我が家の真冬の鍋・2023【2】煮込みラーメンとんこつ、おでん、完熟トマト、煮込みラーメンしょうゆ


とりとめもなく我が家の鍋をご紹介しましたけれど、
もう少し続きます。。。なんだかごめんなさい。
これまたマナムスメが大好きな、煮込みラーメン鍋。
今季限定とある「とんこつしょうゆ」を見つけ、、迷わず選びました。
「限定」とか言われてしまうと、、とっても弱いんです。。。

QHRW9024.JPG

お馴染みの絵面ですけれど、、、今回はスペシャルゲスト入り。
それは、、、じゃこ天ですよ、じゃこ天。
秋田県知事によるじゃこ天 暴言騒動の後、、
スーパーで発見したのでついつい買ってしまった次第です。
話題のモノに弱いんです。。。
もちろん、美味しく頂きました。愛媛のみなさま、ゴチソウサマ!
見切り品? シーッ! シーッ!!

GIIA7481.JPG

ホントなら、じゃこ天はコチラのほうが良かったでしょうかね。
おでんです。コレもリッパな鍋の仲間です。
愛媛風のおでんになりましたでしょうか。
紀文アカデミーによれば、じゃこ天は高知のおでんにも入る模様です。
今回のおでんは、、、、カミさん風。。
汁には醤油系の調味料は何も使わず、、味付けは塩だけ。
おでん種から流出してくる味の要素が、出汁になるんです。
それが、良い味わいに仕上がるからフシギです。そして安あがりです。

XHYD3500.JPG

この日は、普段はあまり使わないコンニャクをドサっと入れまして、、、
別に用意した味噌で田楽風にして食べました。
我が家の場合、、ちくわぶ、つみれ、きんちゃくは必須です。
ジャガイモ、手羽元、魚河岸揚げも。。
いずれも、家族の嗜好を取り入れた結果です。
大根とタマゴは、何も言われなくても必須でしょう。
ソレが無ければおでんは作りません。キッパリ。

BKYE4400.JPG

おでんの翌日の、もう一つの定番、トマト鍋です。
基本的にはカレー鍋と隔週で、残ったおでんとのコラボになる訳ですね。
この週は、おでん種が多めに残っていましたので、、
追加の具材は抑えめになりました。

MLSI7295.JPG

ソッコーで、アツアツなトマト鍋に早変わり。
思いっきり出汁が効いていまして、、、
これを食べれば、インフルなんぞ銀河の彼方!! 
だとイイんですけどね。
まあ、何をやっても感染する時は感染しましょう。
新型コロナ? 
えっと、、、ドチラサマでしたっけ。。。。。
最近、物忘れが。。。。

RIBE6719.JPG

煮込みラーメン鍋、、、これはスタンダードな醤油味バージョン。
この日は、、スペシャルゲストの じゃこ天はさまは いらっしゃいません。
その代わりのスーパーゲストは、、、、鍋用せんべい。
正月に食べた「青森の郷土料理 せんべい汁」の残りで、、
ホントの名前は「かやきせん」というそうです。
1年前のモノ? 賞味期限はダイジョーブかですって?
平気です。カワキモノですし。。調べてもいません。。

FUQD1705.JPG

下のほうに映っているカケラが、かやきせん。
そのままではなく、適度に割って入れるのが正しい食べ方だそうです。
かやきせんの味は、、、ありません。
塩っ気も何にもないんです。ただただスープを吸うのがオシゴトでしょうか。
このかやきせん、、、
余ったやつを、いずれ何かしらの鍋にブチ込むツモリでココまで来てしまい、、
いいかげんに年内には食べちゃおうと、この鍋に白羽の矢が立ったんです。
でも、、失敗でしたね、ラーメン鍋との相性はイマイチ。。
相反する食感が邪魔し合ってしまいましたとさ。。
まあ、そういうのもネタとして共有しながら、、家族で楽しく食べましょう。。。
それでこそ鍋です。。

AUDD4792.JPG



この記事へのコメント

  • 中村裕司

    家族みんなが同じ鍋が好きって羨ましいです。
    ウチは私だけ好きという鍋が多くて(カワハギ鍋や名古屋コーチン鍋、鴨鍋など)、一人で食べるときが、ままあります(^^)。
    2023年12月29日 22:02
  • narayama2008

    こんばんは。

    どの鍋も美味しそうですね(^^)
    おでんは大根がないとおでんとは言わない、それくらいおでんの大根は存在感があると思いますw
    トマト鍋はまだ食べたことがないのですが、食欲をそそりますね~
    2023年12月29日 23:52
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。


    我が家は、辛くなければセーフです。。
    カワハギや名古屋コーチン、、うらやましい限りですけれど、
    好みは人それぞれ、、、ムチカシいところですね。。
    2023年12月31日 06:30
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。

    様々なご当地おでんがありますけれど、
    ダイコンは共通ですもんね。
    ソレがなければ、ただの煮ものです。。
    トマト鍋、市販のモトを使えば簡単です!
    2023年12月31日 06:32
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、煮込みラーメンって種類が多いんですね。近所のスーパーにもありましたが、そう云えば箱のデザインも違っていますね。やはり、すき焼きのようなものより、汁気の多い鍋がベストのようですね。今度、白菜と豚肉だけの鍋で使ってみます。
    2023年12月31日 09:52
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    煮込みラーメンは、しょうゆやら味噌やらのレギュラー品の他に、
    イロイロと限定品が登場します。
    手ごろなので重宝しています。ぜひぜひお試しを!
    2023年12月31日 16:34
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    今年はトマト鍋をやってみたいです。おぎひまさんちの具材を参考にします
    (・∀・)
    2024年01月01日 22:11
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    トマト鍋、、、色んなモノが合いますね!
    ぜひぜひ、チャレンジしてくださいませ。
    2024年01月03日 11:37

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村