この春から高校生、、、JKになったマナムスメ。
本格的に部活を頑張る為、、マイ楽器を購入する事になりました。
学校にも備品の楽器はあるものの、、、やはり程度がナニなんですって。。
日曜日、御茶ノ水の楽器屋さんにトォちゃんと出向き、、
まずは楽器の試奏から始めます。。。
同じ楽器でも、レベルはピンキリだそうですから。
ちなみに、、↑のマンホールのようなモノの中には、水準点がオワシマシます。
標高を計測する為の貴重な測量点ながら、、、、
街中では交通の妨げになるので、フタをされちゃった訳ですね。
JR御茶ノ水駅・御茶ノ水橋口改札の近くの、ロッテリアの目の前です。
で、その御茶ノ水橋口の南側に、楽器屋さんがウジャウジャありました。
れっつごー!!
店内に、ズラっと並べられたサックス。。
サックスにもアレコレあるそうで、、
マナムスメが使うのはアルトサックスというやつ。
下段を見ると、値段は8万8千円から13万7千円まで。。
けっこう高いのね、、、と思ったら、そのクラスではダメなんですって。。
上段を見よ? どれどれ、、、
二桁マン円後半!!! 3桁までありますよ!!
最安値が48万円、、、、ソレが激しく安く感じてしまいます。。
ドドドドシロートのワタクシには、楽器の良し悪しなんぞ判りません。
なので、、部活のセンセーが、一緒に見立ててくれる事になってます。
御足労頂いておきながら、、、マナムスメが1時間も遅刻してゴメンなさい。
他の生徒たちのを見立てていたからダイジョーブ? さいですか。
楽器屋さんの試奏用の防音ルームに入ると、、、、
センセーがリストアップしたサックスが、何本か並べられていました。
げげげげ! 候補の中に、3桁マン円のやつまで並んでますよ!!
センセー! それわちょっと。。。
「エッ? ムスメさんに予算の上限を聞いたら、特に無いって言うから。。。」
そんなムリ! ムリムリ! ムリなのよぉ!!
まずはセンセーが試奏し、、続いてマナムスメ。
センセーは、音域やら伸びやら広がりやら、、アレコレとチェックしてくれましたけれど、
ワタクシにはサッパリ違いが判りません。
マナムスメは、いちいち うなづいています。ホントに判っていましょうか。
あのぉ、、、、8万円のやつも試奏を、、、やっぱりダメすか。。
「弘法筆を選ばず」と言いますけれど、、、
それなりの楽器では それなりの音しか出せず、上達の妨げになるんですって。。
3桁サックスも、、良い思い出として試奏だけはしました。。
で、、、、お買い上げぇぇぇぇ!
価格は、、、二桁マン円。。。
とてもフクザツな構造の楽器なので、仕方ないのかしらん。。
この金額なら、250クラスのオフロードバイクが買えますよ。。
これまでの人生で、トォちゃんは5台、、カミさんは3台、、
それぞれバイクを買った訳ですから、そのくらいケチるな?
さいですね。。
それは、稼いだカネを、すべて自分の意思で使える時代でしたが。。。
で、、オカネモチではない我が家が、どのようにカネを捻出したか、、ですが、、
その財源は、児童手当(一時期は、こども手当)。
子供1人あたり毎月1万円+αが、ずぅぅぅっと支給されていまして、
そのうち、マナムスメの分として貯めておいた中から出しました。
じゃあ、マナムスメのお金で買った事になる? それは違います。
児童手当は、コドモ(マナムスメ)を育てる親に対しての手当ですから。
ちなみに、、、
各お祝い金の、一般的な受取人は、、、
出産祝い・・・・母親(生んだヒト)
入学祝い・・・・入学したヒト
七五三・・・・・対象となるコドモ
だそうです。。
帰宅後、嬉しそうに楽器をイヂクるマナムスメ。
でも、、自宅では演奏できないんですって。
理由は、もちろん騒音問題。。。我が家はフツーに住宅地ですから。。
でも、マナムスメ曰く、、無人の河原とか、山の中でもダメなのだそうです。
中に異物が入ると、やっかいだからだと。
ならば、甲子園の応援の吹部は、ソレ用の楽器を使うんでしょうかね。。
まあ、とにかく大事に使ってくださいませ。。
ヨメイリ道具にもなる?
そ、それは、、、、、、
関連記事:
神田祭り2023【2】3日目は神輿宮入、、、お茶の水で味噌豚骨ラーメン
この記事へのコメント
凡・ハヤト
さすが太っ腹の父ちゃん!
愛娘さん、きっと一生、大切に使われることでしょう。
良かったね。^^
ジュン
部活も大変ですね
駄目とも云えないし貯金して置いて良かったです
ちょっと練習・・・出来ない楽器なんですね
繊細な楽器は大変そう
神田祭迫力あります
でも傍で見ることは危険ですね
narayama2008
>「エッ? ムスメさんに予算の上限を聞いたら、特に無いって言うから。。。」
オトーサンは大変ですね~(^^;
先生も太っ腹のオトーサンだなあと思われたかも・・・(^^)
おぎひま
そうですね。大事に使ってもらえなかったら困ります。。
こんなに高いとは思いませんでした。。
おぎひま
良い音が出ないと、1軍に上がれないそうで、
ソレを思うと、、学校の備品でガマンせよとは言えませんでした。。
オウチで演奏が聞ければ、良いツマミになるのですけどね。。
おぎひま
どこのオカネモチかと思われたのかもしれません。。
そのようなものを買ったらば、、
明日から弁当は日の丸です。。
bo
次は自宅に防音室ですね。是非。
https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/index.html
楽器の練習場所は困りもんです。
おぎひま
リンクを拝見。。。。
0.8畳タイプで、3桁マン円ですがな!!!
ぜ、、ぜひ、、、寄付を。。。。
ponies
愛娘さんの財産が一つ出来ましたね、東京では卒業してから
活躍される場所が在るので将来が楽しみですね。
私の孫はマーチングバンドで中学、高校と大会に参加して
ホルンを買っています。
大阪城ホール&幕張メッセで一年交代で全国大会が有り
爺婆は5回ぐらい追っかけでした。
でも今では多分そのまま保管だと思います。
カスミッシモ
人生で何回か大きな買い物をするでしょうけれども、人生で一番目の買い物でしょう。
充実した日々をお過ごしください。(娘さんもご両親も)
おぎひま
お孫さんの晴れ姿、、、大阪城ホールとは映えますね。
マナムスメも、メジャーなところで演奏できれば良いのですが。
なお、マナムスメCチームからスタートです。
いわば3軍ですね。。
おぎひま
頂きましたアドバイス、参考にさせていただきました。
道具は与えたので、あとは本人の頑張り次第。
Cチーム、、、3軍からのスタートですが、
1軍レギュラー入りを目指してほしいです。
かにょにょ@横歩き
おぎひま
足跡、ありがとうございました。
山ちゃん
いや~あっ、やはりサックスを買われましたか。
これで心置きなく部活に集中出来ますでしょうから、長~い目で見たら宜しいのじゃないでしょうか。
財源に足が出ても買ってあげますでしょう(^_-)-☆
おぎひま
予算内には収まりましたが、、
なかなか高額な買い物でした。
それだけに、、フルに活用してもらいたいものです。