我が家の焼肉、、、、ボンビー仕様。。それを見抜いたマナムスメ。 


家族で楽しく囲むなら鍋! 
ワタクシ的には、そういう感覚なのですが、、
最近のマナムスメは、プレート派になってきました。
みんなで突き回すのがイヤとか、そういう訳では無く、、
和風よりも洋風が食べたいんですって。
この日は、焼肉を所望されました。それって洋風ですかね。。

DYGR3752-1.jpg

まかせとけ! と言いたいですけれど、、、予算には限りがございます。。
何種類もの肉を揃える訳にはいかないんです。
真空パックの牛カルビ350gで1000円ちょっと、、、それがメインでゴメンなさい。。
マナムスメの好物の牛タンも高いので、、、豚タンで許せ!
それならば手が届きます。128gで227円。。
足りなかった時の為に、ハムステーキも用意しました。

GKVJ3518.JPG

カボチャやニンジン、野菜も食べなされ。
それらクサでも、多少はハラが膨らみましょう。
エリンギは、そのような代用食ではありません。
肉と一緒に食べると、ウマさ倍増! フシギな助っ人なんですよ。
結果的に、、、ハムステーキは開封される事無くゴチソウサマとなりました。

PTQL6649.JPG

数日後。。
エッ? また肉を焼きたい? よござんす。
そうそう、、、ハムステーキが残っていたぢゃないですか!
それを使えば、エコノミーな焼肉(?)になりましょう。
新たな肉代はゼロ、、、、ウツクシい!!

CORM0087-1.jpg

ハッシュドポテトも用意しましたので、ヒモジく終わる事は無いでしょう。
さらに、、、、別のステーキも用意しました。
肉の追加はゼロと言ったハズ? そのとおりです。
追加したのはコンニャクステーキ。
それを、付属のタレとバターで焼いちゃうのです。

PHTY7689.JPG

実はコレ、マナムスメのオキニイリ。
なので喜んで食べてくれましたですよ。
まあ、肉には勝てませんでしょうけれど。。
「すまないねぇ。トォちゃんが貧しいばっかりに。。ゴホゴホ」
「オトッツァン! それは言わない約束だよ!」
とにかく、ハラは満たされてゴチソウサマとなりました。

PQTO9955.JPG

翌週の週末。。。
またまたまた、肉が食べたいと言うマナムスメ。
色んな肉を、たくさん食べたいとの注釈付きでした。
やっぱり、ハムステーキやコンニャクには不満があったのですね。。
すまないねぇ。。。ゴホゴホ。。

AFAW5435-1.jpg

またまた、真空パックの味付きカルビに、、、
少し勇気を出して、「サンカクバラ」というのを買ってみました。
黒毛和牛で、100gあたり880円! やっぱり高いですぅ。。
せっかくの高い肉ですから、、サンチュも用意してみました。
出来る限り、美味しく食べる為です。そうぢゃなきゃ もったいない。
なお、、、サンチュは100円でした。

JWLJ7379.JPG

真空カルビも、エリンギさまと一緒にサンチュへ。
巻く作業をしているうちに、空腹感が弱まるかもしれません。
満腹を感じるのはイブクロの張り具合ではなく、血糖値の上昇なのだそうです。
その為、、満腹感は実際よりも遅れて来るんですって。
早食いは太りやすいと言われる理由は、そこなのでしょう。
なので、、、
ゆっくぅりサンチユを巻けば、少しは肉量を節約できるかもしれません。

ADKA9054.JPG

セコい事ばかり言ってっても仕方がないですよね。
なのでサンカクバラも焼きましょう。
「牛の肩バラ肉の一部でバラ肉の中では最上級の存在。希少部位」
なのだそうですよ。
全部で8切れなので、3人で分けると、誰か1人は2枚だけ、、、
イイですよ、ソレはトォチャンで。ぢょし達で味わってくれたまい。
トォちゃんは、ナスにでもサンチュを巻いて食べましょう。

VIZA0152.JPG

やっぱりウマいですよ、サンカクバラは!
希少部位とか聞いてしまうと、なおさらですね。
どうやら耳にも味覚中枢がありそうです。もしかしたらサイフにも。。
マ、マナムスメさん、、今度こそホンモノの焼肉だったでしょ?
合格? やったぁ! 
トォちゃんは、、、、と言うか、トォちゃんのサイフは頑張りました。
来週も焼きたい? あ、、あっそうですか。。。

KNSV2805.JPG

この記事へのコメント

  • かにょにょ@横歩き

    🔵ナイス!
    私の子供時代は1ドルが360円の時代で牛肉を食べたことがなく肉といえば豚肉か鶏肉で育ちましたなぁ。子供時代は一番安い硬くて噛めないような肉が牛肉で、こんなにまずいものをアメリカ人は食べているのかと思っていました。大人になって美味しい牛肉を食べて「さては。。。母親に騙されていた〜?!」と気付かされました
    肉をたくさん食べたい高校時代はウチで焼いたローストチキンを毎日弁当に持たされてました。ウチで焼けば多少は安くなったのです。😅😅😅
    高校時代はお肉を食べたい時代ですよね
    マナムスメちゃんも突入されましたね😁
    2023年01月24日 09:22
  • ジュン

    お嬢さまの合格が目の前
    トォちゃんはお肉で頑張って応援!
    食卓に・・・ビール
    愛娘さんが独立するまで我慢!!
    健康が1番ですよねぇ~~~
         (´∀`*)ウフフ
    2023年01月24日 11:56
  • yona

    3週末ボンビー焼肉パーティー楽しそう!!
    3週目やっと登場した黒毛和牛サンカクバラは大奮発!!と言いたいけど3人で133gは寂しいなぁ~。
    そうです。みんな一緒!!これが庶民の平均的食卓です。
    うちのカサ増しメニューは、棒にさしたデカデカフランクです。
    焼肉のタレでごまかすと美味しいよ!!
    2023年01月24日 12:27
  • 中村裕司

    豚タンのスライスは大阪のスーパーではほとんど見ないのですが、業務用スーパーでは塊で売っているので、今度焼肉をする際は豚タンの塊を買ってスライスをして食べてみます(笑)。
    2023年01月24日 12:32
  • おぎひま

    かにょにょ@横歩きさん、、コメントありがとうございます。

    ワタクシも、母親には色々と騙されました。
    たとえ魚肉ソーセージでも、ケチャップ味なら「チキンライス」とか。。
    若い時代は、ノーミソが栄養を欲しているそうで、
    じゃんじゃん食べさせたいと思います。
    2023年01月24日 22:31
  • おぎひま

    ジュンさん、コメントありがとうございます。

    トォチャンは尽くすのみです。
    願掛けで禁酒、、、、、
    そ、そればかりはオユルシを。。
    2023年01月24日 22:37
  • おぎひま

    yonaさん、コメントありがとうございます。


    ひとり40g弱は寂しいですね。
    もっと食えるように頑張って稼ぎます。。
    デカフランクですか!
    マナムスメはアメリカンドックが好きですので、
    それでゴマカされてくれるかも、、、
    2023年01月24日 22:40
  • おぎひま

    中村裕司さん、コメントありがとうございます。


    豚タンは、やっぱり味わいに欠けるかもしれません。
    グルメな中村さんには、果たして。。
    最初は、あまり大量に買わないほうが良いかもです。
    天満の「豚たん」あたりでお試しを。。
    2023年01月24日 22:44
  • 山ちゃん

    こんにちは!
    いや~あっ、お家での焼肉は労咳のお父さんを気遣う娘さんの優しさが滲み出ているような雰囲気ですね。
    コンニャクステーキがありなら、豆腐ステーキは如何でしょうか?
    2023年01月25日 10:10
  • おぎひま

    山ちゃんさん、コメントありがとうございます。

    豆腐もアリかと思います。
    モンダイは、マナムスメが気に入るかどうか。。
    それで全てが決まってしまいます。
    2023年01月25日 10:30

  • ↓をクリックしていただけると、勘違いしてハリキってしまうかもしれません。。。
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村