冬場は鍋が嬉しいですが、、ホットプレートだって活躍します。
ならば焼肉? ま、まあ、それもイイですけれど、、、
ウシばかり焼いていたら、高校の入学金も払えませんよ、おぜうさま。。
という事で、、、この日はパエリアになりました。
これだって、我が家では人気メニューです。
もともとのパエリアは、スペイン・バレンシア地方の漁師料理だそうです。
なので、魚介系は必須ですね。
タラ、ホタテ、冷凍シーフードミックス、、そのあたりで如何でしょう。
陸軍は、鶏、キノコ、ナス、ピーマン、で対抗です。
味付けは、、ハウス食品のパエリアの素、、液状タイプを使いました。
完成した、パエリア。
材料を切ってブチ込むだけなので、お手軽です。
なかなか美味しそうでしょ? 実際にイケてます。
あ、ワタクシがエラいのではなく、、、素がエラい訳ですが。。
この液状のパエリアの素、、目についたら、ハウスでもモランボンでも、
とにかくメーカー不問で買うのですが、、、
このところ、めったに見かけなくなってしまったんです。
売っているのは、液状では無い炊飯器用のものばかり。
ホットプレートで作りたいですから、ソレではダメなんです。
素を使わないと、、味付け材料を集めるのがメンドクサいですし。。
なので、登場頻度が減ってしまったものの、、、
とにかく美味しく食べましょう。
ああ、ワインがウマいですぅ!!!
ちなみに、、、
パエリアが登場するのは、基本的に日曜日の晩メシが多いです。
その理由は、、、コメでハラが膨れるので酒量が増えず、、、
なので呑みすぎ抑制となり、、、月曜日の朝はスッキリです!
平和なホットプレート料理も、、そればかりでは許されません。。
またまた、マナムスメさまさまからの「牛が食べたい!」コール。。
判りました。用意しましょうか。
キモチ的には「ウシウシ、どぉん!」なんてイキリたいところですけれど、、
身の丈に合わせて、またまたボンビー焼肉にさせて頂きます。
イチオウ、ホンモノの牛肉を用意しました。
しかも国産の黒毛和牛、、、山形牛です。
「和牛ロースうす切り」118g。見切り価格で809円。
そして
「和牛肩うす切り」164g。やはり見切り価格で780円。
いずれも、、焼肉にするタイプの肉では無いですね。
でも、仕方ありません。
一番重要だった選択基準は、、「見切り」ですから。。
別途用意したハッシュドポテトやモーニングサーブ(豚の成形肉)だって、
ハラは膨らむからダイジョーブだよね? よね?
いっぺんに焼いちゃうと、アッというまにオカズが無くなっちゃうから、
ひとつづつ焼きましょうよ。
ま、まずは肩ロースから。
ひとりで1枚を独占ですぞよ。タップリあるからねぇ!!
3で割ると50gちょっとしかない?
そ、そういう計算をするもんぢゃありません!
ホラッ! 野菜も採ろうね。
ずいぶん縮みましたね。。薄いから。。。
水分が抜けただけです。タンパク室の量は一緒!
ホラ! ハッシュドポテトも美味しそうでしょ?
エリンギも、肉と一緒に食べると最高にウマいです。
続いて、、、、ロースを焼きましょう。
100gあたり1000円の肉なんだから、ココロしてね!
それは定価で買った場合ですが。。
いえいえ、見切り品は、けっして悪い肉ではありません。
肉は、腐る直前が一番ウマいって言うぢゃないですか。
それは根拠があるそうですよ。熟成とかの関係で。
ただ、熟成させる加減とかがありましょうから、
シロートは、すぐに食べたほうがイイみたいです。
焼けてきました。薄いからソッコーです。
コゲ色がイイですね! それだけでも、余計に美味しそう!
波々タイプのプレートを使った甲斐がありました。
洗う時に少しばかりメンドーですが。。
ツマよ! ムスメよ!
イモ、クサ、キノコ、、3つのシモベに守られた国産黒毛和牛のロース肉、、
思う存分味わうが良い!
ひとり40g? シーッ! シーッ!
この記事へのコメント
かにょにょ@横歩き
おいしそー!!!いいですねぇ。。。
おぎひま
細々と暮らしています。。。
ブ厚いステーキも食べたいです。。
山ちゃん
いや~あっ、輸入肉に慣れているから旨さが判らないかも知れませんが、薄切りでもいいですから、本場もんの牛を腹一杯食べてみたいです。
おぎひま
ワタクシも、後先考えずにハラいっぱい食べたいです。
ただ、、、ワタクシもカミさんも、、、
年々、食べられる量が落ちてきました。。