カミさんと横浜デート【1】YOKOHAMAトレインフェスティバル 2023へ!(そごう横浜店・横浜市西区)


3連休の中日、、カミさんと横浜に出かけました。
ラブラブデートで横浜の観光スポット巡り? 
だと良いんですけれど、、、そんな大層なモノではありません。。
そごう横浜店で「YOKOHAMAトレインフェスティバル」なる催しがあり、
それを、ちょこっと覗きに行くだけです。
いや、中身もよく判っていないのですが、、、
長男坊が関係しているイベントなので、、、様子を見に。。。

FTST6383.JPG

横浜駅に降り立つのは、ずいぶん久しぶりのような気がします。
駅の構内からしてドエラく人々がゴッタガエシていまして、、
大都会に出てきたオノボリさん気分です。
通路脇で、ジャズの演奏も行われているぢゃないですか。
あ、あのサックス奏者はマナムスメ!! なんて事はありませんけれど、、、
サックスって、色々なシーンに似合う楽器ですな。。テマエミソ。。

RYHW7243.JPG

そごうに着きました。ココもすごい人出です。
まさか、、みぃんなトレインフェスティバルに?
なんて事はありませんでしょうね。
とにかく行きましょう。

OFUY2742.JPG

あ、あったあった!
何やら、それらしきイベントを見つけました。
このトレインフェスティバルというのは、鉄道の日の記念イベントだそうで、、、
ここでは、コドモ向けの寸劇のようなものをやっていました。
テッピー駅? なんざんしょ。。
どうやらテッピーとは、鉄道の日のゆるキャラみたいです。
テッピーの性別はオトコで、テッピーナというぢょしもいるのですな。

EGGY0250.JPG

これが、テッピー。
なんだか、「フナッシー」をヒゲづらにしたようなオモモチ。。
あ、そういう事を言ったら怒られますか? さいですか。。
職務中の長男坊の姿もチラ見でき、、、
これでもう、用事はオシマイ。帰りますか。
いえいえ、それでは勿体なさすぎでしょう。。

OGPF1662.JPG

寸劇は見てても仕方なさそうでしたから、パネル展示を拝見。
関東方面の鉄道会社が、こぞって自社のPRをしているんです。
このイベントに参加する鉄道は、全部で何社あるのかと思ったら、、なんと55社。。

伊豆急行 / 伊豆箱根鉄道 / いすみ鉄道 / 宇都宮ライトレール/ 江ノ島電鉄 / 小田急電鉄 / 大山観光電鉄
鹿島臨海鉄道 / 関東鉄道 / 京王電鉄 / 京成電鉄 / 京浜急行電鉄
京葉臨海鉄道 / 小湊鐵道 / 埼玉高速鉄道 / 相模鉄道 / 埼玉新都市交通
上信電鉄 / 湘南モノレール / 上毛電気鉄道 / 新京成電鉄 / 芝山鉄道
首都圏新都市鉄道 / 西武鉄道 / 多摩都市モノレール / 高尾登山電鉄
谷川岳ロープウェイ / 秩父鉄道 / 千葉都市モノレール / 銚子電気鉄道 / 筑波観光鉄道
東京急行電鉄 / 東京モノレール / 東京臨海高速鉄道 / 東武鉄道
東葉高速鉄道 / 東京地下鉄/ 東京都交通局/ 箱根登山鉄道 / ひたちなか海浜鉄道
富士急行 / 北総鉄道 / 舞浜リゾートライン/ 御岳登山鉄道 / 真岡鐵道 / 野岩鉄道 / 山万
ゆりかもめ / 横浜シーサイドライン / 横浜高速鉄道
流鉄 / わたらせ渓谷鐵道
JR貨物/ JR東海/ JR東日本 

関東だけで、そんなにあるのですね。ウップ。。。

DQEC2062.JPG

パネルの内容は、こんな感じです。
こういう場で文字を並べても重たくなるだけでなので、サクっとしてますね。
ビジュアルで勝負! そんなところでしょうか。

FHFJ2099.JPG

個人的には、JR貨物が何だかイイ感じ。。
大自然を走る1両編成も絵になるのでしょうけれど、
長大な列車って存在感がアリアリで、ホレボレとしてしまうんです。

DZYA2038.JPG

そごう2階の「鐘の広場」が第2会場になっていまして、
そこでは、各鉄道会社の物品販売が行われていました。
各社の鉄道グッズ、、、マニアの人には、たまらないのでしょうね。

QRLK6331.JPG

せっかくなので、、なんか買ってみようと思ったものの、、
買った時の満足感だけで、すぐにコヤシになるようなモノは勿体ないですし。。
こういう時は、食べ物がイチバンですよ。
でも、、そういう物販をしているブースは余り無く、、、
唯一、大々的に食料品を売っていたのは、、、、おなじみ、銚子電鉄でした。

PEQU5463.JPG

カミさんが銚子電鉄でアレコレと買っていましたので、
ワタクシは、何気に気に入ったJR貨物に。
ゆるキャラなど、アレコレ売っていましたけれど、、
高いです。妙に高いです。キッパリ!
マナムスメが喜んでリュックに着けそうな「かもまる」のぬいぐるみなんぞ、4950円。。
それはちょっと。。。

PXLO6903.JPG

お土産を買ったら、今度こそ帰りましょう。。
せっかくなので、昼メシには横浜らしいモノを食べたいところです。
中華街など、どこかに出向く時間は無いので、、、
横浜駅の周辺に そういう店が無いのかを、長男坊に問い質すと
「ぢゃあ、崎陽軒の本店なんかどう?」
なるアドヴァイス。
なるほど。横浜と言ったら、焼売の崎陽軒ですよ。うんうん。
駅のすぐ隣に、崎陽軒の本社も見えますね。
それでは、いざ! 崎陽軒へ!!

WZJZ3587.JPG

【注意】
鉄道の日は10月14日ですけれど、ココでのイベントは、もう終了しています。
そごう横浜店の8階でも、同様の鉄道系の物販店が開催されています。
ソチラは10月10日まで。



この記事へのコメント

  • ジュン

    いらっしゃいませ!
    混雑最高の日にいらっしゃいました
    息子さんが関係なさってるなら
    混雑関係ありませんね
    ランチは崎陽軒本店
    時間でここも混雑・・・。
    この辺りはいつも混雑しています
    横浜デート楽しんでますね♪
    2023年10月10日 13:25
  • narayama2008

    こんばんは。

    横浜駅と言えば常に工事をしているので、「日本のサクラダファミリア」と呼ばれている駅ですね(^^;
    トレインフェスティバル、こういう催しいいですね~。鉄道は好きなので童心にかえって楽しめそうです(^^)
    2023年10月10日 23:37
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。


    やっぱり、混雑最高の日でしたか。。
    3連休ですもんね。。
    そういう日だからこそのイベントでしょうから、仕方ありません。。
    崎陽軒は、やっぱり大行列でダメでした。。
    無念。。
    2023年10月11日 09:16
  • おぎひま

    narayama2008さん、コメントありがとうございます。


    渋谷駅もサクラダファミリアでしょうか。
    やっと終わったと言いつつ、まだゴソゴソやってます。。
    この日はそれなりに楽しめましたけれど、
    グッズとパネルだけで、実物が無いのが残念でした。
    2023年10月11日 09:23
  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!

    2023年10月19日 01:35
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、足跡ありがとうございます。

    2023年10月19日 09:35
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、奥さんと横浜デートと思いきや、息子さんが関係されているトレインフェスティバルにお出かけでしたか。それにしても、関東には鉄道会社が55社もあるんですか(吃驚)。
    横浜と云えば崎陽軒の焼売!友達がやって来る時は必ず持って来ますね。
    2023年10月21日 16:10
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    親BAKAなもので、、ついつい覗きに行きました。。
    たぶん、メイワクがられていそうです。。
    やっぱり、横浜は崎陽軒ですよね!!
    2023年10月21日 17:35

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村