カミさんと、迎賓館に出かける事になりました。
そういう名前のラブホ? と、、とんでもございません!!
赤坂離宮の迎賓館です。ホンモノです。国の設備です。
もちろん、国賓として招待された、、、訳では無いですよ。
とある関係先が企画した、見学ツアーに誘われまして、、
めったに行けない場所ですから、参加する事にした次第です。
見学の前日になってから、、、、
代々木競技場の体育館に寄り道したいと言い出したカミさん。。
ソコで、パラバドミントンの国際大会があり、それを見たいと。。
「ヒューリック・ダイハツJapanパラバドミントン国際大会2023」
という大会だそうです。
そういや、去年も
という大会を見に行きましたっけ。。
ビミョーに大会名が違いますが、似たようなモノでしょうか。
まあイイでしょう。迎賓館は午後ですし。
国立代々木競技場の最寄り駅はJR線の原宿ですが、
我が家は、東京メトロ・副都心線の明治神宮前駅から歩いてきました。
乗った電車は、、相鉄線の車両ぢゃないですか。
相互乗り入れで、色々なのが入ってくるのですね。
この副都心線の明治神宮前駅に乗り入れてくる鉄道会社は、
東急東横線、みなとみらい線、相鉄線、東武鉄道、西武鉄道、、
なかなか忙しいですな。。
ふと見ると、、、、ドアの脇に手動の開閉ボタンがついてますよ!
都心から外れた地域を走る車両で見かけますけれど、、
相鉄線もソチラでしたか。。。
ワタクシは、たぶん相鉄線には乗った事がありません。
カミさんは
「1度だけ、星ナントカという駅までテニスしに行った!」
などと遠くを見る目つきで懐かしがっていました。
バイトのトモダチと一緒、、、だそうですが、、、果たして。。。。。
明治神宮前駅と原宿駅は隣接していますが、
明治通りの下を走っている副都心線のホームからは、表参道の坂を登りました。
ラフォーレ原宿から原宿駅までの道、、、それと同じです。
人出は多く、、それなりにニギワっていますけれど、、
かつてタケノコやロックンローラーが踊った駅前には、
そのような姿は見当たりません。。もはや大昔ですもんね。。。
これが代々木競技場の体育館、、正しくは代々木第一体育館です。
小学生の頃、毎週のようにプールに通ったんですよ。
所属していたスイミングクラブは、自前のプールを持っていなくて、
よく借りたプールがココだったものですから。
そのあたりの想い出はコチラをごらんくださいませ。
練習がある土曜日は、、、プールが終わって自宅に着くと、
ちょうど「8時だよ全員集合」のエンディング。。
ああ悔しい。。
この日は、この大会の準決勝戦が行われるんですって。
パラ競技ですから、障害の程度によって幾つものクラス分けがあり、
準決勝だけでも丸一日かかるみたいです。
その中の一つに、カミさんの推しのヒトが登場するんですって。
推しって、、、まさか星ナントカまで一緒にテニスをやりにいったヒト?
そんな訳はありません。コッチはバドミントン。
しかも、時代や年齢が違いますよ。時代やトシが。
会場の中はこんな感じで、8面のコートが用意されていました。
緑はクツを履いて試合をするコートで、木目調のほうは車いす用のコート。
観客席は一部が関係者席やプレス席になっていますが、
基本的にオール自由席、、、しかも入場料は無料!
タダってのは、大好きな言葉です。
それなのに、席は寂しい埋まり具合。。
国際大会なんですから、もっとニギワうと嬉しいのですが。
これは、応援用のハリセン。入場時に配布されます。
配られた時は1枚のボール紙で、自分で折ってこうなる訳ですね。
昨年は、配られたものの用途が判らず、、、
ヒトサマの応援風景を見て、使用方法を悟りました。
なかなか良い音が出るんですよ、コレが!!
そのハリセンに印刷されていたのが、世界の国々の「がんばれ!」の言葉。
なるほど。
「コレを見ながら応援してあげてね!」
そのようなメッセージなのですな。
これも、声出し応援が可能になった表れでしょうか。
この表は、別の意味でも役立ちました。
それは、、試合経過を示す電光掲示版を見た際、、、、
各選手の所属は国旗で示されているのですが、、
ワタクシごときでは、それが全て国名(地域名)とは結びつかないんです。。
例えば香港と台湾、、どっちがどっちでしたっけ、、みたいな。。
そういう時にこそ、この表が答え合わせになるんですね。
旗と国名が列記されていますから。
聞いた事も無いような国名や国旗まで覚えちゃってる子って、時々いますよね。
我が家の長男坊がそういう子で、表が無くてもバッチりなのですが、、
もう忘れちゃったでしょうね。。
さて。
試合は、なかなか高レベルです。世界選手権ですもんね。
車いすはも、障害の重い軽いによって2クラスに分かれます。
具体的な分かれ目は、腹筋が使えるか使えないか。
それで、シャトルコックを打つパワーが全然違ってくるそうです。
立位は、4つのクラス分け。
足の障害が重い、軽い、手の障害、低身長に分かれます。
車いすの2クラスと足の障害が重いクラスは、コートを半分しか使いません。
なので、スピード感が劣る事は無いですね。
いずれのクラスでも、限られた能力を最大限に発揮して頑張る姿に魅せられます。
会場が盛り上がれば、選手もさらに力を発揮できましょう。
テレビのスポーツニュースとかでも、もっと取り上げて欲しいものです。
みんな、フォルツァ!! (イタリア語です)
この記事へのコメント
ponies
国際大会がただで見られるなんて良いですね。
さすが東京都民良い事ですね、羨ましいです。
凡・ハヤト
さすが都会は違いますね。
yona
「ヒューリック・ダイハツJapanパラバドミントン国際大会2023」せっかく国際大会での無料なら、たとえ“さくら”でも、近くの小中学校あたりから授業の一環で見学すればいい経験になるのにね。
余談ですが、今でこそ日本シリーズで戦うオリックスですが、息子達が小学校の頃は弱小チームで神戸スタジアム ガラガラだから、毎年夏休み前になると学校でタダ券配ってくれて、父ちゃんと親子で見に行ってましたよ。
narayama2008
東京都内に相鉄の車両が乗り入れてるのですか。さらに東急東横線、東武鉄道、西武鉄道も乗り入れなんですね。横浜で東武の車両、埼玉で東急の車両が見れるんですね。関西でも阪神電鉄の車両が奈良でも見れますが、東京のほうがスケールが大きいですね。
パラバトミントン大会、う~ん、空席が目立ちますね。国際大会なのでもっと大勢の人に観戦してほしいですね。
おぎひま
オリンピックを2回開催したので、
入れものはアチコチに残ってます。
2度目の時は、作らなくても良いものまで作りましたし。。
これも税金。。。
払った以上は、アリガタく利用させて頂いてます。。
おぎひま
イロイロ建ってますが、、税金のタマモノです。。
出した分だけ使います。。
おぎひま
東京オリンピックの時、小中学生を動員する計画がありましたが、
コロナやら何やらで縮小されました。
今こそ、それの分も含めて観戦したらと思います。
かつては、ブレーブスに限らず、パリーグはどこもガラガラでした。
テレビは巨人戦ばかりですので、ファンになっても試合が見れないですし。
今やネットで生で見れますから、ファンも増えたのかと思います。
おぎひま
阪神電車で奈良ですか! なんだかワープみたいで面白そうです。
相互乗り入れは、ずいぶん増えましたね。
ある意味、便利なのでしょうけれど、、、
遅れが出ると、とんでもない所まで影響が波及し、
目も当てられない事も。。。。
かにょにょ@横歩き
星なんとか駅はホシカワ駅ですねたぶん。相鉄線は工業地帯を突っ切る路線なのでブルーカラー系の服装の乗客が多くてそれもまた面白い感じですよん✨
おぎひま
相鉄線は、たぶん乗った事がありません。
今度、直通列車で乗りに行かねばですね。
ホシカワは、ラブラブテニスの街なのでしょうか。
どきどき。。
山ちゃん
いや~あっ、バドミントンっていや「オグシオ」だったか?有名になった選手がいましたね。幾ら障害者の大会でも国際大会ですから、もっと観客が入っても可笑しくないですね。おまけに無料であれば尚更でしょう。
今は球団名が違っていますが、近鉄バファローズの応援に日生球場へ仕事帰りによく行ってましたが、この国際大会よりも観客は多かったですよ。
おぎひま
日本は、バドミントンでも世界強豪国だそうで、
さらに盛り上がる事を期待したいです。
選手層が厚くないと強くなりませんですもんね。
ガラガラの川崎球場で、大洋・阪神なんぞも見ましたよ。
阪神の佐野仙好が頭蓋骨骨折した試合も目撃しました。