いつものやつです。おやつを並べるだけです。
まずは、カミさんが大好きな道明寺。
たいてい、桜餅とか草餅とか、他のものとセットにされてまして、
カミさんは それが不満なんです。
そしたら、道明寺単独のものを発見!!
ただし、、、ひとくちサイズです。それでも嬉しいそうです。
なんとも中国チックな菓子。。
とある展示会を見に行きまして、出展していた中国企業のブースを覗いたら、、
見学の御礼(?)として、、、コレをくれたんです。
純正の中国製の菓子です。ホンモノです。
中国菓子は、あまり美味しいものに当たった事がありません。
あ、ホントは美味しいんでしょけれど、口に合わないだけです。
極端に甘かったりとか、妙に馴染みのない味だったりとか。。
で、、、、これは、、、、ごにょごにょごにょ。。
「いわしのスナック」、、、
おやつパンパニー 素材市場の製品です。
EPA、DHAなど、栄養価もタップリですよ。
でも、、、
オヤツというよりもツマミですね。。これは。。
「銘菓 純 柚もなか」。
和歌山銘菓で、各社から販売されている模様ですが、
これは松竹堂。白浜町のカイシャです。
自社製の柚子を使ってるんですって。
出張者からのオミヤゲですが、、、白浜まで何しに行ったのかしらん。。
エクレア、バームクーヘン、チーズマドレーヌ、、
確か、長男坊が帰省してきた時のオヤツです。。
長男坊からのオミヤゲではなく、、、
カミさんが用意して長男坊を迎え撃ったものかと。
なんだか、いつもより豪華なのが悔しいです。。
これは、マナムスメのオトモダチの手作りおやつ。
貰ったマナムスメからのオスソワケです。
くれたのは、、小学校で大の仲良しだった、文武両道天才少女ちゃんですね。
カノジョは私立中学に進学し、別れ別れになってしまいましたが、
それぞれが進学した高校は、同じ路線。。。
待ち合わせして遊びに行けるかしらん。
リンゴのケーキ、、、、、
どこのナニモノだか確認せずに食べてしまいました。
なので詳しい事は判りません。。
「りんごApple」とありますが、、、思いっきり重複していますよね。。
関係ありませんが、、、我が江戸川区には、、
中華チャイナという中華屋さんがあります。。
生八つ橋の抹茶味。
カイシャにて、この状態で配られましたから、、、
銘柄とかは判りません。
味で当てるべし? ごめんなさい。それはムリ。。
年に何回も食べませんですもの。
実は、効き八ツ橋なんて大会があったりして。。
「カルテットクランチ」なるクッキー。。
おなじみ、、前田製菓の製品です。
大阪の会社かと思ったら、奈良なのですね。
このシリーズは、地名だけ変えて、、、
アチコチのオミヤゲになってるみたいです。
ずいぶん小さいですけれど、、、これも道明寺。
よく判らない3食団子とセットになっていました。
健康の為オッサンには、この位のサイズが良い?
いぢわる。。。
食べた気がしません。。
「カステラ フィナンシェ PIE CAKE」と書かれた菓子。
長崎のシールがついてますね。長崎みやげでしょうか。
販売元は、西海橋物産、、、ハウステンボスの近くみたいです。
な、何の出張でしょうか。。。
でも、、、ゴチソウサマです。
ドーナツです。たぶん生協のやつです。
最近は、こういう形のやつが多いですね。
なんとなく、クビレのところにカジリつきたくなりますね。
そんな事は無い?
さいですか。。。
いきなりデーンと登場したコレ、、、、ナニモノでしょうか。
アメリカンドッグのような形状ですね。
デコボコだったりザラザラだったり、表面の状態は違いますが。。
「ミョンラン時代ホットドッグ」? なんざんしょ、ソレわ。。
正解は、、、韓国のおやつ。
瑞江のドンキの1Fに、そういう店が入ったんですって。
これは、チーズドッグという食べ物だそうで、、
元はアメリカンドッグ、それを韓国で魔改造されたものなのだとか。
一番下がオールモッツァレラ、真ん中がチェダーチース、、
チーズ違いなので、見た目では判りませんですね。
そしてデコボコしているのがポテトホットドッグです。
「ミョンラン時代ホットドッグ」は韓国に展開しているチェーン店。
この店は、日本進出の2号店なんですって。
色んな店がコロコロと変わるイワクの場所なので、
その悪しき伝統を成仏させてくださいませ。
カミさんとマナムスメが、オヤツのツモリで買おうとしたものの、、、
それにしてはボリュームがありすぎる為、、、
他のものと交えて、ヒルメシのオカズ(?)になってしまいました。。
今回のシメはコチラ。。
カミさん実家への孫見せ興行から帰ってきた後、、、
運転役で一人だけ吞めなかったワタクシは、一人で晩酌。。
(もちろん、マナムスメは呑んでません)
そしたら、、、長男坊が付き合ってくれました。。
ツマミとして登場したのは、、節分の豆、、ソレの残ってたやつ。
ヘタしたら賞味期限切れかもしれません。
それが、豪華な寿司には敵う訳がありませんですけれど、、
なんとも言えない、ホッコリ感が漂うヒトトキでした。
めでたしめでたし。。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
お酒が美味しく進みそう!^^
おぎひま
ホントはオヤツのハズが、かなりオツマミが混じってますね。。
ま、まあ、兼用も便利です。。
かにょにょ@横歩き
おぎひま
料理は、なんだかんだ言って世界を周っていますよね。
カレーうどんが、果たしてインド料理なのか、、
そんなもんなんですよ。きっと。。
トルコ料理はウマそうですが、本場で食べるの、はちょっと。。
だってイスラムの国なので、酒類なしで食べるのは寂しです。。