マナムスメ、、インフルエンザを発症しました。。
学校、、もしくは通学中に貰ってきた模様です。
2009年の、いわゆる「新型」を含めて6回目ですね。
やれやれ。。と思ったら、、、ななんと1日遅れでワタクシも発症。。
ワタクシは16年ぶり。。。
回数は覚えていませんが、そんなに多くは無いハズです。。
【今現在、、すでに回復しています】
今回のワタクシの場合、、微熱から入りました。
計ると37℃台、、上がっても38℃弱程度ですよ。他は、多少咳が出るぐらい。。
なのでインフルとは思えず。。。。でもマナムスメは陽性だし。。
日曜日、、、翌日からの出社に備えて、イチオウ検査する事に。
万が一陽性のまま出社したら、電車やカイシャ、社会のメイワクですから。
我が江戸川区では、日曜日でも輪番制で当番医が開いている仕組みなんです。
さっそく、クルマでソコに出かけると、、、
おおっ! ここわ! 以前マナムスメを連れてきた際にオマワリさんに狙われて、
絶妙にキップを回避した場所ぢゃないですか。くわばらくわばら。
ちなみに、、、、この時点では、すでに平熱に下がっています。
けっこう混んでいまして、延々と待たさせました。
医師や看護師とのやり取りを聞いていますと、、、ほぼ全員がインフルっぽいです。
もし陰性ならば、、、この待合室はとってもキケンな場所ですよ。ぶるぶる。
で、、、16年ぶりに鼻グリグリをされた結果。。。
見てみて、みんな見て! 私はヨーセー!
妖精ぢゃないのよ! インフルなの。。。
Cの線は検査成功、、
RUBはB型インフル(線は出ませんでした)
RUAがA型インフル、、、クッキリ!!!
なお、COV19は新型コロナ。。。ソレまで調べられたのですね。。
もはや観念するしかありません。
インフル治療薬を、、、オトナシく その場で飲まされました。。
「ゾフルーザ」、、、聞いた事が無いクスリですな。。
ちなみに、、マナムスメが掛かりつけ医で処方されたのは「イナビル」。。
粉をイッキに吸うやつですね。練習用のフエつきの。
それにしても、、、、
検査費が4千ナンボ。。そしてクスリも4千ナンボ。。
たった2時間ほどで、1マンエン近くの出費です。。。
よくよく見ると、、、
高っかい訳ですよ!!
このゾフルーザ、、、いっぺんに4錠を飲まされたのですが、、
1錠あたり、、ななんと2438.8円!!
これだけで9755円ぢゃないですか!!
3割負担で3000円弱。。。泣けてきました。。
このツブひとつひとつで、どんだけゴチソウが食えましたのやら。。
もう飲む予定もない解熱剤もドッサリと買わされました。。
お馴染みの解熱鎮痛剤「カロナール」です。
まあ、、コレは1錠7円だからヨシとしましょう。。
クスリって、フツーはこんなものですよね? よね?
それにしても、、ああ悔しい。。。
マナムスメさん、よくぞトォちゃんに感染させてくれましたね。。トホホホ。。
16年前、イタイケな乳児(マナムスメ)に感染させたのはトォちゃん?
そ、そうでした。。。
で、でも、、、新型コロナだってマナムスメからトォちゃんに。。。
そうなんです。これまでボカしていましけれど、、
アレをトォちゃんに感染させたのはマナムスメだったんです!
見苦しい押し付け合いはヤメレ?
さいですね。。
【今現在、、すでに回復しています】
【覚え書き:このブログ開設以降の、我が家のインフル歴】
2007年12月・・長男坊、4シーズン連続で発症。オトォチャンも感染。。
2008年1月・・そのイキオイでマナムスメにも感染。初インフル。。
2009年8月・・マナムスメ、いわゆる「新型」を発症。
2009年10月・・長男坊も「新型」を発症。学級閉鎖に。
2011年3月・・マナムスメ発症。自宅療養中に東日本大震災が!
2014年3月・・マナムスメ、B型発症。オトォチャンは二郎で予防。
2007年12月・・長男坊、4シーズン連続で発症。オトォチャンも感染。。
2008年1月・・そのイキオイでマナムスメにも感染。初インフル。。
2009年8月・・マナムスメ、いわゆる「新型」を発症。
2009年10月・・長男坊も「新型」を発症。学級閉鎖に。
2011年3月・・マナムスメ発症。自宅療養中に東日本大震災が!
2014年3月・・マナムスメ、B型発症。オトォチャンは二郎で予防。
2015年2月・・カミさんとマナムスメ、、母子で発祥。。
2022年7月・・マナムスメ、新型コロナ発症! トォちゃんソッコー感染。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
早く良くなられますように。
ponies
インフルエンザ、早く回復して良かったですね、新しい薬は高いですね
ビックリです。
私共年寄りはちょっと油断して一番最初の寒波の時、おお寒いと思った時
我慢したのがいけなかったです、風邪かインフルかはわかりません
自宅療養で安静にしました、約一週間かかって回復しました
油断は行けませんね。
narayama2008
インフルエンザに感染されたのですか。
でも、すでに回復されているのですね、良かったですね(^^)
それにしても薬が結構なお値段なのは驚きでした。
yona
検査、お薬代はお気の毒でしたけどね。
インフルは次男が昔小学校でもらってきて、長男ももらい、夫ももらい・・・。
子ども達はいきなり40℃超えであたふたしたのを覚えています。
私はとってもめでたい人間でして1回もかかった事ないです。"(-""-)"
おぎひま
おかげさまで、すでに社会復帰しています。
あの発熱時の夢は、、、何度見てもイヤで仕方ありません。
ストーリーなど無いのですが。。。
本格的な冬になりますね。ご自愛くださいませ。
おぎひま
おかげさまで、すでに社会復帰しています。
クスリがこんなに高いとは、全く知りませんでした。。
調べてみたらタミフル、リレンザなども似たような価格。。
やっぱり健康が一番です。。
おぎひま
おかげさまで、すでに平常モードです。
フシギなもので、、どの家庭も母親が一番丈夫なのですね。
トォちゃんはダメダメです。。。しくしく。。
おぎひま
おかげさまでフツーに働かされています。
いざ治ってしまうと、、、
朝寝のフトンが恋しいかもしれません。。
かにょにょ@横歩き
薬ひと粒で風月のモダン焼きが1枚食べられるんですね!!インフルにならないで夏にモダン焼きを3枚食べれるようにがんばります!!
わたしはヨーセー、笑いました😚
おぎひま
そうなんですよ、一粒でアレもコレも!
健康第一ですね。。。
ニンニクを食いまくります。
山ちゃん
いや~あっ、インフルエンザに罹ってしまいましたか。やはり今年は流行しているようですね。薬がありますから、じ~っと自宅で大人しくしておれば治りますが、大事にならなくて良かったですね。
おぎひま
社内でもチラホラ出てきています。
6日間の休みが必要なので業務もタイヘン。。
ある意味、ワタクシは安全圏に逃げられました。。
カスミッシモ
わが市でも、毎週のように学級閉鎖がたくさん出ています。
活発に活動する人ほど感染しやすくなります。換気、手洗い消毒、マスクなど基本的防御を根気よく続けることでしょう。
知り合いにはコロナ感染者も出ています。
おぎひま
コロナ禍においてはオトナシくしていたインフルですが、
今年は大暴れですね。
コロナに対する危機感が薄れた為、換気、手洗い消毒、マスクがオザナリになった結果かもしれません。
気を許したらダメですね。。
かっちゃん
予防注射しませんでした?
私は毎年受けています。
2~3年前は無料でしたが、今は1500円です。(市の補助があるので)
生まれて一度もかかったことありません。
それにしても薬の高いこと、ビックリです。
コロナのワクチンも有料になりそうですが、高くても絶対受けます。
受けた方が軽く済みそうだし、周りに迷惑かけないで済むから。
今は回復されているとのこと、良かったですね。
おぎひま
ワクチンは、マナムスメだけ受けていました。
マナムスメは、受けたのに発症する常連です。。
やはり、人それぞれの免疫力があり、
ウチのカミさんはソレが強く、、
そしてかっちゃんさんは更に強いんだと思います。。
ワタクシも比較的強いほうでしたが、、、
トシと共に、弱まってきた感じでしょうか。。。