カミさんが、豊田組系の女子キャンプに出掛けました。
2019年の富士桜高原を最後にコロナで中断していましたけれど、
それ以来の開催、、、カミさんもハリキって出かけました。
マナムスメも学校に行っちゃうし、、ああ寂しい。。
ぢゃあ、昼メシは、またママチャリでラーメンでも食べに行きますか!
このところ、、京成小岩の麺屋 敬とか、行徳の汁麺屋 どっぷりしやがれ、、
いわゆる二郎系が続きましたね。
ならば、、この日はホンモノの二郎に向かう事にしました。
ママチャリ(アシストなし、変速無し)をキコキコ漕いでいくと、、
毎度おなじみ、江戸川清掃工場の解体現場の横を通りました。
さらに解体は進み、、、、
テッペンに設けられた解体用の小屋・ゲゲゲハウスが、ついに無くなりました。
次に見る時は、煙突の痕跡自体が無くなっているかもしれません。
江戸川区最高峰の建造物(150m)も、ついにオサラバです。。
旧江戸川沿いのサイクリングロードは、スーパー堤防の工事の為に長期通行止め。
なので、、篠崎街道をチャリっと走る事になりました。
この狭さ! 路線バスも走る道ですので、なかなか怖いです。
そういう時には歩道を走ればよい?
それが、、、歩道は、輪をかけて狭いんです。。
見てください。コレってギネス級ぢゃないですか?
「世界で一番、細い歩道」と言う事で。。
チャリで通ろうとすると、、、まさに平均台。
それどころか、、ニンゲンどおしも すれ違えないんですよ。
上下線それぞれに、こういう歩道があるのですけれど、、、
どちらか片方にまとめたほうが、まだマシだったような気もします。
クルマ椅子は、どうするんでしょう。。
難所(?)の篠崎街道を突破し、、、今井を通過。
ココは、かつてトロリーバスの終点で、、その前は路面電車の終点でした。
路面電車をトロリーバス化したのが1952年、、、
そしてトロリーバスの廃止が1968年との事ですので、
ワタクシは、どちらも見ていません。
なので、、、懐かしいとかいう感情は無いですけれど、
そういうモノがココに存在したという事実だけでも、なんだか感無量です。
トロリーバスの車庫は、今は都営バスの車庫になっています。
車庫は、都営住宅の真下。都有地の有効活用ですね。
この日は、バス1台がノソっと止まっていただけですけれど、
ズラっと並ぶトロリーバスの姿を想像してみる事にします。
車庫の場合、、、架線とかは、どのように配置されていたのやら。。
車庫のスミッコには、ココが始発となる路線のバス停がありました。
バス停名は「今井」。京成バスの今井バス停とは、けっこう距離があります。
乗り換える際はご注意を。。
あ、小岩駅と京成小岩駅ほどは離れていません。300mぐらいです。
この車庫のすぐ先が、新中川に架かる瑞江大橋。今井街道の橋ですね。
橋のタモトに、麦わら帽子の銅像、、、あのう、ドチラサマでしょう。。
あ、、オヂサンだと思っていたら、、少年だそうです。
この、釣りキチ三平のような少年の云われは判りません。
管理の方、、、そろそろマスクは取ってあげたらいかがでしょうか。
瑞江大橋からの眺め、、、、屋形船が集結しています。
一度、乗ってみたいんですよね。
カミさんは、職場の宴会で乗った事があるそうですが、、
「船酔いしちゃうヒトには地獄となる」
んですって。
川船なのに船酔い? でも、そういうヒトも居るんですって。
また、江戸川花火開会の際に、屋形船からソレを観るゴージャスなコースもあるのですが、
屋形船どおしの場所取り合いが厳しく、その為に昼頃から出発するんですって。
なので、乗船時間は6時間とか7時間にも及び、、
それに耐えられないコドモ連れには厳しいそうです。
瑞江大橋の、ひとつ上流に架かっているのは、明和橋。
なかなかカッコイイ橋ですね。
橋は、なるべく短く作れるように、川と直角に架けるのがフツーですが、、
瑞江大橋も明和橋も、45度の角度で川を渡ってます。
双方の橋どおしは90度。。
これは、新中川が比較的新しく掘削された人工河川である為、、
元々の道路に従って橋を架けたのでしょうね。
「比較的」と言っても、全区間が開通したのは1963年。。
最初の東京オリンピックの1年前。。大昔ですな。
瑞江大橋から、ひとつ下流の橋は、新今井橋。
旧江戸川と新中川をイッキに越える、今度こそ「比較的」新しい橋です。
もともとの今井橋を吸収合併した橋で、開通は1997年。。
今度こそ、「新しい」部類ですよね? よね?
その奥に見えるのは今井水門。
旧江戸川からの逆流や、津波から新中川の護岸を守っています。
その新今井橋から眺めた、瑞江大橋。
完成は、このあたりでは一番古く、1960年。
トロリーバスも、この橋を渡っていました。
他の橋よりも水面から低い位置に架かっていますので、
アシストの無いチャリでの通過は、いちばんラクチンです。
とにかく、、、この橋を越えれば、、、もう着いたも同然!!
は、早く二郎のラーメンを!!
ブタ2枚、、、ヤサイマシマシ、、ニンニク、カラメを!!!!
この記事へのコメント
ジュン
屋形船・・・そうなんですか
地獄は嫌です
ご飯はガス炊きなんですね
違いが判るのですね
凡・ハヤト
野菜たっぷりのラーメンがとってもヘルシーで美味しそう!^^
おぎひま
今、路面電車は見直されていまして、
宇都宮など、新たに開業したところもあるみたいですね。
なかなか味があって良いと思います。
美味しいご飯を炊くには、火力が重要みたいです。
おぎひま
この手のラーメン、、野菜たっぷりなのですが、、、
それ以上にアブラがギトギトで、、決してヘルシーではないんです。。
コレばかり食べていると、確実に寿命が縮まるかもしれません。。
山ちゃん
いや~あっ、こんな狭いのは歩道とは呼べませんでしょう。
然るに路線バスが走っているなんて、一方通行にしないと危なくて堪りませんね。
東京にも路面電車が走っていたんでしたね。京都も廃止になってかなり経ちますが、もう面影が偲べる所は、現在の西大路三条の嵐電が走っている所くらいになりました。
おぎひま
おそらく、工事マニュアルに「歩道が必要」と書いてあり、
大マジメにムリヤリ作ったんだと思います。
税金が。。。
東京には路面電車が2系統残ってます。
都電の荒川線と、東急の世田谷線。
ただし世田谷線は、全区間が専用軌道ですので、
路面電車と言えるかどうか。。。