。。。
社内では、そんなウメき声がアチコチから聞こえました。
当日は、電車がガラガラなのが救いでした。
カミさんもマナムスメも休み。。効率が悪いので弁当作りはナシ。
昼メシは外食とし、アキバの街に繰り出すと、、、、
やややや!
人気ラーメン店の「田中そば店」に行列がナシ! 店内には空席まであるんです。
街は観光客で溢れているのに、どういう事でしょう。
この店で平日の昼に行列を作っているのは、この界隈のサラリーマンで、
土曜日の観光客たちは、昼メシのコアタイムを回避した、、、
たぶん、そういう理由なのでしょう。
ずいぶん前ですが、即位の礼の祝日が出勤日になった時も、同じような現象でした。
とにかく、並ばないで済むのであれば、、、ココで食べちゃいましょう。
注文ですか? 「山形辛味噌らーめん」でキマリです。大好きなんです。
そもそも、それ以外のメニューを食べた事はありません。
コロナの時は、テイクアウトでも辛味噌を食べましたっけ。
わくわく。。
昼メシに弁当が既定路線になって以来、、、
何だかんだと、2年半ぶりの入店になりました。
キッチリと堪能すべく、、、「こってり」をお願いしちゃいましょうか。
ソレをお願いすると、、背脂ギトギト仕様にしてくれるんです。
辛味噌でもソレが可能なのは確認済みでございます。
「香唐」も入れちゃいましょうか。
それは、特製唐辛子。
もともと結構辛いラーメンですから、ホントは入れる必要など無いのですけれど、、、
おみやげ用として売っているものをタダで使えるのですから、
これは使わなければ損でしょう。。
ボンビー精神の歪んだ思考でゴメンなさい。。
登場した「山形辛味噌らーめん」1000円。
チャーシュー、メンマ、ネギ、アオサ、そして辛味噌玉。
いつもと変らぬ姿ではありますけれど、、、、
背脂タップリの影響で、何気にスープが白くなっていますね。わくわく。
さっそく、ズビズバっとススってみると、、、やっぱりウマいです。ハヒハヒ。
ビロっとして食感良好な平打ち麺が、辛ぁいスープを拾い上げでくれるのですが、、
なるほど、、背脂の甘みが効いてか、いくぶん辛さが抑えられぎみですな。
ならば、堂々と香唐をブチ込めますね。
ああンマい。ンマいけど辛い。辛いけど辛い。ハヒハヒ。。
汁も残さずゴチソウサマとなりました。
行列さえ無ければ、もっと頻繁に食べたいのですけれど、
果たして、次に食べられるのは いつになりましょう。
また休日出勤すれば良い? そ、そりわ。。。。
休日の昼メシタイムは行列が短い、、、
そのような法則は、どんな店にも成り立つ訳では無さそうで、、、
これは、田中そば店のすぐ近くの牛カツ屋さんの行列。
店外だけでも20人ぐらいは並んでいましょうか。
ココは、平日でも似たような感じです。。
この店、、、何やら海外のサイトで紹介されているらしく、、
並んでいる大半がインバウンド客なんですよ。
なので、平日も休日も関係ないのかもしれません。。
それだけ人気のカツならば、一度は食べてみたいのですが、、、
このような列には並びたくはありません。。
この日は天気の良い週末でしたので、、、、アキバ界隈もすごい人出。。
ココは秋葉原ジャンク通り。
カルチャー系よりはPC周辺機器類がメインの通りですね。
国内外の団体や個人客が、ウジャウジャと歩き回っていました。
コロナ真っ盛りの頃の閑散さが、ウソのようです。。
同じ場所の、当時の様子はこんな感じ。改めて見るとオドロきますね。。
コチラは、ビラビラ通り(別名メイド通り)。やはり大ニギワイです。
道の左右にズラっと並んだコスプレネェチャン達がウザいです。。
客引きは法令違反になりますので、ビラ配りという名目なんですよ。
通り抜けるだけで、なかなかの圧迫感ですけれど、、、
それでも、コロナ最盛期の頃の状況よりはマシかもしれません。。
通勤時でも観光地でも、フツーは混んでいないほうがラクチンですけれど、
あのブキミに閑散とした終末的な光景は、キモチワルすぎですから。。
田中そば店 秋葉原店 店舗情報:
この記事へのコメント
ジュン
久し振りの土曜出勤・・・
ご褒美にこってりラーメン
辛くてこってり・・・お若い!!
おぎひま
自作弁当よりも美味しいものが食べられて満足です。
でも、、
もう若くはないので、こってりにカラダをムシバまれます。。
narayama2008
休日出勤だったのですね。お疲れ様です!
普段行列のできるラーメン屋さんがこの日は行列ナシでしたか。それはラッキーですね(^^)
ラーメン、ボリュームがあって美味しそうですね。
一方、牛カツ屋さんは行列でしたか。アキバは今や世界のアキバ、インバウンド客も増えているのですね。休日に食事にありつくのも大変そうですね(^^;
凡・ハヤト
こんな感じの脂身が多めのチャーシューが好きです。(^。^)
おぎひま
平日のアキバは昼メシ処が足りず、、12時台の行列はアタリマエなんです。
並んでないのは何かしらヤバい店と言えるかもしれません。
休日はフンイキが異なり、、、なかなか新鮮でした。。
おぎひま
板状のバラ肉をズラっと並ぶのが喜多方ラーメン。。
なかなかステキですね。
尾道ラーメンの背油ミンチもウマいですよ!
中村裕司
アオサもええ感じですね。
私が背脂こってりを食べきれる自信はないですけれど。
おぎひま
こってりでも、十分に食べ切れると思いますよ。
なぜなら、、、、
ドンブリが、ものすごく小さいんです。。
同じラーメンと、本店で初めて出会った際、、
てっきり、お子様ラーメンかと思いました。。
山ちゃん
いや~あっ、年度内の出勤日数の帳尻合わせなんてのがあるんですか。何だか休日を一日損したような感じですね。でも、休日出勤だと電車が空いているのは有難いですね。おまけに、昼のラーメン屋も並びがないのはいいですね。それにしても「山形辛味噌らーめん」1000円は予算オーバーのように思えますが、お気に入りなので善ですよね。
おぎひま
土曜に出社すると、、、月曜日がシンドいオトシゴロになりました。
「ラーメンは千円以内」なるイメージの壁があるようでして、
それに拘るあまり、つぶれてしまうラーメン店が多発しているそうです。
ラーメンに限らず、、外食は、軒並み値上げですね。。