日本海側は、連日の大雪。。スキー場にもドッサリと積もっていましょう。
新雪が大好きなカミさんはウズウズしまくり、、、
「ああああ、もうガマンできない!!」とウメキつつ、
新幹線のキップを手配してしまいました。
アレコレの予定を考慮し、、日帰りでスノボに出かけるツモリですね。
スキーでは無くスノボです。新雪・深雪はスノボに限るんですって。
↓の写真は、ガーラ湯沢公式サイトより
選んだ行先は、GALA湯沢。JR東日本が運営するスキー場ですね。
専用の「ガーラ湯沢駅」まで設けられ、ホームからスキー場に直結なんです。
土曜授業で登校するマナムスメを送り出してからスキーに出かけ、
キッチリ滑って、部活をコナすマナムスメよりも先に帰宅する計画ですね。
新幹線を活用してこそのスケジュールですよ。
大いに張り切るカミさんは、長男坊も呼び寄せました。
ところが、、コロナも明けてガーラは大人気。。。。
ガーラ行き「たにがわ」は指定席が取れません。グリーン車もです。。
でも、カミさんは負けません。ななんと、グランクラスを予約してしまいました。
グランクラスとわ、、、、、
グリーン車よりもランクが上の座席です。
座席の並びは2+1、、ユッタリのタリタリですな。
キャビンアテンダントが乗っていて、軽食や飲み物はサービスですよ。
さらに、東京駅の専用ラウンジにも入れるんですって。
まさにファーストクラスですな。これは凄い。わくわく。。
ところが、、、、
このお大尽クラスの座席に座ったのは二人だけ。カミさんと長男坊です。
ワタクシは、、オウチでオルスバンになりました。。
木曜日の夜に体調を崩したマナムスメ。。
そのまま寝込んだら、皆でスキーに出かける場合ではありません。。
大事に備えて留守番を残す事になり、、ワタクシがその役目を仰せつかったのです。
結果的に、、マナムスメはケロっと回復して登校したのですけれど、、
キャンセルした席は戻りません。。。ソッコー満席になりました。
もう1日様子を見ずに木曜のうちにキャンセルしたのは、、キャンセル料の違い。
木曜日ならキャンセル料は340円。。金曜日は乗車前日なので、30%もとられるのでした。
あ~あ。。こんなゴリッパな席に座りたかったなっと。。
まあ仕方ありません。。
以前、カミさんと長男坊は二人でスノボに出かけ、長男坊はコケてメガネを破損。。
予備メガネを持って行かなかったので、わずかリフト2本目で撤収しているんです。。
そのリベンジとして楽しんで来たまいよ。。。
という訳で、、写真は全て、カミさんから送られてきたもの。
ワタクシはオウチで見てるだけ。。
おや? 弁当の写真。。。グランクラスは軽食付きでしょ?
コレが、その軽食? それとも別に弁当を買ったのですかな?
正解は、、、、軽食はついていなかったんですって。
上越新幹線は乗車時間が短いからか、グランクラスでもアテンダントは乗っておらず、、
軽食や飲み物のサービスも無し。。
その代わり、、、2000円ぐらい安いんですって。
なぁんだ。ファーストクラスモドキだったのですな。。
でも、、弁当はウマそうです。。
車窓の富士山を眺めながら、さぞやビールもウマ買った事でしょう。自腹ですが。。
ゲレンデを滑走する写真は、1枚もありません。。
いきなり昼メシの写真ですよ。ヒルメシの。。
さてわ、、ワタクシを羨ましがらせ、ミモダエさせる作戦ですな。
上等です。
思いっきりミモダエさせてくださいませ!!
和食レストランゆた、、、
ガーラ湯沢駅に隣接したスキーセンター「カワバンガ」内の店ですね。
ゲレンデ内のメシ処は、どこも果てしなく混んでいた為、、、
ゴンドラで、いったん降りてきたのだそうです。
ゲレンデも、スキーヤー&ボーダーでメチャ込みで、、、
JRは大いに儲かっていますな。。
長男坊が選んだのは、カツ丼。
ソースカツ丼ではありません。「新潟名物タレカツ丼」1500円です。
新潟と言えばコレですね。ワタクシも大好きです。
メニューには「長岡名物洋風カツ丼」というのもありまして、
タレの代わりに、デミグラスソースのようなモノが掛かっているみたいです。
ウップ。。。
カミさんは、1品料理で勝負でしょうか。
「新潟名物 栃尾の あぶらげ焼き」950円。
そして枝豆とビールですな。
ああンマそう! ウラマヤシい。。。
マナムスメも登校しちゃったから、一人でオウチで過ごすワタクシ。。
よぉしっ! トォちゃんもウマいモノを食べに出かけてやるのぢゃ。
なお、、、
この後も、モチロン滑ったそうですけれど、、
その写真が送られてくる事はありませんでした。。
この記事へのコメント
ジュン
日帰りで奥さまやるぃ~~~~
お留守番で残念!
お嬢さますぐに治って良かったですが。
おぎひま
いったん行きたいモードに入ったら、
もう抑えられなくなったみたいです。
大満足で帰ってきましたので、ソレで良いです。
ワタクシなんぞはオマケで十分です。。。
yona
腹いせにおひとり様豪華ランチしたのかな?
いやたぶんコッテリラーメン大盛だったのでは?!
ガーラ湯沢は昨年秋宿泊した湯沢駅のお隣で冬だけの臨時駅ですね。
車から見えましたよ。
先日クイズ「Qさま」の問題にも出てました。
外国人に大人気で雰囲気もまるで海外みたいでビックリでした。
それにしても、湯沢日帰りスノボしかもグランクラスとは何とも豪華ですね~。もったいない気もするけど・・・。
ponies
ガーラ湯沢駅はホームを出ると即ゲレンデですね、車旅で
雪のない時にどんな所か覗きに行きました、日帰りスキーも
可能なんですね。
JRも商売上手ですね。
留守番必要な時がありますね、ご苦労様でした。
narayama2008
奥様、新幹線で日帰りスキーに行かれたのですか。
ガーラ湯沢だと片道1時間ちょっとでしょうか、そして駅を降りれば目の前がゲレンデ。
湯沢にスキーと聞くと遠いという感じがありますが、新幹線だとそうでもないですね。
ホント便利になりましたね。
おぎひま
このスキー場と駅の構想は、社員のアイデアから始まったそうです。
さぞやボーナスを貰いましたでしょうか。
グランクラスは、ワタクシ的にはゼイタクの極みに思えます。
1両に18席しか無いそうですから。。
>いやたぶんコッテリラーメン大盛だったのでは?!
ド・・ドキドキドキ!!
おぎひま
ワタクシはガーラ湯沢駅を利用した事が無いのですが、
駅ビルは大いにニギワい、駅自体はキヨスクも無い質素な造りだったそうです。
今は車内販売も無いので、
「車中での飲食物は、改札口に入る前に買い物を!」
そのように繰り返しアナウンスされていたそうです。
冬場だけの駅なので、カネは掛けられないのでしょうね。。
おぎひま
カミさんは、「とにかく行き帰りがラクチン!」
などと喜んでました。
呑めるのも嬉しかったみたいです。
昔は、夜行のスキー列車で行ったものですけどね。。
かにょにょ@横歩き
🔵ナイス!
おぎひま
山ちゃん
いや~あっ、奥さんの行動的な事ったらありゃしない!それにしても、運悪く娘さんが体調を崩されますね。結果は前日に全快とは何たるチヤ。何だか?おぎひまさんだけ貧乏くじを引かされたようですね。
bo
また行きたいな。
おぎひま
ワタクシは補助要員で十分です。。。
そのおかげで、、、、
高額キップが1人分浮きました。。
おぎひま
キミはオカネモチなので、、
ガーラあたりで満足せず、、
「はやぶさ」で北海道まで滑りに行きたまい。。
カスミッシモ
グランクラス初めて知りました。
おぎひま
スノボは新雪遊び限定で、ガンガン滑る訳では無さそうです。。
グランクラスは、、改めて確認するとリッチすぎですね。