これが我が家のファストなランチ、、、、カラダに悪くは無いハズです。。


「ファストフード」と「ジャンクフード」の違いって何かと思ったら、、
前者は、、とにかくパパっとスバヤく出来るもの。。
後者は、、著しく栄養バランスの悪い食品。。
との事でした。
なので、慌ててタイトルを変更!!
元々は「これが我が家のジャンクなランチ」だったんですよ。。
↓はカミさん作のラーメン。クサっけ(野菜)もバッチリ豊富です。

HSOE6182.JPG

これは、ワタクシ一人での昼メシ。。
カップ麺(ラ王)にレトルトカレーをかけ、、、
チンご飯をそえたカレーラーメンライス。。。
これはちょっと、、、いや、けっこうジャンクでしたね。
ズボラなオッサンの一人メシなんて、こんなもんですよ。。きっと。。

JUPM4544.JPG

カミさんはキッチリしています。
レトルトカレーも、この通り。
2種類のカレーをワタクシと半分コし、両方味わえる仕組みです。
オカズもバッチリ。バランスOK。
そして何よりもウマそうですよ。

QHYY5921.JPG

ピザに見えますが、、、、
カミさんの手製で、フツーのピザではありません。
ピザの生地の代わりにモチを使っているんです。
イタリア人が食べたら、どんな感想を述べますやら。
日本人的には美味しいです。キッパリ。

DVVB3377.JPG

うどんを、ミートソース風に仕上げました。
いや、仕上げてもらいました。。カミさん作です。。
イタリア人の主義志向とは関係なしに、ラー油もドボドボです。
ブオーノ!!! かどうかは判りません。。
ノネ ブオーノ!! だとしても、責任は負いかねます。。

XMFH1188.JPG

皿うどんです。
市販のやつですが、具材はカミさんが用意しました。
さすがに、コレの具なしは有り得ませんですものね。。
どうしてもソレがメンドクサければ、、、、
ワタクシなら、レトルトの中華丼の具を使うかもしれません。。

WNAJ7834.JPG

炒飯です。マナムスメの大好物です。
トォちゃんチャーハンはベットリですが、カミさんなら、、
いえいえ、さすがに中華屋さんのようなパラッパラには仕上がりません。。
アレが作れたら誇らしいでしょうね。。
許されるならば、中華屋さんで短期修行でも受けたいです。

FENW2493.JPG

これはトォちゃん料理。
青椒肉絲に肉まんです。
なんちゅう組み合わせ? 
いえいえ、白メシの代わりだと思えば、そんなにヘンでは無いですよ。
ルーツは中国の「包子(パオズ)」で、そういう食べ方をされていたハズですから。
肉まんを発明したのは諸葛孔明だという説があるんですって。
その時代、、氾濫した川を鎮める為、人間のアタマを切り落として川の神様に捧げていたそうで、
それを止めさせたいと考えた孔明が、ダミーのアタマとして作ったのが饅頭(まんじゅう)なのだとか。
諸説アリアリでしょうね、、、、

WVTG7150.JPG

これはカミさんが作った、シビレるランチ。。
牛丼と中華丼のハーフ&ハーフです。
レトルトのやつが1つづつ残っていまして、、
両方味わえるように、ワタクシの分と半分コにした次第です。
どうせなら、カツ丼と天丼のハーフが良い? そうですね。
ところが、、実はあるんですよ。世の中に。。
その二つに開花丼まで加わった、驚愕の3種盛り。その名も「さか本丼」。
正体はコチラです。

EVCD7790.JPG

焼きそばなのですが、なんとなくガバオ風。。
タイ人もビックリでしょうかね。
栄養バランスを考えての結果です。カミさんを許してやってくださいませ。
脱・ジャンクのタマモノですよ。
味付けは、、、そのまま塩焼きそばの素です。
アロイおすえ!!

BWPY2946.JPG

こ、、今度は、、、ナポリタンがガバオ風になってしまいました。
イタリアのヒト、タイのヒト、、、ウチのカミさんを・・・・
これも、ブオーノなのかアロイなのかは判りません。
少なくとも、ワタクシはタイヘンに美味しく頂きました。
あ、、、あくまでも家庭内の料理ですから、
外食産業の社長さん、、問い合わせしてこないで下さいね。
ある訳ない? あるとしたら苦情?
さいですか。。

UMPS9561.JPG

この記事へのコメント

  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    ビールは必須ですね!^^
    2023年12月18日 09:06
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    それはマチガイありません。
    もしもビールが無いのなら、、
    栄養補給はクロレラだけで良いです。
    ウソです。。。。
    2023年12月18日 09:30
  • ponies

    今日も大満足な食事を想像してお腹がいっぱいです
    勿論ビールも頂きました、有難うです。
    2023年12月18日 11:24
  • かっちゃん

    さすがに奥様の料理は栄養バランスいいですね。
    どれも食欲そそります。
    ビールが合います。
    餅のピザも美味しそう、丸くて平べったい餅ってあるんですか?
    サトウの切り餅では無理でしょう?
    炒飯の右のお吸い物の白い具は「はんぺん」ですか?
    2023年12月18日 23:04
  • narayama2008

    こんばんは。

    うどんをミートソース風に仕上げる、今まで誰も思いつかなかったと思いますが、そういう調理方法もあるんですね。美味しければOKですね(^^)
    2023年12月18日 23:37
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。


    インチキ料理ですが、、、コレで細々と生きています。。
    ビールはウマいです。。
    2023年12月19日 09:24
  • おぎひま

    かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

    カミさんに頼るばかりです。
    ワタクシのメシが続いたら、、カラダはムシバまれましょう。
    餅ピザは、、最初に餅だけを暖めて柔らかくし、
    成形してから具をのせて焼くみたいです。
    サトウの切り餅で十分です、厚みは半分に切ったほうが良いです。
    お吸い物の具はハンペンです。おでんの残りです。
    2023年12月19日 09:41
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    パスタの在庫もあったのに、なんでうどんを使ったのか、、、
    それは賞味期限のモンダイだと思います。
    カミさんは備蓄好きなので、怪しいものがゴロゴロ出てくるんです。
    2023年12月19日 09:46
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    奥様の手料理は色どりがよくてバランスが完璧ですね!私も見習わなくては。。。
    2023年12月19日 13:48
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。


    それに比べてワタクシは、、、、
    修業を積むのみです。。
    2023年12月20日 10:45
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、何か手を加えるだけでバランスの取れたメニューになりますね。でも、ずぼら者にはそれが出来ないんですよ。これから正月のおもちが余ってきますから、もち生地のピザなんてバッチリですね。
    2023年12月22日 10:14
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    ゴージャスなものは買えませんので、、
    そのように見えるもので、ガマンするしかありません。。
    カミさんが健康面は考えてますので、オマカセです。。
    モチも、ワタクシはフツーに焼くぐらいしか出来ません。。
    2023年12月23日 10:51

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村