自信作・そば屋の中華そば、、その正体は。。(なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 秋葉原2号店・千代田区外神田)


「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」、、
哲学的なモンダイではありません。そば屋さんの屋号です。
ネタではなく、ホントにラー油が入っているんです。
こんな感じの そばが出てきます。
その店で、、またまたフシギなメニューを見かけました。

KKWZ0100.JPG

それがコレ。
「自信作 そば屋の中華そば ラー油入り」
などと書かれた看板が出てるぢゃないですか。
日本そば屋さんのメニューにラーメンがある事は、別に珍しくありません。
瑞江葬儀場の前の丸盛家(閉店)では、「味噌ラーメン」を頂きましたし、
新小岩の玉川家では「ラーメンざる」という、いかにも蕎麦屋っぽいラーメンも食べました。
けど、、、この店のクセツヨ感からすると、、、
フツーの中華そばだとは思えないんです。

FPHC2025.JPG

「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」なんて屋号からしてヘンですけれど、、、
系列店は、もっと上をイッちゃってまして、、、
カレーは飲み物。」とか「ハンバーグは飲み物。」、、
そして「とんかつか飲み物。」なんて店まであるんです。
ね、ね、ね、ヘンでしょ? でしょ?
なので、絶対にフツーの中華そばの訳が無く、、、
さっそく食べてみる事にしました。。
890円、、、ちと高いですね。。。

VKEA0333.JPG

卓上のイヂクリグッズは、、、揚げ玉、七味(らしきモノ)、
そのあたりまではフツーの蕎麦屋さんっぽいですけれど、
やっぱりラー油が置かれていました。それがウリですもんね。
ラー油入りの そば自体は、コチラよりも何年も前に食べた事があります。
それは、人気ラーメン店からそば屋に転業した「夢うさぎ」の「牛つけそば」。
蕎麦とラー油との相性にオドロいたものです。
我が江戸川区の自慢の店だったのに、、後に閉店してしまいました。。。

BJOB4418.JPG

で、、コチラの店のハナシに戻りましょう。
アタマの上には生玉子が入ったザルがぶら下がっていまして、
それが無料! 何個でも無料! だったんです。。
このご時世、、さすがに厳しくなったとの事で、、、
「一人一個まで」の制限付きになりました。
それだって十分にアリガタいサービスですよ!
「ごめんなさい」なんて言わないでくださいませ。。

DXGF8610.JPG

で、、、いよいよ登場した「中華そば」890円。
チャーシュー、メンマ、ナルト、ノリ、揚げ玉、タマネギの角切り、、、、
揚げ玉を除けば、、確かに見た目は中華そば。
タマネギの角切りは、八王子ラーメンならばフツーです。
やっぱり、、奇を狙わずにフツーの中華そばだったのでしょうか。。。

UPRX2980.JPG

あ、それならばそれでイイんです。美味しければ。。
サービスの生玉子を落とし、、、揚げ玉も増量、、、
立ち位置が、少し そば寄りになりましたでしょうか。
まあ、まさに蕎麦屋さんの中華そば、、、そんなところでしょうかね。
では、、、いただきましょう。

QPAF9259.JPG

こ、、、こりわ!!!
ソバですよ! ソバ!! 中華麺ではありません。。
スープも、そばつゆ路線。甘辛な仕上がりがソレなんです。。
もはやスープとは言えず、、、ツユでな。ツユ!
そして、、、ツユはキッチリとラー油が効きまくっています。
アナタはソバなの? ラーメンなの? 
でも、、、、ウマいんですよ! フシギと。。。
これはやられましたね。うんうん。。。

TVXK1745.JPG

ツユまで残さずゴチソウサマでした。
クセになりそうか、、、と言われれば違いますけれど、、、
まあ、メズラシいモノを相応に美味しく食べる事が出来ました。。と言う事で。。
「奇想天外、、やる事なす事 歴史的」
経営母体「株式会社のみもの。」には、そんなヒトコトを送らせていただきますです。。

FPCQ6713.JPG

店舗情報:

この記事へのコメント

  • ジュン

    おはようございます
    知らない事ばかり
    教えて頂ている感じです
    間違っても入店しないようにします
    ラーメンはラーメン
    蕎麦は蕎麦がいいです
    2024年03月24日 09:51
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。


    ウマくはありましたけれど、、、

    >ラーメンはラーメン
    >蕎麦は蕎麦がいいです

    まさにソレですよね!!
    奇を狙うだけでは長続きしないと思います。。
    2024年03月24日 10:41
  • 凡・ハヤト

    こんにちは。
    ラー油は餃子にしか使いませんが、ラーメンにも合いそうですね。^^
    2024年03月24日 12:02
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    味噌ラーメンにラー油は合いますよ!
    特に、、、あまり美味しくない味噌ラーメンの場合、
    とっても効果があります。。
    2024年03月24日 13:53
  • 中村裕司

    蕎麦にチャーシューですか。
    一度、家で市販のチャーシューを使って作ってみよう。
    いや、それだったら、蕎麦とチャーシュー丼にして食べる方が良いか(笑)、
    2024年03月24日 16:44
  • narayama2008

    こんばんは。

    お蕎麦にラー油ですか。珍しいですね。
    スープもそばつゆなんですね。一度、食べてみたいですね~(^^)
    2024年03月24日 23:25
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。


    ウマいんですけれど、違和感が拭い去れません。。
    確かに、ソバ+チャーシュー丼のほうがスッキリするかもです。
    2024年03月25日 09:15
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    元々は肉そばがウリの店なので、
    それにはラー油が合うかもしれません。
    展開しているのは関東だけですので、
    機会がありましたらですね。
    2024年03月25日 09:16
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    カレーを飲み物。にした会社の作品なのですね!!色々、食べてみたいです😋
    仕事で、さつま揚げを使ったナポリタンとか作っているので似たもの同士で興味深いです😁
    2024年03月25日 17:07
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    さつま揚げのナポリタンですか。
    まあ、ナポリタン自体、日本人が魔改造した食べ物なので、
    いまさら何を入れようが、ご赦免ですよ。きっと。
    何気に美味しそうです。
    2024年03月26日 10:12
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、初めて見聞きするソバですね。和食と中華のコラボ蕎麦とは想像も出来ませんが、不味くなかったのであれば一度作ってみたいものです。
    2024年03月28日 16:55
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    中華麺にそば粉も混ぜたラーメンは経験がありましたけれど、
    これだけズバリ蕎麦だけってのは初めて見ました。
    キチンと表記しないと、そばアレルギーの人が食べちゃわないか心配です。
    2024年03月29日 11:04

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村