秋から冬、、、我が家の 休日朝ゴハン。。最高位は、残存おでんメシ?


冬場の我が家の週末は、かなりの頻度で鍋になります。
その場合、翌朝は残り汁での雑炊になるのですが、、、
そうはならない時もあるんです。
この機会ですから、その場合は何を食べてるのか、コッソリとお教えしましょう。
別に知りたくない? ですよね。。
でも、、ヒマネタなんでお付き合いくださいませ。。。

XTXG0038.JPG

ちなみに、、↑は平日の定番朝ゴハン。
キムチ納豆玉子ゴハンにコンブ、そして味噌汁です。
そして休日の定番朝ゴハンはコチラ↓
ベーコンエッグ丼にキムチ、コンブ、そして味噌汁になります。
材料的には、納豆がベーコンに変わるだけ。。。。
なかなか手軽で健康的、、、そして、、、ヒンソです。。

VFYE1022.JPG

ベーコンが切れてしまった場合は、、、
ウィンナーで代用しました。
この場合、、、少しグレードがあがるんです。
何も変わらないように見えますけれど、、、、
マナムスメは、ウィンナーはシャウエッセンしか許してくれません。
歯ごたえが大事なんですって。ふ~~~ん。。。。
なので、ちょっと高いんです。。
ゼイタクモノメ。。。

FXWH8200.JPG

たまには、和のフンイキを求め、、、、
こんなのも登場しました。焼き魚と炊き込みご飯です。
目玉焼きが、ちょっと違うような気がしますけれど、、、
厳密な分類学ではありませんから、別にそれでもOKです。
目玉焼きに醤油をかければ和風、、ケチャップなら洋風、、
ダメすか?

UEIC9349.JPG

これなら純和風、、、で認定ですよね。。。
玉子は、出汁巻きになりました。
ゴハンの上には明太子、コンブ、そしてキムチ。
キムチが和風じゃなかったですね。。
これも、厳密な分類学ではありませんから、、、、、、

QQHF2162.JPG

分類は止めまして、、、、
この日は出汁巻き玉子、明太子までは同じです。
それに加え、、、、焼き鮭にバター、、、
これが良いコンビなんですよ。
焼き立て、炊き立てじゃないとバターが溶けませんので、
テキパキと食べねばなりません。。

QEPS2817.JPG

朝から炒飯の日も。
冷や飯をちょちょっと炒めれば完成です。
キムチも乗せればカンペキでしょう。
かつて相模原に住んだ時に行きつけだったラーメン屋さんでは、
キムチチャーハンが醤油味で、大いに気に入りました。
ワタクシが都内に戻った後、閉店してしまいましたけれど、、
あの店主、、、今もどこかでソレを出していましょうか。。

VGIF8056.JPG

炊き込みご飯の朝ゴハン。
オカズなんぞ目玉焼きだけなのに、
なんだかゼイタクな雰囲気が漂うのはナゼでしょう。
刻みノリが良いシゴトをしています。
この場合、目玉焼きには、、やっぱり醤油ですな。

BVMU4995.JPG

おなじみ、ベーコンエッグ丼ですけれど、
オカズが一品追加されています。
肉野菜炒めの破片、、、そんな感じですね。
ずいぶん中途半端な物量なのは、、、
たぶん、マナムスメの弁当のオカズの残りでしょうね。
土日のJK弁当は、カミさんが作るんです。

YFGF6012.JPG

オムライス、、、これはワタクシが作りました。
なので、、、玉子で包むタイプではなく、、乗せるだけ。。
作れないんですよ、、、包み式のやつは。。。
それだって十分にオムライスですよね? よね?
ケチャプは、各自が好き好きに掛けましたので、
ワタクシの作品ではございません。。

QRDR3938.JPG

これまた質素な朝ゴハン。
マカロニサラダに、お茶漬け。。
たぶん、ワタクシ一人で食べたものだと思います。
このサラダも、JK弁当の残りです。。
独身時代のメシを思い出しますね。。

JDXC6899.JPG

今回は、このあたりでシメときましょうか。
おでんの翌朝の、残存おでんメシです。
残ったタネをオカズにする訳ですけれど、、、
おでんの汁を、ゴハンに掛けるのが我が家流。
これがウマいんですよ! 出汁感がアリアリで!! 
同じカッコミ系のメシでも、、、↑のシミッタレたお茶漬けとは大違い!
あ、おでんのお父さん小鉢に添えてあるのは、カラシと柚子胡椒。
ホントはにんにく辛子味噌がイチバンなのですけれど、、、
切れてしまっているので、柚子胡椒が代打です。
とにかく、おでんメシをキッチリと堪能し、、、
さらに残ったタネと汁は、夜の鍋のベースとしてに生かされるんです。
なんとも地球に優しい我が家です。。ボンビー臭いですが。。

HAVC7633.JPG


春、、、我が家の 休日朝ゴハン。。やっぱりコメがイチバンです!

この記事へのコメント

  • ジュン

    おはようございます
    家庭の特長が出た朝食ですね
    具だくさんのお味噌汁が凄い
    我が家はシンプル
    美味しそうなのとちょっと と
    思うのもありましたがそれは私の好み
    ウインナーのこだわり納得
    2023年11月26日 09:20
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。

    味噌汁の具沢山さは、我が家のウリです。
    カミさんと張り合いながら作っているうちに、
    このようになりました。
    オカズにもなるので、これはこれで良いかと。。。
    2023年11月26日 16:42
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、朝ごはんは必ず米のめしと、具沢山の味噌汁とは日本人ですね。しかも、おでんの翌日は残り物をなくし汁かけごはんでも食べられるとは、SDGsにも貢献されていますね。
    2023年12月10日 12:42
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメント見落としていました。。ごめんなさい。

    おでんの汁は、ありとあらゆる出汁が出てますので、
    捨てるのには忍びなく。。。。
    朝にブッカケれば、ササっと食べられて尚可です。
    2024年04月18日 10:34

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村