シゴト納めの秋葉原。。ジャンク通りから神田明神へ(千代田区外神田)


2023年のシゴト納めの日。
ガラガラの電車だけが救いです。ラクチンに座れました。
神田明神は、すでに門松が設えられていまして、
三が日には来た事が無いので状況は判りませんですけれど、、
各社の仕事始めの時期には、カイシャぐるみの参拝者で溢れかえるんですよ。

BUQP7492.JPG

例年通り、、、
シゴト納めの日には、カイシャから弁当が支給されるんです。
これは、昭和からの名残なんですって。
今ほど外食産業がハッテンしていない時代は、
暮れと年明けのアキバの昼メシ事情は非常に頼りなく、、
食べられる店を探すのもタイヘンだったんですって。
なので、弁当をカイシャが用意したのだとか。
その頃の状況は、ワタクシは知りません。

UPTN2947.JPG

この日に支給された弁当がコチラ。
ななんと通販の弁当だそうです。
オカズの数に圧倒され、ゴチソウ感が漂いますけれど、、
ひとうひとつをよく見ると、いずれも冷凍食品のようなモノです。。
値段は1000円、、ボリューム的には食べ出がありましょうか。
でも、、自分で払うならば買いません。

EEXW5742.JPG

早めにシゴトが切り上げられ、、大掃除、、そして軽く納会。。
キッチリと、鏡餅も飾られました。
これ、、、絵に描いた餅みたいなモチでして、、、
モチ本体もミカンもプラスチック製。
本体の中に、四角い切り餅がゴロゴロ入っているんです。。
合理的と言えば合理的ですが。。。

IRRX9618.JPG

プチ納会は、菓子が振舞われました。
昨年に引き続き、、、お茶だけでカンパイです。
最初からアルコール類の用意が無かった昨年とは違いまして、
今年はビールなんぞも置かれていたんです。
でも、、、誰もソレには手をつけませんでした。。
コロナによって、カイシャでドンチャンする事は必須ではないとバレてしまったのですな。

CUOI2334.JPG

明るいうちにお開きになりまして、カイシャを出れば、、、
アキバの街は、朝からものすごいニギワイなんですよ。
ここは、秋葉原ジャンク通りですけれど、
普段は、ここまで激しくニギワってはいませんです。
中央右寄りに「牛かつ」の看板が見えますよね。
その店、、昼頃には30人ぐらいが並んでいました。

IJJW9164.JPG

歩く人々の客層も違いまして、、、、
コスプレの姿がウジャウジャいるんです。。
年末、東京ビッグサイトで「コミックマーケット103」というサブカル系の大きなイベントがあり、
それに参加する人々が、全国から東京に集まっているんですって。
見ているだけで異次元な姿、、、、写真を撮るのも憚られます。。
実際に撮っていません。。

REMF8699.JPG

混雑地帯を避ける為、、、、再び神田明神へ。。
すっかり、初詣の準備が出来ていました。
このテントの下には、おみくじ売り場がズラっと並ぶと思います。
書き入れ時ですもんね。。頑張ってくださいませ。。

SIIJ7797.JPG

本殿の前には、臨時の巨大お賽銭コーナーが設けられるハズですが、
それはまだ設置されていませんでした。
そして、、なぜか参拝の人が列をなしているんです。
さて。。。年越し前に、こんなに混みましたっけ。ナニゴトでしょう。

FEXR5420.JPG

そしたら、、この日、「師走大祓式」なるものが、まさに行われていまして、
茅の輪には、順番待ちの行列が出来ていたんです。
コレを終えた人々が本殿にも参拝し、それで混んでいたのかもしれません。
ワタクシですか? 並びません。。とっとと帰ります。。
信仰心が薄くてゴメンナサイ。。

KMJB0781.JPG

神田明神の神馬・御幸号を務める、ポニーの あかりちゃん。
自分の小屋の中で、、ハンテンのようなものを身にまとい、、、
ケツを向けて、、、ただただ突っ立っていました。
正月は忙しくなる(?)のでしょうから、今のうちに休んでおくが良い。

MIKG1294.JPG

コロナ過は、もう過去のハナシと言わんばかりのニギワイ。。
実際に、インバウンド客の人数はコロナ前を越えたんですって。
これで景気が良くなってくれれば、それで良いです。
コドモたちが独り立ちしたら、、、カミさんと二人でハワイで年越し、、、
などというのはワタクシどもの趣味にあいません。
軽キャンピングカーに乗り、どこかでヒッソリと新年を迎える、、、
そんなのも良いかなぁ、、などと考える次第です。。。

WDPN4007.JPG

この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    神田、懐かしいです。
    新入社員のころ、松戸に寮があったのでたまに寄っていました。
    2023年12月30日 06:25
  • narayama2008

    こんばんは。

    神田明神は正月三が日明けに会社に出勤してきた会社員で溢れかえるんですよね。これもお正月の風物詩みたいなものですね~
    2023年12月30日 23:22
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    松戸から常磐線で来れれましたでしょうか。
    今は、常磐線の列車は上野止まりではなく、品川まで乗り入れてます。
    ただし、、、アキバは通過です。。ホームがありません。。
    2023年12月31日 06:34
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    ここ数年はコロナで抑え気味でしたけれど、
    今年の初詣の参拝は凄い事になりそうです。
    それで社会がニギワってくれればありがたいですね。
    2023年12月31日 06:44
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、以前からふっと腹な会社とは思っていましたが、今年も仕事納めに弁当が出ましたか。自分では買わない弁当でも会社は区切りのような捉え方かも知れませんね。やはり、年末の人出はコロナ前に戻ったようですね。昨日の近所のスーパーは昨年の倍以上の人出で300台の駐車場が常に満車状態でした。
    2023年12月31日 10:04
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    いやいや、太っ腹なら、もっとボーナスを、、、、
    そうですか、ソチラのスーパーも大ニギワイ、、、良いですね。
    ただ、客が戻っても接客する側の人数も質も戻ってこず、、
    イロイロと不備を感じる今日この頃です。。
    2023年12月31日 16:37
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    あのようなお弁当が配られたら私なら大喜びで食べると思います✨仕事納め、お疲れ様でした🌆
    2024年01月01日 21:57
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    シゴト始めも弁当が配られます。
    その日を挟んで3連休。。。
    なんだかなぁ。。と思います。。
    2024年01月03日 11:36

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村