2023夏休み・沖永良部島へ!【3】観光のスタートは歴史民俗資料館、、そして廃墟仕様の展望台。。。


ワタクシもカミさんも、離島巡りの空白地帯だった奄美群島。
ソコへの第一歩は、沖永良部(おきのえらぶ)島になりました。
東京・羽田空港から沖縄・那覇空港を経由し、、、
42人乗りのプロペラ機、ATR42-600で沖永良部空港に降り立てば、
もう気分は沖縄! めんそーれ!!
しかしココは鹿児島県。。この島では「めんしょり」が正解です。。

XAIC2476.JPG

沖永良部島は、このような形をしています。
「ひしゃく」とか「オカリナ」とかに例えられるんですって。
空港があるのは、島の東端、、この図だと右端の「現在地」とあるあたり。
隆起サンゴ礁の島で、東西約20km・南北約10km、面積93.65km2
伊豆大島よりも少し大きいぐらいのサイズになります。

HEPE2053.JPG

島内には路線バスも5路線ほど存在していますけれど、
アチコチ移動するには神業的な乗り換えが必要な便数なので、、、
我が家は、あらかじめレンタカーを手配していました。
クルマは空港の駐車場に止められていて、ソコで手続きしてソッコー乗り出し。
とっても便利です。ラクチンです。
同じカイシャからクルマを借りる夫婦が、スタッフに
「(車体の)キズの事前確認はしないんですか?」
などと尋ねたところ、、、
「ああ、ダイジョーブです。部品が取れちゃたりしてなければ、なんでもOKですから」
そんなノドカな答えが返ってきました。さすが離島です。。

RVYU1985.JPG

そのレンタカーで最初に向かったのは、「和泊町歴史民俗資料館」。
沖永良部島は「和泊町」「知名町」、2つの自治体で成り立っていまして、
島の東半分、、、和泊町側の資料館です。
まずは事前学習、、と言う程の事はありませんですけれど、、、
この時点で時刻は16時。宿へのチェックイン前の手ごろな見学場所として選びました。

WXYR0763.JPG

沖永良部島は、せごどん、、西郷隆盛が流された島ですね。
これは、高床式の倉庫です。住居ではありませんですけれど、
イメージ的には、こんな感じのオウチで暮らしたのでしょうね。
現地妻までいた奄美大島での流刑生活とは大違いで、
コチラ沖永良部島では、狭い汚いツラいの牢屋暮らしが1年半。
そのおかげで人間性を鍛えられたとの事ですけれど、ホントでしょうか。。

BVFO2751.JPG

空港のニックネームが「えらぶゆりの島空港」であるとおり、、
沖永良部島はユリの島なのだそうです。
赤土で育ち、塩害にも強いユリは、元来から この島で自生していたそうで、
それを「えらぶゆり」として、大いに繁殖させたのだそうです。
品種改良も行われ、多くのユリも誕生したんですって。
一般的には、「えらぶゆり」はテッポウユリとの事でした。

CEFO9601.JPG

残念ながら、、、真夏にユリは咲いていません。。
テッポウユリの花が咲くのは4月から6月頃だそうです。
なので、作り物を見て満足しましょうか。
これが、えらぶゆり、、、のレプリカです。

LSBM7290.JPG

ブロンズ像にもユリの花。
あ、ワタクシがイタヅラした訳ではありません。
ホントに、この位置にユリが添えられている作品なんです。
作品名は「妖精の詩」とありましたけれど、
アグネスチャンとは関係が無いと思います。。

ILLZ9164.JPG

三線(さんしん)、、、沖縄や奄美式の三味線(しゃみせん)です。
ニシキヘビの皮で造られているそうです。ぶるぶる。。
「実際に弾いてみてください」とある展示品がありまして、、
マナムスメが、おそるおそる奏でてみました。
ううむ、音楽の才能が有りますね、アナタ。音階になってますよ。
トォチャンがチャレンジしても、ビョインビョインと鳴るだけなのに。。

TCNU7854.JPG

これはジオラマ。「一重一瓶(いちじゅういちびん)」という、
島に伝わる行事を再現したものだそうです。
食べ物が入った重箱をひとつ、、飲み物が入った瓶をひとつ、
それらを持ち寄って親睦を深める宴会なんですって。
ワタクシども豊田組も、キャンプ場などにバイクで集まって、
こういう宴をアチコチでやりましたっけ。
ああ懐かしい。。誰かジオラマを作ってくださいませ。

LQQS7268.JPG

資料館を出て、次に向かったのは大山(おおやま)。
島の最高峰で、標高は240mになります。
クルマで登れるとの事で、宿に向かう途中で寄り道してみました。
最高峰と言えども、オソロシいほどなだらかで、、、
山と言えるようにトンガった形状をしていません。
テッペンらしきあたりに、怪しげな構造物があるのも気になります。。

EOWT9773.JPG

舗装路でユルユルと登っていくと、、、
なにやらドーム状の建物が。。レーダーですな、コレは。
それらの設備はゴッツい金網でキッチリと囲われ、、
ゲートには門番の姿も。。米軍基地なのでしょうか。。

AJRE3081.JPG

調べてみると米軍ではなく、自衛隊の基地。
「航空自衛隊 沖永良部島分屯基地」が正式名称で、
南西域の防衛の最前線として、24時間稼働のレーダー基地なのだそうです。
大山の山頂、、最高地点はこの基地内にあるらしく、
ワタクシども一般人は、フラっと立ち入る事が出来ません。。
千葉県の最高峰嶺岡愛宕山も自衛隊の基地内で、ソチラは事前申請の上で登頂しました。

YJKM1313.JPG

ココではそういうサービスは無さそうで、、、、
基地に入らずに行けるピーク、、、
大山植物公園にやって来ました。展望台もあります。
標高は、およそ230mぐらいでしょうか。
入場は無料。展望台も無料、、、といいますか、、
植物園らしきカンバンも何も無く、、、人影もありません。

DUVF0348.JPG

展望台に上ってみると、、、
視界の一周が海! という感じでは無いものの、、海が見えました。
観光案内には「天気が良いと徳之島、与論島、沖縄本島を望めることも」とありますが、
それは、真冬で条件が良い時でしょうね。多くを期待してはいけません。
観光案内でアピールされる、対馬からの韓国も、与那国からの台湾も、
実際には 見える事のほうが遥かに少ないそうですから。

NJTG1073.JPG

眼下に池の姿、、山田ダムによって作られた人工湖です。
島では、このような池をアチコチで目にしました。
高い山も大きな川もありませんから、こうやって農業用水を貯めているのでしょう。
ところで、、
奄美群島の主だった島で、ハブが居るのは奄美大島・徳之島。
そしてハブが居ないのは喜界島・沖永良部島・与論島。
その違いの一つが、島の標高なんですよ。
標高600mを超える2島、300m以下の3島に、ハブの居る居ないが分かれているんです。
大昔、海面が大いに上昇した際に、低い3島のハブはドザエモンとなったのだとか。
諸説ありです。。

HXIY6812.JPG

眼下を見ると、、、
何やら、南陽植物のようなモノがアチコチに固まっていました。
その不自然さは、かつて植物園だった名残なのでしょうか。
とにかく、、、廃墟感が漂うばかりですよ、ココは。
植物園内にはキャンプ場やバンガローもあるそうですが、
その姿は見ていないので現状は判りません。
ご利用の際は、ご確認くださいませ。

WHAG2385.JPG

展望台の根っこのあたりにあった塗装剥がれの形が、、
なんとなくカニに似ていませんでしょうか。
ね、ね、ね、見えますでしょう?
ただ、周囲の剥がれ痕は、いずれも意味のある形をしておらず、、
カニだけが、人為的にデザインされたとは思えないのです。
もしや、カニの怨霊がココに?
確かに、、そういう雰囲気の場所ではありました。。
ぶるぶる。。

FBCF1967.JPG


この記事へのコメント

  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!🌸オドロイタ!

    ハブがいないのは安心ですね!
    カニの怨霊?!こわこわー♫♫
    2023年08月27日 18:25
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    ハブは猛毒です。血清注射しなければヤバいです。
    ぶるぶる。。
    カニの怨霊は、、はたしてどのように退散させましょうか。
    2023年08月27日 19:22
  • ponies

    こんにちは。

    さすがに良い所へ旅されましたね。
    長い動物は苦手ですが、ハブが居る居ないはそのように判断
    するんですね、最初はハブの居る所だと思い心配でしたが
    ヤレヤレです。
    航空自衛隊のレーダー基地はこの時世ですから大切ですね。
    プロペラ機はナスカの地上絵見物とニュージーランドの
    南島から北島への移動と鹿児島から奄美大島の往復で利用しました
    プロペラの角度が変わるんですね。
    この後の記事を楽しみにしています。
    2023年08月27日 23:12
  • おぎひま

    poniesさん、コメントありがとうございます。

    ハブはオソロシいですよね。。
    たまたま奄美は標高差で居る居ないが判れてますが、
    そうではない地域もある模様です。
    山の上のレーダー基地は、想定していなかったので大いにオドロキました。
    タイホされないで良かったです。。
    2023年08月28日 09:02
  • かっちゃん

    喜界島・沖永良部島・与論島のハブはドザエモンですか。
    安心しましたね。
    沖永良部島にはニシキヘビもいないでしょうから、三線(さんしん)用のニシキヘビの皮は輸入したんでしょうね。
    ハブもマングースとの喧嘩以外に何かに利用できないものかしら。
    下北半島の釜臥山にも自衛隊のレーダー基地ありましたね。
    入れませんでしたけど。
    千葉の愛宕山には許可を得て登頂しましたよ。
    2023年08月30日 22:05
  • おぎひま

    かっちゃんさん、コメントありがとうございます。

    コチラはクマが居ないのは安心ですが、
    ハブはとっても怖いです。
    どちらも居ない島、、、ココロ穏やかです。。
    愛宕山、行かれましたか!
    自衛隊員動向ってのがドキドキしますよね。
    あの見学ルートは、コロナ以降は休止されているみたいです。
    2023年08月31日 09:48
  • 山ちゃん

    今晩は!
    いや~あっ、空港にレンタカーを手配されているとは、流石に離島慣れされていると云うか、離島通のようですね。これで最終まで心置きなく沖永良部島を堪能できますね。
    2023年09月02日 20:42
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    本土でも、小さな空港だと、こういうサービスがラクチンでイイですね。
    那覇や千歳など、空港で借りたツモリでも、
    マイクロバスに詰め込まれて離れた営業所に連れていかれたり、、
    なかなかムツカしいです。。
    2023年09月03日 09:52

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村