トォチャン弁当2023【4】岐路に立つトォちゃん弁当


自分のヒルメシを自分で作る、、いわば自己愛弁当。。
「コ」が蔓延してから、外食を避ける為に作り始めたんです。
どうせ自分で食べるので、中身は手抜き。。
買ってきた惣菜をを入れただけの「メンチカツ弁当」、、、
これなんか典型ですね。
でもイイんです。クドいですけれど、自分のメシなんですから。

IHUW4286.JPG

ところが、、そうも言っていられなくなりました。
4月から、マナムスメも弁当持参、、、、
どうやら、ソレも造る事になりそうですから。
マナムスメはイロイロと好き嫌いもありますし、、
見た目がバッチィのとか、オッサン臭いのとかはNGになるかもしれません。。
オナジミの「カヂキの西京焼き弁当」、、これはダメでしょうか。。

XVWU8655.JPG

そもそも、、、明らかに和食よりも洋食派のマナムスメ。
ならば、、ちょっとコジャレて、「砂肝のアジージョ弁当」、、
これならばダイジョーブ?
見た目が可愛くない? 
そ、そう言われても。。。

MWIH8189.JPG

えっと、洋食でしたよね。。
「白身魚のバジルソテー弁当」、、、これが精いっぱいよ。
あ、マナムスメは、まだ実際には食べていません。
自己愛弁当を作りながら、メニューを検討している段階です。

DPXP0040.JPG

「煮込みハンバーグ弁当」、、、の失敗作。。
キノコなどと一緒にデミグラスソースで煮込み、、
大サービスで目玉焼きを乗せる計画でした。。
カッコイイ洋食弁当のハズだったのに、、、
これは、マチガイなくアウトでしょう。。
ああ、自分の分で良かったですぅ。。

KGQR0778.JPG

そもそも長男坊の時は、カミさんがメインで弁当を作り、
ワタクシは週2回のサブだったんです。
マナムスメ弁当は、またまたそういうパターンが復活するかと思ったら、、
そういう雰囲気にはならず、、、なし崩しでトォちゃん弁当になりそうな気配。。
それならそれでもイイですけれどね。。
シュミレーションは、いったんココまで。
これはフツーの自己愛弁当、、「イワシフライ弁当」です。

TFJF6406.JPG

やっぱり、自己愛弁当はラクチンです。
イワシの次は、「アジフライ弁当」。
ササカマも、ムリに乗っけてみました。
なんでもアリです。
これも、見た目NGでしょうか。。

DTPQ3531.JPG

「サンマの甘露煮弁当」。それの こんにゃくステーキつき。
オヂサン弁当ですな、典型的な。
これは絶対に拒否されましょう。
確かに、、ぢょし校生が食べる弁当には見えませんですね。

FILT2402.JPG

「豚タンねぎ塩弁当」。
これまた見るからにオヂサン弁当なのですが、、、実はマナムスメの好物だったりします。
果たして、こういう場合はアリなのかナシなのか。。
「コ」が落ち着いてきたので、弁当はオトモダチと向かい合わせで食べるんですよね。たぶん。
そしたら、やっぱり見た目は大事。よぉぉく話し合わねばなりません。

XQGW7985.JPG

「懐かしの味 魚カツ弁当」。。
これも、何気にマナムスメの好物なんですよね。
なかなか悩むところですが、、、、
ゴボウは、絶対NGだそうです。。
美味しいのに。。

MTDH4492.JPG

「鶏の味噌マヨ炒め弁当」、、、
長男坊の大のオキニイリになりまして、、
2週間に1度は、必ず作ったオカズです。
マナムスメも気にいりそうですので、まずはコレから試してみましょうか。
見た目は、、、なるべくコギレイに詰めますね。。

NKEZ4581.JPG

「サワラ大葉チーズフライ弁当」。
これもビミョーですね。マナムスメの大好物、、チーズ系ですもの。
え? 大葉は苦手? そうでしたっけ。。
完成品を売ってる惣菜ですので、、、それだけ抜く事は出来ません。。
ムリにやると、、、たぶんボロボロ。。
これは使えませんですね。。

VPCV4369.JPG

「カツ丼弁当」です。
ひそかにワタクシの得意料理なのですが、
やっぱり、ドンブリに入ってこそサマになるみたいですね。。
なんだかバッチそうです。これは許されないかもしれません。

QKAZ8917.JPG

「イカのニンニクの芽炒め弁当」。
おっと、、、自己愛弁当のハズが、、、
やっぱりマナムスメ弁当への適用の可否を考えてしまいます。
これもまたビミョーでしょうね。
別々にオカズを作るのは勿体ないので、
こういうのは、今のうちに賞味しておきます。

PLWK2015.JPG

「野菜のあんかけ弁当」、、
これもまたNGっぽい和食系弁当ではありますけれど、、
マナムスメが自分で選んだ弁当箱に詰めれば、少しは見た目はクリアされるかもしれません。
まあ、なるようにしかなりませんですよ。。
オトモダチに見られるのが気になるのであれば、
「ウチの弁当、、、ジイヤが作ってるの。。。」
とでも言っておきなさい。

EYBT4786.JPG



この記事へのコメント

  • yona

    これからマナムスメさんのお弁当大変ですね。ガンバって!!
    女の子だとお弁当もビジュアルに気を遣うよね。
    うちは二人共男子で私の手抜き弁当文句も言わず食べてくれてましたけどね。
    友人の子は女の子でお弁当より市販のパンの方が好きみたいでしたよ。
    無理しないで時々パンもありかもですよ!!
    2023年04月10日 00:20
  • 凡・ハヤト

    おはようございます。
    どれも美味しそうなお弁当じゃないですか。^^
    2023年04月10日 03:44
  • かにょにょ@横歩き

    サンドイッチが楽かもですよーと、あたくしも思いましたっ!!
    自己愛弁当おいしそうです私の高校時代なら猛烈オッケーです。
    2023年04月10日 08:19
  • おぎひま

    yonaさん、コメントありがとうございます。

    マナムスメも、コメよりもパンが好きです。
    カミさんは、ゼニだけ与えて好きに買わせれば良いと思ってるみたいですが、
    どうせワタクシの弁当も作りますので。。。
    まあ、どのみち手抜き弁当です。。
    2023年04月10日 10:38
  • おぎひま

    凡・ハヤトさん、コメントありがとうございます。

    ありがとうございます。励みになります。
    もっとレパートリーは増やしたいです。
    2023年04月10日 10:38
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、コメントありがとうございます。

    サンドイッチとか、おにぎらずもラクチンそうですね。
    ただ、、どのみち自分の分も作りますので、
    どうしても、コメの弁当スタイルになってしまうんです。
    明日からホンバン、、、、どきどき。。
    2023年04月10日 10:41
  • 中村裕司

    女子高生のお弁当は、赤、白、緑の食品を増やせば良いのかも。うん?🇮🇹国旗みたい。後、黄色もですかね。
    知らんけど(^^)。
    2023年04月10日 18:51
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。

    色合い勝負ですね。
    ワタクシが高校時代のオフクロ弁当は、
    茶色ばかりだったような気もします。
    まあ、オトコ用ですから。。。
    2023年04月11日 09:25
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、試練が始まりますね。リクエストに応える方法が無難でしょうが、何でも作れるとは限りませんから、パン食も必要になってきそうですね。
    2023年04月15日 14:53
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。


    そうなんです。なかなか試練なんです。
    いまのところは、まだヤラカしていませんが、
    無事に3年間を終えられましょうか。。どきどき。。
    2023年04月15日 15:39

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村