初詣2024【2】宗源寺、、お墓参りがてらの初詣(杉並区下高井戸)


2024年の初詣、、2軒目(明星寺も入れると3軒目)はコチラ。
R20号沿いの寺町の中の一軒、、宗源寺です。
コチラには我が一族のお墓がありまして、、
2022年に逝った親父の墓参りがてら やって来ました。
墓参りは、オフクロさまからのリクエストです。
去年のお正月と同じ流れですね。

ETPC5007.JPG

我が一族の家紋つきの水桶を発見し、ソレを使いました。
たぶん、本家が作ったものでしょう。我が家は枝葉の家系です。。
昔々、、一族が仕えたお殿様は、戦争が好きでは無かった模様で、、、、
ヒデヨシさんの小田原攻めの際、戦わずして お寺に逃げてしまったんです。
主を失った家臣どもは、そのまま帰農して土着。。
我がご先祖様も、、その中の一人です。
お殿様だけは、、後に高家旗本として江戸幕府に仕えたものですから、
我ら家臣どもは、なんぢゃそりゃと思った事でしょう。
でも、そのおかげで生き残れたんですよ。きっと。

QVTC4174.JPG

これが、我が家の墓。
クドいですけれど分家ですので、由緒はありません。
ワタクシは更に分家ですので、、、
コチラに入るイワレは無いんです。
とにかく、、、ココにオワシマシます親族の皆様、
安らかにお休みくださいませ。。

LWJZ8837.JPG

無縁仏にもお参りしておきました。
もしかしたら、コチラにお世話になるかも知れませんですので。。
宗源寺は、1596年~1615年の間に創建されたお寺ですから、
納められた墓石には、けっこう古い元号も見受けられます。
ちなみに、、、関ヶ原の戦いが1600年。その頃ですね。

JXJO3317.JPG

無縁仏を拝むタヌキ一族とフクロウ親子。
どうした事でしょう、、、アタマに耳に、そしてクチの中に、、
お賽銭を詰め込まれてエラい事になっていました。。
昨年6月の一周忌には何もなかったので、、その後にこうなったのでしょう。
せっかくですので、、ワタクシも1円玉をクチの中に。。
頑張って、無縁仏を守ってくださいませ。

LJJT0198.JPG

お墓参りの後に、初詣も済ませ、、、
昨年同様、和風ファミレスの藍屋に移動してお食事会。
みんな、遠慮などせずにバンバン食べたまい!! 
オフクロさまのオゴリですから。。。
店に入るルートが階段しか無く、足が弱ってきたオフクロさまにはシンドそうですけれど、、
イブクロは丈夫だそうなので一安心。
食べる元気があるうちはダイジョーブですよ。安心です。

IMCJ8888.JPG

長男坊は「柔らかひれかつ膳」1540円。
ゴマは、自分で摺る仕組みなのですね。
なかなか美味しそうぢゃないですか。
サワーを呑む? 良いでしょう。呑みたまい。
ココまでは運転してくれたんだし。。

HYYP8645.JPG

カミさんは「銀だらの西京焼き御前」2040円。
な、なかなか高いヤツを頼んだのですね。。
生ビールも呑む? よ、良いでしょう。
の、の、呑みたまい。。

NKYJ3995.JPG

ワタクシは「豚肉と水菜のハリハリうどんと小サーモン丼」。
ワタクシなりにゼイタクをしました。1570円です。
ハリハリうどんってのは、よく判らなかったのですが、
水菜入をドサっと入れた関西風のうどんなのだそうです。
飲み物ですか? お茶をください。。
だって、みんなで飲んだら誰がクルマを動かすのでしょうか。
ぐすん。。

KQOS0632.JPG

マナムスメは「小天丼」570円と「小サーモン丼」540円。
サイドメニューを2つ選び、少しずつアレコレ楽しむ作戦ですね。
もちろん、飲み物はジュースです。
免許を取れるのは2年後からです。

AYXR6590.JPG

オフクロさまは「くるみそばと上にぎり4貫・茶碗蒸し」1710円。
飲み物は、、、やっぱりお茶。
昔は浴びるように飲んだヒトですが、もう一切呑まないそうです。
免許が無いので、どのみち運転は出来ません。
若かりし頃、明大前の教習所に入学した事はあったですって。
3日ばかり通ったら、、とある芸能人の奥さんが交通死亡事故を起こしたそうで、、
そのニュースを見た父親が、「頼むからやめてくれ」と哀願し、、
教習所を辞めさせてしまったそうです。
たぶん、正しい判断だったと思います。。

XFMJ4560.JPG

もちろんデザートも。。。
けっこう良い金額になりまして、、、、
あやうく、オフクロサマの所持金を越えるところでした。。
まあ、そうなったら皆で皿洗い。。。
そういう正月も良いものです。
そんな選択肢が、ホントにあればのハナシですが。。。

KKRT7570.JPG


この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    おおご馳走ですね。^^
    2024年01月05日 07:32
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。


    払わなくて済む大ゴチソウは、とっても嬉しいです。
    2024年01月05日 17:36
  • narayama2008

    こんばんは。

    おぎひまさんの家系は秀吉の小田原攻めまで遡れるのですか。それはすごいです。
    お墓参りの後は初詣を済ませてご家族での食事会、どれも美味しそうですね(^^)
    2024年01月05日 22:51
  • ジュン

    おはようございます
    昨年と同じコース???
    ですよねぇ多分
    お母さまのおごりって
    何となく嬉しいですよね
    沢山お母さまに・・・
    母は嬉しいものです
    2024年01月06日 06:49
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    ご先祖さまについては伝聞で、、、、
    たぶん、ソレを示す証拠はありません。
    ゴチソウされるゴチソウは嬉しいですね。
    まさに大ゴチソウでした。。
    2024年01月06日 10:49
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。


    そうですね、昨年と全く同じ行動です。
    1月3日は弟の命日でもありまして、
    オフクロさまは墓参りを欠かさなかったのですけれど、
    足腰が弱って、もう一人では行けないんです。。
    2024年01月06日 10:51
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、おぎひまさん家の実家には家紋つきの水桶があるなんて、由緒ある家系なんですね。幾ら分家とは云えルーツが辿れるのが凄いです。
    お袋さんのご馳走も恒例のようですが、運転手さんだと食べるだけなのが辛いですね。
    2024年01月06日 15:45
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    枝葉の我が家の家系は、由緒はありません。。。
    この日は、長男坊が先に呑む宣言をしちゃったので、
    自動的にワタクシが運転役に。。
    オフクロさまも、ムスコよりもマゴのほうが可愛いでしょうし。
    2024年01月07日 09:25

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村