続・マナムスメとイタリアンデート、、、、安・近・短です。。(サイゼリヤ 江戸川南篠崎店・江戸川区南篠崎)


マナムスメと二人で晩メシの夜、、、
何が食べたいか聞いたところ「サイゼリヤ!」とひとこと。。
なるほど、、、トォちゃんメシよりはウマいですもんね。。
デフレ店なので、トォちゃんだって助かります。。
昨年の秋以来の、イタリアンデートを楽しみましょうかね。

LFOF2082.JPG

サイゼリヤは、イタリアンの格安ファミレス。
全国に1000店舗あまり展開しているんですって。
ファミレスとしては新参、、、などと思い込んでいましたが、、
実際には、1973年からチェーン展開を開始したそうで、なかなか古株ですよ。
数年前まで支払いは現金オンリーだったりとか、独自路線が目立ちます。
最近になって、注文方式が変わりまして、、、
客が紙の伝票に自分で注文番号を書くシステムになりました。
理由は判りませんですけれど、、、、
コロナ対策とか、オーダーミス防止とか、色々言われています。
従来の方式だと、スタッフを呼んでから注文を考える客も存在したそうで、
スタッフの動きの効率化を狙ったという説も聞きました。

YACG4919.JPG

とにかくカンパイしましょうぞ。
ワタクシは、もちろん生ビール。
ジョッキグラスの形をしていますけれど、プラスチック製です。。
マナムスメは、ドリンクバーから汲んできた何かです。。

HRJT2578.JPG

ペンネのアラビアータ、、、ワタクシの必須メニューです。
辛いやつを求めて試してみたのが最初ですけれど、
何となく、必ず食べるようになってしまいました。
ペンネの歯ごたえもイイぢゃないですか。
もちろん今回も。。。
マナムスメは絶対に手を出さないので、安心して食べられます。430円です。

QKHL9415.JPG

横に並んだのは、若鶏のディアボラ風。マナムスメが注文しました。
けっこう人気があるメニューだそうで、、、
これをパクって自分で作るレシピが、クックパッドなんぞにも幾つも出てきます。
ちなみに、、、値段は500円。
だったら、作るよりもココで食べるほうが楽!!
と、、カミさんは言うと思います。。

DKRE6009.JPG

辛味チキン。。
これもマナムスメが頼みました。辛いのに。。。
やはり、クックパッドにレシピが出てきます。
ホネつきなので、ちょっとメンドクサいながらも、
なかなかイケてますよ。300円です。

AKPO3887.JPG

蒸し鶏の香味ソース。
これはワタクシが頼もうとしたら、マナムスメも欲しかったそうで、
一つを注文して分けっこする事にしました。
それにしても、、マナムスメさん、ホントに鶏ばかりですな。
ダイエットの為? さいですか。。。280円です。

FTGD2859.JPG

それでは、トォちゃんはステーキでも、、、、
エッ? もうオナカ一杯? 帰りたい?
さ、、さいですか。。ぢゃあ、お会計してもらいましょうか。。
ひとりで残って食べれば良い? いえいえ、そりわ。。
だって、、、エコノミーなサイゼリヤは、ワカモノのパラダイス。
この日も、、、ワタクシ以外はほぼほぼ若者ばかりで、、
ひとりで残ったら、、、圧倒的に目立つワケアリ客になるばかり。キマリです。

こうして、、、マナムスメとのイタリアンデートは、、、
ココロザシ半ばにして、強制終了となったのでした。。
オウチに帰って、、一人で2次会でもしましょうか。。ぐすん。。

MAIB4736.JPG

蛇足ですが。。
会計をお願いする際、「おあいそ!!」などと言ったりしますよね。
ワタクシなんぞも使っていましたけれど、あまり良い言い方では無いみたいです。
オアイソは、店のスタッフどおしで
「お客さんがオアイソだよぉ!」と伝え合うのが本来の使い方。
その意味は「お客さんが愛想を尽かして(もうイヤになって)お帰りになる」。。
まあ、いかにも日本文化チックな謙遜ですね。
なので、、、客側が「おあいそ!」と口にしたら
「もうイヤになったから帰ります」
という意味になっちゃう訳ですよ。(諸説あり)
なので、、フツーに「お会計お願いします」が宜しいようで。。。  

PQMR7817.JPG


この記事へのコメント

  • 中村裕司

    やっぱり、サイゼリヤは安いですね。
    辛味チキンが物凄くお得感があるように感じます。
    生中400円も魅力です。プラスチックでも。
    なんか、ペットボトルのボジョレー・ヌーヴォーみたい(笑)。
    おあいその意味も初めて知りました。
    よく使っているので、気を付けないと。
    2024年03月21日 10:39
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。

    ワインのデカンタもワイングラスもプラ製でした。。
    持った感じがナニですが、、、安いなら良いです。。
    ボジョレー・ヌーヴォーは、紙パックまであるみたいですね。
    注がれてしまえば判りません。。
    2024年03月21日 10:54
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、サイゼリヤは格安ですね。ビールのあても手頃な値段ですが、🍺がプラでは乾杯しても音がしませんね。それにしても、娘さんは晩メシがこれだけとは小食ですね。
    2024年03月21日 14:49
  • narayama2008

    こんばんは。

    サイゼリヤはリーズナブルな料金で食事が楽しめるので、ふところには優しいですね(^^)
    料理もどれも美味しそうですね。
    私の住んでいる市内でも何軒かあるので行ってみようかなと思いました。
    2024年03月21日 23:10
  • ジュン

    おはようございます
    本当にお安いですね
    自分で作るのが馬鹿らしい!
    近所にないのが残念です
    2024年03月22日 06:28
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    プラジョッキは、持った時の軽さも違和感アリアリです。
    マナムスメは、JKになってから食べる量が激減しましたが、
    一般的なJKは、そんなものみたいです。」
    菓子は食べるのに。。。。
    2024年03月22日 08:32
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    ホントに、安さを優先したら無敵だと思います。
    それだけに、年齢層が激しく低く、、、
    ワタクシは一人では入れません。。
    実際に見てやってくださいませ。。
    2024年03月22日 08:34
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。

    安いのはアリガタいですが、、
    とにかくワカモノだらけなので、イゴコチが。。。
    まるで甘味処に一人でいるオッサンの気分です。。
    お孫さんとかと入るとしたら、違和感は無いと思いますが。。
    2024年03月22日 08:36
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    埼玉越谷のサイゼリヤも午後3時頃は中学生高校生しかいないときがあります。大人一人で入るのは勇気が要りますが入ってみると子どもたちの声がやかましくて嫌になります(笑)
    2024年03月27日 00:05
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。


    サイゼリアは、ホントに中高生の友。
    我が家のコドモ達も、オトモダチと勉強会と称して集まってました。
    確かにやかましく、、、、
    オトナは、もっと高い店に行くしかないですね。。
    2024年03月27日 08:50

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村